2018年05月22日
だるまちゃんと加古里子ちゃん
子どもの頃から馴染みがあったのは、平仮名表記のかこさとしさんより、加古里子、さん。

当初からレトロチックで、筆達者な作家が描く画風とは一線を画す、もっとわたしたち寄りの、ほのぼのとしたタッチで描く...というのがわたしの思っていた加古里子さん。
その加古里子さんが描く科学関係の絵本に、どれほどわくわくどきどきしたか (大人になってからも)!
越前の加古里子ふるさと絵本館へ行きたい行きたいと思い続けて、未だ叶わないうちの訃報...
あらためて、だるまちゃんとてんぐちゃんを読み返すと、とてもたのしいお話のなかに、深い深い愛がありました。
だるまちゃんの素直な無邪気さも、てんぐちゃんの素直なやさしさも、すべてよし。
ラストの場面は、だるまちゃんとてんぐちゃんと絵本を読む子も、一緒になって遊ぶ気持ちになるんやろうな〜
それにしても...
てんぐちゃんの、なんとステキなこと!
こんな分け隔てのないてんぐちゃんになりたいけれど...
わたしはだるまちゃんのほうかな〜 笑


当初からレトロチックで、筆達者な作家が描く画風とは一線を画す、もっとわたしたち寄りの、ほのぼのとしたタッチで描く...というのがわたしの思っていた加古里子さん。
その加古里子さんが描く科学関係の絵本に、どれほどわくわくどきどきしたか (大人になってからも)!
越前の加古里子ふるさと絵本館へ行きたい行きたいと思い続けて、未だ叶わないうちの訃報...
あらためて、だるまちゃんとてんぐちゃんを読み返すと、とてもたのしいお話のなかに、深い深い愛がありました。
だるまちゃんの素直な無邪気さも、てんぐちゃんの素直なやさしさも、すべてよし。
ラストの場面は、だるまちゃんとてんぐちゃんと絵本を読む子も、一緒になって遊ぶ気持ちになるんやろうな〜
それにしても...
てんぐちゃんの、なんとステキなこと!
こんな分け隔てのないてんぐちゃんになりたいけれど...
わたしはだるまちゃんのほうかな〜 笑

Posted by sho惑星 at 07:07│Comments(2)
│かかる日のこと
この記事へのコメント
おはようございます。
とても身近にあった”だるまちゃん”
だるまに手足が…から
「変な絵」からが始まりでした。
作者のお名前の漢字も
はあ?なわたしでした。
お写真の笑顔が素敵でした。
優しさが溢れていました。
ご冥福をお祈り申し上げます
とても身近にあった”だるまちゃん”
だるまに手足が…から
「変な絵」からが始まりでした。
作者のお名前の漢字も
はあ?なわたしでした。
お写真の笑顔が素敵でした。
優しさが溢れていました。
ご冥福をお祈り申し上げます
Posted by ぷーちゃん*
at 2018年05月22日 07:40

to.ぷーちゃん*さん
加古里子さんはここにいらっしゃらなくても、だるまちゃんがみんなの傍にいてくれます。
加古さんの心が、みんなの傍にいてくれるんですね、これからも、ずーっと!
加古里子さんはここにいらっしゃらなくても、だるまちゃんがみんなの傍にいてくれます。
加古さんの心が、みんなの傍にいてくれるんですね、これからも、ずーっと!
Posted by sho惑星
at 2018年05月23日 01:01
