2013年03月05日

「待たせたな!」by土方歳三

来週、もう池田屋事変やなんて〜

先週の大河ドラマ「八重の桜」は、45分間に詰め込まれた京の出来事、八・一八の政変、そして七卿落ち‥

薩会に負けて、都から追われる倒幕派のお公家さんたち。
あんなぬかるんだ道歩かはったことあらへんから、ほら〜、やっぱし、こけはったやーん。
あそこで三条実美役の篠井英介さんがスタスタ歩いてはったら、おもしろないわなぁ。
「平清盛」のお公家さんやらも、けっこう滑稽やったけど。

そして、われらが新選組の誕生!

 祝・結成150年!

「待たせたな!」by土方歳三


新選組は脇役やし、個々のキャラクターを掘り下げて描く必要あらへんから、それがかえって得体の知れん不気味な集団な感じがして、今回のドラマとしては“有り”やろか。
彼らと付き合いのない京の人らは怖かったやろな〜

これから砲術指導の覚馬との絡みで、新選組の登場シーンも案外あるんかな?
そやけど三番隊隊長 斎藤一が、なんやな〜
イメージちゃうかな〜
もうちょっと、シュッとした感じ‥髪型も‥
会津出身にしはるんかと思てたけど‥
そういや、お父さんの古谷一行さんも新選組してはったやんなー


京都三条小橋の池田屋騒動の址。その昔は「モダン焼 池田屋」というお店やったん、若い人は知らはらへんやろな。
高校生の時、池田屋で生まれて初めて“モダン焼”を食べました。お好み焼きの下に麺があるのん。
池田屋事変があった同じ空間にいるんやわ〜と想い乍ら食べました。

その後、何度か店が変わって、工事中の囲いの隙間から地面が見えてた時もありました。
旅籠の遺物とか出てこうへんのかなーと期待したけど、なんか出土したんやったかな?‥ちょっと思い出せません‥

「待たせたな!」by土方歳三

・モダン焼 池田屋の箸袋・

池田屋のシーンといえば‥
つかこうへいの『蒲田行進曲』階段落ちの「銀ちゃ〜ん、かっこい〜」

それとも‥

三谷幸喜の『新選組!』山本耕史くんのCOOLな「待たせたな!」

‥ああ、ちっともシリアスやないシーンばかり浮かべてしまいます(笑)
シリアスに想像したら‥怖いし‥
桜田門外の井伊直弼のシーン怖かったし、池田屋もえぐいかも‥


最近、龍馬の評価が分かれてるとか。
ふ〜ん、ほら実像と物語は違うもん(福山龍馬かっこよすぎ〜)。
現代人は誰も龍馬に逢うてへんのやし、ほんまはどんなんやったか分からへん。
新選組にしたかってそやんなあ‥写真に残る歳さんが男前なんはゆるぎがたい事実やけど‥

たゞ、今も語り継がれるくらい、それぞれの役割を必死のパッチで務めようとしてはったんだけは、ほんまやった、ということやんね。

あーおもいっきり、関西弁で語ってしまいました〜




同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事画像
彗星を観る
わたしの幸せな結婚
光る君へ その弐
光る君へ
透明犬のちむ
光源氏はたれ?
同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事
 彗星を観る (2024-10-18 19:37)
 わたしの幸せな結婚 (2024-09-28 23:14)
 光る君へ その弐 (2024-09-26 09:52)
 光る君へ (2024-09-11 12:03)
 透明犬のちむ (2024-03-22 20:01)
 光源氏はたれ? (2024-03-16 11:34)


この記事へのコメント
福山さん、今晩は。先週の「八重の桜」は見ていて、迫力があったと思います。物語の進行ははやいですね。
このブログでは、思い切り関西弁で表現し、すっきりしたようですね。
所で、2月10日に会津藩が本陣を構えた「金戒光明寺」に行ってきました。ここに本陣を構えた理由が分かったように思います。ここは自然の要塞で、御所にも近く、それに約一千名の軍隊を収容する建物があるということが分かりました。近くに「会津殉難者の墓地」、会津藩に尽くした商人「会津小鉄」の墓もあり、丁寧に拝んできました。
それにしても、福山さんは色々なことを詳しくご存じなのですね。感心して読ませていただきました。
Posted by kobatoan at 2013年03月05日 19:28
to kobatoanさん

よくぞご理解くださりました!
確かにすっきりしました〜(笑)
私も18日までに黒谷さんへ行こうと思っています。数年前に、京都守護職の木札ストラップが売ってましたが、今年は新たなグッズも出てましたでしょうか。

ところで、いい旅をしてこられたのですね。
八重山は憧れです♪
昔、伏見の龍馬通りに「うりずん」さんという沖縄のお店があり、よく遊びにいっていました。
日記、愉しみです!
Posted by sho惑星 at 2013年03月05日 19:59
八重の桜 いつもおっ酒を飲みすぎて、毎回寝ています。話には付いていけませんわ。

 夕げの匂い オレンジ色の空 の本買いました。さてどこで買ったんでしょうか、明日の私のブログを見ていただいたら、なんと とびっくりされるとおもいますわ。
 今年の正月に鞭崎神社に来ていただいたのも、今日の話でよく分かりました。草津市矢橋町ですね。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2013年03月06日 00:37
to そば打ちおじさん

それはそれは、お買い上げいただき、ありがとうございます。
至らないものですが、愛蔵書の一冊に加えていただければ嬉しいです。

瀬田のたにし飴、眠たい時に食べたら目が醒めます(笑)
Posted by by sho惑星 at 2013年03月06日 01:05
こんばんは~♪
ご無沙汰していますが、お変わりございませんか~^^

別の内容で申し訳ないですが、、、
セツブンソウの件です
気温も上がって春らしい陽気になりました~^^
雪解けも進み、現地でもそろそろセツブンソウが見られる頃ではないでしょうか?
来週 見に行こうと思っています~♪

sho惑星さん あちら方面行く予定がありましたら、チョット寄られたら如何でしょうか!!
来週後半の予定してますので もしまだの様でしたら、また情報お届けさせて頂きますね。
お楽しみに!!
Posted by パルパル at 2013年03月06日 21:57
to パルさん

わざわざお報せくださり、ありがとうございます。
そろそろでしょうか。
残雪の中から可憐な花が‥想像しただけでも愛おしいですね。
来週末までまだ間がありますが、いまからわくわくされてるんじゃないでしょうか〜
Posted by by sho惑星 at 2013年03月07日 00:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==