2015年01月24日

マッサンと会津

マッサン北海道余市編を見てて、ついつい八重の桜を思い出すわたし‥

マッサンと会津


風間杜夫さん演じる森野熊虎‥
戊辰戦争で敗れ会津から青森、北海道へと流れついた、ニシン漁の網元。

森野熊虎の苦難の人生に耳を傾け、顔を歪めるマッサン‥

と、そのマッサン亀山政春、玉山鉄二さんは八重の桜で会津藩士、山川大蔵(山川浩)やったし‥

どころか、森野熊虎の風間杜夫さんも、八重の桜で大砲奉行の林権助安定やって、鳥羽伏見の戦いで壮絶な最期を遂げてて‥

熊虎の話を聞いてる時のマッサンは、会津を追われ、藩士たちの行く末に心を砕く斗南藩大参事のキモチに戻ってはったりして‥

ついついそんな斜な見方をして、胸をふるわせるわたしでした〜

マッサンと会津

・期間限定 竹鶴ハイボールとリタハイボール(りんごのハイボール) マッサンとリタの物語・





同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事画像
彗星を観る
わたしの幸せな結婚
光る君へ その弐
光る君へ
透明犬のちむ
光源氏はたれ?
同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事
 彗星を観る (2024-10-18 19:37)
 わたしの幸せな結婚 (2024-09-28 23:14)
 光る君へ その弐 (2024-09-26 09:52)
 光る君へ (2024-09-11 12:03)
 透明犬のちむ (2024-03-22 20:01)
 光源氏はたれ? (2024-03-16 11:34)


この記事へのコメント
 マッサン、 タイミングと多忙で腰を据えて観る時間がなくって、遠目、だったんですが、 最近 時間が出来てゆっくりみはじめると面白くって、日曜なんかは寂しいです。

 鰊御殿は、20年位前に 北海道の雪祭の雪像でみました。
鰊で財をなせる時代があったんですね。
Posted by yume at 2015年01月25日 21:05
to.yumeさん

ウィスキーが好きなのと、時代背景も好きなので初回から欠かさず(録画もして)見ています♪
サントリーが昔、野鳥保護活動してはったのも好感をもっていて、山崎蒸留所が出てくるのもたのしみでした。
花子とアンも着物がたのしみやったけど♪

いまはマッサンを山川大蔵に重ねてしもて、涙が出そうになります(笑)

花燃ゆも見てますが、八重の桜のあと、どうしても会津に加担してしまう〜

マッサンはまだ、ぼんぼん風ですが、お髭が生えたら、ますます山川大蔵を彷彿とさせるようになりそうで‥

すみません‥この辺の話題になると、止まりません(汗)
Posted by by.sho惑星 at 2015年01月26日 01:32
山崎とか竹鶴とかいい酒は縁がありません。
ストレートならおいしいでしょうね。
でも余市につくったんですね、竹鶴さんは。

私はブラックニッカ のクリアーです。 税貫で698円(イオンで)売っていますわ。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2015年01月27日 23:27
元気ですか!
Posted by 爺爺の手習い爺爺の手習い at 2015年02月26日 13:56
どない してはりますか。お元気ですか?

また、雛人形めぐりにおいでください。
Posted by 湖東のハンス at 2015年02月28日 18:40
to‥
そば打ちおじさん
爺爺さん
ハンスさん

ご心配おかけしました。
ごめんなさい。
また、お付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。
Posted by by.sho惑星 at 2015年03月18日 19:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==