2014年07月26日
ハト問答
文師のお寺の庭木の剪定中。
バサバサと刈り取る木陰の奥から突如現れたのは‥
けなげに巣のひなを守るキジバト〜
ハトのエースと名付けられた母鳩と、ひなたちの三羽(ランちゃんスーちゃんミキちゃんやないのか?)。
そのまま巣立ちまで見守られるそうで、よかったよかった〜V
巣を守る雉なんかは、よく草刈り機の犠牲になるそう‥(涙)
ハムケツ(ハムスターのおしりの意)という写真集が大人気やそうですが、わたしは、鳥のおしり好き♪
左右から羽毛に覆われたおしりはめちゃくちゃかわいいです(笑)
それから、KOUMONバリカンした(わが家のちむもKOUMONバリカン)犬のおしりも‥(しばとか短毛犬はそのままで)
後ろ姿を見ると、なんやら切ないよーな、いたいけな愛おしさを感じます(笑)
バサバサと刈り取る木陰の奥から突如現れたのは‥
けなげに巣のひなを守るキジバト〜
ハトのエースと名付けられた母鳩と、ひなたちの三羽(ランちゃんスーちゃんミキちゃんやないのか?)。
そのまま巣立ちまで見守られるそうで、よかったよかった〜V
巣を守る雉なんかは、よく草刈り機の犠牲になるそう‥(涙)
ハムケツ(ハムスターのおしりの意)という写真集が大人気やそうですが、わたしは、鳥のおしり好き♪
左右から羽毛に覆われたおしりはめちゃくちゃかわいいです(笑)
それから、KOUMONバリカンした(わが家のちむもKOUMONバリカン)犬のおしりも‥(しばとか短毛犬はそのままで)
後ろ姿を見ると、なんやら切ないよーな、いたいけな愛おしさを感じます(笑)
Posted by sho惑星 at 11:26│Comments(2)
│かかる日のこと
この記事へのコメント
みかんの木に鳩が巣を作っていましたが、無事雛鳥が誕生したのでしょうか。そっとしておいた方がよいと云うより、関心が薄いのかも知れませんがその後のことは不明です。
今もツガイのハトがいつも畑を散歩しています。もし誕生していたら3羽以上いてる筈ですわねぇ。
今もツガイのハトがいつも畑を散歩しています。もし誕生していたら3羽以上いてる筈ですわねぇ。
Posted by 吉祥 at 2014年07月27日 00:41
to.吉祥さん
梅雨の前に巣立ってしまったかもしれませんね。
新しい家族を探しに、親離れしたのかな?
へびやカラスに襲われないよう吉祥さん家の近くに巣をつくったんでしょうね。
ツバメやスズメの幼鳥はくちばしの端が黄色いので、あ、子どもやな、とわかります。
ハトの幼鳥は見たことないので、どうなんかなあ。
梅雨の前に巣立ってしまったかもしれませんね。
新しい家族を探しに、親離れしたのかな?
へびやカラスに襲われないよう吉祥さん家の近くに巣をつくったんでしょうね。
ツバメやスズメの幼鳥はくちばしの端が黄色いので、あ、子どもやな、とわかります。
ハトの幼鳥は見たことないので、どうなんかなあ。
Posted by by.sho惑星 at 2014年07月28日 13:49