2014年11月26日
みちくさ終了
自転車操業的、怒涛の一週間が過ぎました〜
甲西みちくさコンパスへお越しくださったみなさま、ありがとうございます。
日なかは歩くと汗ばむくらいの陽気でしたね。
・浄休寺さん2階より・
超狭小会場、4人ばかり人が入ると超過密空間!
なぜかそんな空間がゆえに、みなさん熱心に絵を見てくださりました。
空間のサイズと、人の注意力、集中力というのは、相対性があるんでしょうね、きっと‥

・みちくさコンパス絵画展会場・
外村繁邸での絵画展は11月30日(日)まで催していますが、福山の搬出予定が3日なので、12月2日(火)はまだご覧いただけます(1日は休館)。
Posted by sho惑星 at 16:45│Comments(4)
│絵画展のこと
この記事へのコメント
今日の朝日新聞の記事はあのお酒やさんの前からかかれたんですよね。
何回いてってもあの奥はどうなっているのか、不思議ですよね。かなり広そうなので。
前の道も狭いのに(東海道)うまくかかれていますね、暖簾を隠してね。
何回いてってもあの奥はどうなっているのか、不思議ですよね。かなり広そうなので。
前の道も狭いのに(東海道)うまくかかれていますね、暖簾を隠してね。
Posted by そば打ちおじさん
at 2014年11月26日 22:47

忙しいそうですね。五個荘での展覧会もあと3日残すのみとなりましたか、大勢の方に観てもらえたようでよかったですね。
昨日ですが彦根の親戚宅に行ってきました。いつもは湖岸を往復していますが昨日は行きは湖岸で、帰りは五個荘を抜けて繖山トンネルから県道2号線まわりで帰ってきました。
五個荘金堂保存会のブログで、紅葉公園の紅葉が綺麗だと書いていたので寄る目的でしたが、生憎の天候で諦めました。
車の中からの観察ではありますが、観光センターを右折して繖山を見上げると、黄、赤、オレンジと色彩豊かな山並みが眼に飛び込みました。紅葉のほうも終焉を迎えるようで、今度の土、日は金堂地区も賑わうと思います。展覧会もあと少しですが、疲れが出ませぬように。
昨日ですが彦根の親戚宅に行ってきました。いつもは湖岸を往復していますが昨日は行きは湖岸で、帰りは五個荘を抜けて繖山トンネルから県道2号線まわりで帰ってきました。
五個荘金堂保存会のブログで、紅葉公園の紅葉が綺麗だと書いていたので寄る目的でしたが、生憎の天候で諦めました。
車の中からの観察ではありますが、観光センターを右折して繖山を見上げると、黄、赤、オレンジと色彩豊かな山並みが眼に飛び込みました。紅葉のほうも終焉を迎えるようで、今度の土、日は金堂地区も賑わうと思います。展覧会もあと少しですが、疲れが出ませぬように。
Posted by 吉祥
at 2014年11月27日 10:07

to.そば打ちおじさん
今年のウォークラリー景品お酒はワンカップの御代栄でした〜
ウォークラリーの途中、湖南市の景観アンケートがあって、それに協力したら御代栄のきき猪口(小さいの)をもらいました♪上客のそば打ちおじさんはもう持ってらっしゃるかしら。
今年のウォークラリー景品お酒はワンカップの御代栄でした〜
ウォークラリーの途中、湖南市の景観アンケートがあって、それに協力したら御代栄のきき猪口(小さいの)をもらいました♪上客のそば打ちおじさんはもう持ってらっしゃるかしら。
Posted by by.sho惑星 at 2014年12月01日 17:22
to.吉祥さん
お心配りありがとうございます。
紅葉公園、穴場です♪
今年は初秋のぶらりまちかどから晩秋まで、長丁場でしたが、ますます五個荘との縁が深まったような気がします。
知ってる五個荘、知らない五個荘‥
それに気づくたび、新たな魅力を感じます。
勉強部屋でごろ寝も試すことができました〜(笑)
お心配りありがとうございます。
紅葉公園、穴場です♪
今年は初秋のぶらりまちかどから晩秋まで、長丁場でしたが、ますます五個荘との縁が深まったような気がします。
知ってる五個荘、知らない五個荘‥
それに気づくたび、新たな魅力を感じます。
勉強部屋でごろ寝も試すことができました〜(笑)
Posted by by.sho惑星 at 2014年12月01日 17:29