2013年03月07日

オールナイトニッポンGOLD

坂崎幸之助と吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLDを、所用があって外出中にカーラジオで聞く時があります。
先日の月曜日も、ほんの僅かな時間でしたが運転中に聞きました。

途中からだったので、詳しくはわからなかったのですが、どうやら「別れ」か「卒業」をテーマにした歌を、坂崎さんと拓郎さんが選曲して流しているようでした。

聞いたのは「月の法善寺横丁」と森繁久弥さんの「蛍の光」。

森繁さんの「蛍の光」の歌声が流れ始めたら、二人がヤンヤと盛り上がって、
「森繁さんて、なにを歌っても森繁さーん!蛍の光がまったく違う歌に聞こえる〜」と、感嘆の嵐〜
確かに‥
うけまくる坂崎さんと拓郎さんのやり取りに、こちらまで、在りし日の森繁さんのちょっととぼけたような風貌が思い出され、可笑しくて吹き出してしまいました。

ところで‥「蛍の光」。
学生生活から離れた今は、甲子園の阪神タイガースの試合で、相手方のピッチャーが降板する時にだけ歌います。
蛍雪の意味は知ってるけれど、ひとつひとつの言葉の意味がいまいち解らない。小学生の時に、漢字で、というより発音で覚えてしまったからかな‥
と、いうことで、歌詞を。

蛍の光 窓の雪
書読む月日 重ねつゝ
何時しか年も すぎの戸を
開けてぞ今朝は 別れ行く

止まるも行くも 限りとて
互に思ふ 千萬の
心の端を 一言に
幸くと許り 歌うなり

なんと、こんな取り違いを、
書読む月日→文よ 睦月 日
すぎの戸を→過ぎ の とを
開けてぞ今朝は→明けて ぞけさ は
互に思ふ→形見に思う
幸くと許り→先行くと ばかり
歌うなり→疎うなり

‥ぞけさ、って、なんなのさ?

初めて習った時に、先生からちゃんと歌詞の意味を教わったのでしょうか‥
すっかり忘れてしまったのかな‥
ああ、今まで、なんの疑問も抱かず、条件反射的に歌ってました〜
文語調の唱歌には、多々ある間違いで、よく笑い話になっているけれど、これは酷すぎました‥


そんなこんなで歌詞を調べていたら、知りました。
「蛍の光」には、歌われない3番、4番があるのを。

筑紫の極み、陸の奥、
海山遠く、隔つとも、
その眞心は、隔て無く、
一つに尽くせ、國の為。

千島の奥も、沖繩も、
八洲の内の、護りなり、
至らん國に、勲しく、
努めよ我が背、恙無く。

ちなみに、「蛍の光」は明治14年に発表された歌です。

卒業シーズンに、いろいろ考えさせられた発見でした。

オールナイトニッポンGOLD



同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事画像
彗星を観る
わたしの幸せな結婚
光る君へ その弐
光る君へ
透明犬のちむ
光源氏はたれ?
同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事
 彗星を観る (2024-10-18 19:37)
 わたしの幸せな結婚 (2024-09-28 23:14)
 光る君へ その弐 (2024-09-26 09:52)
 光る君へ (2024-09-11 12:03)
 透明犬のちむ (2024-03-22 20:01)
 光源氏はたれ? (2024-03-16 11:34)


この記事へのコメント
福山さん、今晩は。「蛍の光」はスコットランド民謡で作詞者不詳となっていますが、小さい頃は訳も分からず歌っていました。福山さんの解説を見て、難しい歌詞だと認識しました。また、3番・4番の歌詞があるのは知りませんでした。
今は、「蛍の光」はあまり歌われないようですね。
Posted by kobatoan at 2013年03月06日 21:09
「オールナイトにっぽん~♪」 今でもあるんですね。 懐かしいです。
私は中学生の時、KBSのズバリクを聴いていましたが、少し年代違うかな?

「蛍の光」
真面目に授業を聞いていたはずの私も「蛍の光 窓からの雪の明りで勉強」してはったんよ。。  という部分だけしか覚えていません。
「開けてぞ 今朝は 別れゆく」と思ってました(笑)

「蛍の光」はスーパーの閉店音楽だったりして気持ちが入る曲ではありませんが 「仰げば尊し」は、聞こえてくると 胸がジーンとなります。
でも 「仰げば尊し」で卒業式を執り行ったのも私が小学生だった時位が最後だったかも。

 娘達の卒業式で 「贈る言葉」だったので 「贈る言葉」で胸いっぱいになるようになりました。



 先日 大津百町館で、聖子様の本、購入させて頂きました。。
Posted by yume at 2013年03月06日 21:10
私のブログ(http://michiyo0520.blog20.fc2.com/) 画像認証をしなくてもいいように設定しなおしてみました。
うまくいくかどうかわかりません。テストしてみてくださいませ。
Posted by yume at 2013年03月06日 23:03
to kobatoan さん

3番4番の歌詞はさらに難しいですね。
最近は「蛍の光」も「仰げば尊し」も歌わなくなったそうですね。
「仰げば尊し」はいいメロディーなのに‥
あまりにその時その時のヒット曲にすると、世代を超えての思いが重ならなくて、ちょっぴり淋しい気持ちがしますね。
Posted by by sho惑星 at 2013年03月06日 23:41
to yumeさん

コメントできましたよー!!
嬉しいです、ありがとうございます♪
ズバリク‥名前の記憶はあります。我が家は三方山に囲まれていまして、AMラジオの受信が悪くて‥。いつも北京放送かハングル放送と混線してしまうのです、残念。高校時代、土曜日はFMでフォークやニューミュージックを録音集めしていました。
「贈る言葉」‥キュンとくる歌ですね。
ご存じかもしれませんが、武田鉄矢さんが「贈る言葉」は自分が失恋した時の歌だとおっしゃってました。武田さんが子どもさんの卒業式に出席した時「贈る言葉」が歌われて、とても複雑な気持ちになったそうですよ(笑)

本のご購入ありがとうございます。
お父さまにも、想いが届きますように。
Posted by by sho惑星 at 2013年03月07日 00:02
ニッポン放送のオールナイトニッポンですか、まだやっているのですね、
KBSですか、 車ではよく入りますが、家ではもうFMしか聞いてません。
HNKの夜の番組をイヤーフォンで聞いているうちに寝てしまいます。

卒業式ですか、
小学校の時は3学期の生徒会(違う名前でしたね)でしたから、卒業生代表でしたわ。でも恥ずかしくて練習のときは恥をかきました、でも本番はうまくいったようです。言葉は先生が書いてくれました。
クラスは6組もありました。同級会もありましたが、なんか行きにくいので、行ってません。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2013年03月07日 01:00
to そば打ちおじさん

オールナイトニッポンGOLDはABCラジオのはずです。1008だったかなー
我が家もAMは短波放送やら混線しまくりで、まともに聞けません。
昔はもっぱらFMの音楽番組の特集とか録音ダビングしてました。
Posted by by sho惑星 at 2013年03月09日 21:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==