2013年05月02日
長谷川義史 絵本原画展
昨日、「狩野山楽・山雪」展の後、グランフロント大阪にて開催中の
『プチ 長谷川義史展
〜ちちんぷいぷい とびだせ!えほん と 絵本の原画展〜』を見に行きました。
MBSちちんぷいぷいの人気コーナー、「とびだせ!えほん」で描かれた京都のスケッチと、絵本「おたまさんのおかいさん」の原画が展示されています。
長谷川義史さんについては、過去のブログにも書いていますが、絵も絵本もお人柄も、大のお気に入りです。
ちちんぷいぷいの原画を見るのは初めて。
いきいきとした、ペンの筆跡とクレパス?オイル色鉛筆?の着彩をじっくり見ることができました。
放送回を見ていない、古川町商店街。ここは幼いころ母に手をひかれて日々のお買い物に行ってたところで、見逃したのが残念。
間人の回は見ていたので、原画を見ながら本編を思い出し、またまた爆笑してしまいました。
あ〜、なんで誰も長谷川さんに蟹食べさしてあげはらへんかったんやろ〜って。
「おたまさんのおかいさん」の原画もたのしかった。
時々登場するヤモリ、子どもはすぐに気づくやろな〜
また、おたまさんのおかいさん(お粥)の旨そうなこと!
5月6日(祝・月)まで
11:00〜18:00
会場:グランフロント大阪・うめきたシップホール
無料
大阪駅の改札を出ると、20メートルおきくらいに、グランフロント大阪への道案内をしている警備員さんが立っておられるので、迷わず行けました。
『プチ 長谷川義史展
〜ちちんぷいぷい とびだせ!えほん と 絵本の原画展〜』を見に行きました。
MBSちちんぷいぷいの人気コーナー、「とびだせ!えほん」で描かれた京都のスケッチと、絵本「おたまさんのおかいさん」の原画が展示されています。
長谷川義史さんについては、過去のブログにも書いていますが、絵も絵本もお人柄も、大のお気に入りです。
ちちんぷいぷいの原画を見るのは初めて。
いきいきとした、ペンの筆跡とクレパス?オイル色鉛筆?の着彩をじっくり見ることができました。
放送回を見ていない、古川町商店街。ここは幼いころ母に手をひかれて日々のお買い物に行ってたところで、見逃したのが残念。
間人の回は見ていたので、原画を見ながら本編を思い出し、またまた爆笑してしまいました。
あ〜、なんで誰も長谷川さんに蟹食べさしてあげはらへんかったんやろ〜って。
「おたまさんのおかいさん」の原画もたのしかった。
時々登場するヤモリ、子どもはすぐに気づくやろな〜
また、おたまさんのおかいさん(お粥)の旨そうなこと!
5月6日(祝・月)まで
11:00〜18:00
会場:グランフロント大阪・うめきたシップホール
無料
大阪駅の改札を出ると、20メートルおきくらいに、グランフロント大阪への道案内をしている警備員さんが立っておられるので、迷わず行けました。
Posted by sho惑星 at 23:29│Comments(2)
│かかる日のこと
この記事へのコメント
福山さん、おはようございます。グランフロント大阪での「長谷川義史展」に行かれたとのこと、多くの人で賑わっていたでしょうね。長谷川さんは、ちちんぷいぷいで拝見していますが、気さくな方で多くの方に好感をもたれると思っています。でも、絵画展などの情報を的確に入手されているのに感心しています。情報は、関心を持っていないとほとんど入りませんが、関心を持っているとアンテナを張っているので入りやすいと感じています。
Posted by kobatoan at 2013年05月03日 07:42
to kobatoanさん
今日はお祭りにお出かけでしょうか。
グランフロント大阪、GWの谷間ということもあってか、思っているほどの人出ではありませんでした、というか、ほかにも行くところがあったので、長谷川さんの展覧会場以外へは行かなかったので、どうだったのでしょう?
大阪駅界隈は目覚ましい変化を遂げていて、ますます迷子になりそうです。
昨日の長谷川さんのコーナー録画し損ねてしまいました。残念無念。
kobatoanさん視聴されてましたら、またご感想などお聞かせ下さいね。
今日はお祭りにお出かけでしょうか。
グランフロント大阪、GWの谷間ということもあってか、思っているほどの人出ではありませんでした、というか、ほかにも行くところがあったので、長谷川さんの展覧会場以外へは行かなかったので、どうだったのでしょう?
大阪駅界隈は目覚ましい変化を遂げていて、ますます迷子になりそうです。
昨日の長谷川さんのコーナー録画し損ねてしまいました。残念無念。
kobatoanさん視聴されてましたら、またご感想などお聞かせ下さいね。
Posted by by sho惑星 at 2013年05月03日 11:30