2013年12月31日
やっぱり日本酒
またまた続いてお酒の話‥
お正月は、ひと月封印していた北島酒造の御代栄「ひとりじめ」の栓を開けようと愉しみにしています。
11月に催された甲西みちくさコンパスのスタンプラリーでgetした代物です♪
秋に奈良の、三輪明神 大神神社に行きました。

・大神神社の大鳥居といえば、笑い飯哲夫さんのご実家の近く〜・
日本書紀に、お酒を造った高橋活日命(たかはしのいくひのみこと)のことが記されていて、彼を杜氏の祖神として祀る摂社、活日神社(いくひじんじゃ)が大神神社境内にあり、杜氏さんや酒造業者から信仰されているそう。

・大神神社・
なので、大神神社の拝殿に、でっかい杉玉がつるされているのか〜

・拝殿の志るしの杉玉・
JR三輪駅を下車して、お土産やさんで、こんなものを見つけました。
日本酒アイス!!

地元三輪の、今西酒造の純米酒「三諸杉」を使用したジェラート。
大神神社に参拝前やったけど、これは食べなあかんでしょ(笑)
アルコール分が1.2%だそうで、冷たい中にもお酒の風味が口にひろがり、大人のお味。お子様は食べたらあかんよ〜
‥と、話は一番最初に戻って‥
甲西のスタンプラリーで、北島酒造さんに立ち寄った時のこと。
大神神社で御代栄の酒樽が奉納されているのを見たというと、おかみさんが、お店の軒につるされている杉玉は大神神社から届くのだと教えてくれました。

・御代栄の酒樽・
大神神社では、11月14日に醸造安全祈願祭の酒まつりがあり、ご神体の三輪山の杉の葉で作った「しるしの杉玉」が全国の酒造業者に配られるんだそう。
ふーん、杉玉って、新酒ができたよ〜という合図だけやなかったのか〜
大神神社の大杉玉が親分で、その子分たちが日本各地の酒蔵で旨いお酒ができるよう見守っているんやね。
これからは、杉玉に大神神社の神さまが宿っていはるんや、と思いを馳せて見ることにします。
お正月は、ひと月封印していた北島酒造の御代栄「ひとりじめ」の栓を開けようと愉しみにしています。
11月に催された甲西みちくさコンパスのスタンプラリーでgetした代物です♪
秋に奈良の、三輪明神 大神神社に行きました。
・大神神社の大鳥居といえば、笑い飯哲夫さんのご実家の近く〜・
日本書紀に、お酒を造った高橋活日命(たかはしのいくひのみこと)のことが記されていて、彼を杜氏の祖神として祀る摂社、活日神社(いくひじんじゃ)が大神神社境内にあり、杜氏さんや酒造業者から信仰されているそう。
・大神神社・
なので、大神神社の拝殿に、でっかい杉玉がつるされているのか〜
・拝殿の志るしの杉玉・
JR三輪駅を下車して、お土産やさんで、こんなものを見つけました。
日本酒アイス!!
地元三輪の、今西酒造の純米酒「三諸杉」を使用したジェラート。
大神神社に参拝前やったけど、これは食べなあかんでしょ(笑)
アルコール分が1.2%だそうで、冷たい中にもお酒の風味が口にひろがり、大人のお味。お子様は食べたらあかんよ〜
‥と、話は一番最初に戻って‥
甲西のスタンプラリーで、北島酒造さんに立ち寄った時のこと。
大神神社で御代栄の酒樽が奉納されているのを見たというと、おかみさんが、お店の軒につるされている杉玉は大神神社から届くのだと教えてくれました。
・御代栄の酒樽・
大神神社では、11月14日に醸造安全祈願祭の酒まつりがあり、ご神体の三輪山の杉の葉で作った「しるしの杉玉」が全国の酒造業者に配られるんだそう。
ふーん、杉玉って、新酒ができたよ〜という合図だけやなかったのか〜
大神神社の大杉玉が親分で、その子分たちが日本各地の酒蔵で旨いお酒ができるよう見守っているんやね。
これからは、杉玉に大神神社の神さまが宿っていはるんや、と思いを馳せて見ることにします。
Posted by sho惑星 at 12:16│Comments(2)
│かかる日のこと
この記事へのコメント
大神神社は玉川公民館の南草津の歴史のたびで」いきます。
いつもは15人ほどですが、今度はビジター含めて40人ほどでいくんです。
1月23日にいってきます。奈良の初詣ではいったことがないので、楽しみにしています。
御代栄のひとりじめ は小さな瓶ですね。もうすぐ新酒のお酒がでてきます。
これは原酒でいいお酒ですわ。普段は売ってませんので。
いつもは15人ほどですが、今度はビジター含めて40人ほどでいくんです。
1月23日にいってきます。奈良の初詣ではいったことがないので、楽しみにしています。
御代栄のひとりじめ は小さな瓶ですね。もうすぐ新酒のお酒がでてきます。
これは原酒でいいお酒ですわ。普段は売ってませんので。
Posted by そば打ちおじさん
at 2014年01月02日 22:30

to.そば打ちおじさん
今度、大神神社へ行かれるんですね。
拝殿の大杉玉はまだ青いと思います。
またご報告を愉しみにしていますね♪
新酒の季節‥どの銘柄を呑もうか、ワクワクしていらっしゃることと思います。
今度、大神神社へ行かれるんですね。
拝殿の大杉玉はまだ青いと思います。
またご報告を愉しみにしていますね♪
新酒の季節‥どの銘柄を呑もうか、ワクワクしていらっしゃることと思います。
Posted by by.sho惑星 at 2014年01月03日 02:31