2016年01月07日

やっぱり伊勢大神楽が好き

年のはじめの おたのしみは...
やっぱり、伊勢大神楽~ ♪

やっぱり伊勢大神楽が好き
魁曲:伊勢音頭とともに


やっぱり伊勢大神楽が好き
綾採の曲:放ったか 投げたか 取ったか 締めたか


やっぱり伊勢大神楽が好き
水の曲:技と道化の相乗効果


やっぱり伊勢大神楽が好き
皿の曲:回る大皿がくねくねして見える~


やっぱり伊勢大神楽が好き
献燈の曲:慎重に茶碗を積んで


やっぱり伊勢大神楽が好き
神来舞:山本勘太夫社中の舞は美しい♪


伊勢大神楽のなかでも、贔屓の山本勘太夫社中は、一時廃れていた曲芸を再興されたり、伊勢大神楽という伝統芸能歴史文化を守り育てることに、真摯に向き合っておられます。

日々、神楽を舞いながら集落を廻る...
四百年ずーっと変わらず続いていることに、
そして、その集落の人々が伊勢大神楽がやって来るのを毎年当たり前にたのしみにしていることに、
...心がうち震えます。

この文化が、いつまでも続きますように。






同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事画像
彗星を観る
わたしの幸せな結婚
光る君へ その弐
光る君へ
透明犬のちむ
光源氏はたれ?
同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事
 彗星を観る (2024-10-18 19:37)
 わたしの幸せな結婚 (2024-09-28 23:14)
 光る君へ その弐 (2024-09-26 09:52)
 光る君へ (2024-09-11 12:03)
 透明犬のちむ (2024-03-22 20:01)
 光源氏はたれ? (2024-03-16 11:34)


この記事へのコメント
わぁ~~

伊勢神楽ではなくて 伊勢大神楽といって

こんなのがあるんですね

初めて知りました

昔から受け継がれているのを頑張って継承されているんですね

きっとすごく迫力があってすばらしい物なんだと思います

テレビで放映してもらえたらいいのにね・・・・・・
Posted by ねこねこ at 2016年01月07日 13:02
はじめまして。岡山から伊勢大神楽をおっかけしてます、YouTubeにも各地で撮影した動画をupしてるのでよければみてください。私の実家も山本勘太夫組が8月にやってきますよ☆
Posted by こんにちは at 2016年01月11日 02:29
伊勢大神楽チャンネルと入力くだされば、出ると思います。
Posted by こんにちは at 2016年01月11日 02:31
to.ねこさん

ねこさんのお住まいの辺りは来られていないのでしょうか。
湖南湖東地域の昔からある集落だと、山本勘太夫組とは違うかもしれませんが廻られているかもしれません。
機会がありましたら、ぜひご覧になってくださいね♪
Posted by sho惑星sho惑星 at 2016年01月23日 07:11
to.こんにちは さん

初めまして
コメントくださって、嬉しいです。
おおきにありがとうございます。

わたしも、山本勘太夫組(たまに源太夫組)の追っかけです~子どもみたいに回壇に付いて回る時もあります♪

夏の岡山の回壇...見てみたい!と、想いながらまだ果たせていません。
漁港での大神楽も見たくて見たくて。
いいでしょうね~

ぜひまた、勘太夫さんのお話をしましょう!
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by sho惑星sho惑星 at 2016年01月23日 07:43
伊勢神楽、最近見てないですねぇ。
子供の時、見たのが懐かしいです。
怖かったですけどね。

駅の絵、更新しました。
昔、その駅の近くの在所で神楽さんに
偶然出くわしたことがありました。
Posted by 湖東のハンス at 2016年02月09日 21:39
to.ハンスさん

永らくほったらかしで、かんにんしてください。
伊勢大神楽、出逢いは5才の頃でしたが、わたしは一目でハートに刺さりました♪

その頃に好きになったものは、大人になっても好きですね。
Posted by sho惑星sho惑星 at 2016年02月27日 17:50
初めまして。山本勘太夫組の魅力を共有できる方がおられるのを見つけてお邪魔いたしました。格別ですよね!わたしの周りの人には何故か分かってもらえません。キリリとした若獅子がこんなにも嬉しそうな、あどけない笑顔で花嫁と並んでおられるお写真を発見してしまって・・・。5月22日にご結婚されたとのことです。祝福と共に感じてしまう一抹の寂しさは何なんでしょう・・・。しかし素晴らしいの一語に尽きる至芸の域、応援したいものです。
Posted by 黒水仙 at 2017年05月25日 01:22
to.黒水仙さん

はじめまして!
といいつつ、勘太夫組在るところでお出逢いしてるかもしれませんね(近江在住でいらっしゃるのでしょうか?)。

年始の番組にて5月にご結婚されるとおっしゃってましたね。
6月が回壇のない月なので、新婚旅行に行かれたのかな~なんて思ってます。
来年は、さらに艶っぽい技を見せてもらえるかとたのしみです♪

総舞のみならず、回壇までついて回るくらい伊勢大神楽ファンです。
ホントは家にも来てほしいのですが、範囲外で...

また勘太夫組のことをblogに書きたいと思っていますので、よかったらコメントくださいね。
たのしく語り合いましょう!
Posted by sho惑星sho惑星 at 2017年06月01日 18:04
返信ありがとうございます。昨年の記事ですので、コメントお目に留まるかどうかと思っておりました。偶々、4月に大津西武で総舞を拝見しました。神楽笛を耳にした途端、フローベル現象とでも言うのでしょうか、半世紀以上も昔のことども様々、に胸を衝かれて、不覚にも涙・・・・・、でした・・・。勘太夫家元はもとより、指吸師、石崎師の真摯な芸風に感銘を受けました。品格ありますよね。そのあたりが中々分かってもらえなくて・・・。残念!に思っておりました。有難うございました。
Posted by 黒水仙 at 2017年06月01日 23:48
黒水仙さん

わぁ~嬉しいです!わたしも西武で拝見していました♪

blogに書くつもりでしたのに、ちょっと中断が続いていて...
ずいぶん経ってしまいましたが、これはやっぱり書かないとあきませんね~
Posted by sho惑星sho惑星 at 2017年06月02日 00:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==