2014年11月26日

みちくさ終了


自転車操業的、怒涛の一週間が過ぎました〜

甲西みちくさコンパスへお越しくださったみなさま、ありがとうございます。
日なかは歩くと汗ばむくらいの陽気でしたね。

みちくさ終了

・浄休寺さん2階より・


超狭小会場、4人ばかり人が入ると超過密空間!
なぜかそんな空間がゆえに、みなさん熱心に絵を見てくださりました。

空間のサイズと、人の注意力、集中力というのは、相対性があるんでしょうね、きっと‥

みちくさ終了

・みちくさコンパス絵画展会場・


外村繁邸での絵画展は11月30日(日)まで催していますが、福山の搬出予定が3日なので、12月2日(火)はまだご覧いただけます(1日は休館)。





同じカテゴリー(絵画展のこと)の記事画像
福山マーケット展
福山マーケット
知られざる近江の風景展
わたしの幸せな結婚
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 2024
絵画展のお知らせ
同じカテゴリー(絵画展のこと)の記事
 福山マーケット展 (2024-10-16 16:23)
 福山マーケット (2024-10-07 17:59)
 知られざる近江の風景展 (2024-10-02 13:12)
 わたしの幸せな結婚 (2024-09-28 23:14)
 ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 2024 (2024-09-20 22:57)
 絵画展のお知らせ (2024-07-27 22:37)


この記事へのコメント
今日の朝日新聞の記事はあのお酒やさんの前からかかれたんですよね。
何回いてってもあの奥はどうなっているのか、不思議ですよね。かなり広そうなので。
前の道も狭いのに(東海道)うまくかかれていますね、暖簾を隠してね。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年11月26日 22:47
忙しいそうですね。五個荘での展覧会もあと3日残すのみとなりましたか、大勢の方に観てもらえたようでよかったですね。
昨日ですが彦根の親戚宅に行ってきました。いつもは湖岸を往復していますが昨日は行きは湖岸で、帰りは五個荘を抜けて繖山トンネルから県道2号線まわりで帰ってきました。
五個荘金堂保存会のブログで、紅葉公園の紅葉が綺麗だと書いていたので寄る目的でしたが、生憎の天候で諦めました。

車の中からの観察ではありますが、観光センターを右折して繖山を見上げると、黄、赤、オレンジと色彩豊かな山並みが眼に飛び込みました。紅葉のほうも終焉を迎えるようで、今度の土、日は金堂地区も賑わうと思います。展覧会もあと少しですが、疲れが出ませぬように。
Posted by 吉祥吉祥 at 2014年11月27日 10:07
to.そば打ちおじさん

今年のウォークラリー景品お酒はワンカップの御代栄でした〜
ウォークラリーの途中、湖南市の景観アンケートがあって、それに協力したら御代栄のきき猪口(小さいの)をもらいました♪上客のそば打ちおじさんはもう持ってらっしゃるかしら。
Posted by by.sho惑星 at 2014年12月01日 17:22
to.吉祥さん

お心配りありがとうございます。

紅葉公園、穴場です♪

今年は初秋のぶらりまちかどから晩秋まで、長丁場でしたが、ますます五個荘との縁が深まったような気がします。
知ってる五個荘、知らない五個荘‥
それに気づくたび、新たな魅力を感じます。
勉強部屋でごろ寝も試すことができました〜(笑)
Posted by by.sho惑星 at 2014年12月01日 17:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==