2013年06月19日

あの人に、うれしいおどろきを

「あの人に、うれしいおどろきを」
と語る福山雅治氏のお顔ばかり見つめていて、不覚にもその背景に気づきませんでした。

ふた月ほど前に、穴があくほど眺めてきた京都東山の智積院‥
その障壁画、長谷川等伯一門の「松に秋草図」を背に、福山さんが坐っていはったとは!
『アサヒスーパードライ 〜ドライプレミアム〜』のビールのCMのお話です。

智積院の障壁画だと気づいてから、?? と凝視。
宝物館に収蔵している国宝のほんものを背に撮影しはったのか?
福山さんは板の間に坐ってはる‥
絵の前には柵があったやんなあ‥

などと悩んでいると、
「絵はほんまもんやけど、合成ちゃうの」と、O君がメールで一刀両断。
‥ああ、やっぱし、そうやんなあ。
なんぼ福山雅治や、ゆうても、柵どけて撮影なんかできひんわなあ‥

よくよく見ると、画面左下に、(智積院蔵)て出てるやん!
智積院で撮影してたら、「蔵」とは書かないであろうことに気づきました。

「金」と「和」の世界を表現するために、智積院の障壁画が選ばれたらしいです。

智積院にロケに来はったんか、と勝手に盛り上がり、なんやスタジオで合成撮影しただけやん、と勝手に納得させられた一日でした(笑)

あの人に、うれしいおどろきを

・智積院・



同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事画像
彗星を観る
わたしの幸せな結婚
光る君へ その弐
光る君へ
透明犬のちむ
光源氏はたれ?
同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事
 彗星を観る (2024-10-18 19:37)
 わたしの幸せな結婚 (2024-09-28 23:14)
 光る君へ その弐 (2024-09-26 09:52)
 光る君へ (2024-09-11 12:03)
 透明犬のちむ (2024-03-22 20:01)
 光源氏はたれ? (2024-03-16 11:34)


この記事へのコメント
福山さん、今日は。「アサヒビール」のCMで福山雅治氏が出ていることは気づいていましたが、背景に「京都東山の智積院‥
その障壁画、長谷川等伯一門の「松に秋草図」を背に、福山さんが坐っていはったとは!」とは気づきませんでした。
良く見ているのですね。感心しました。
京都の智積院、年内には一度行ってみたいと思っています。秋の紅葉の頃が良いですか?
Posted by kobatoan at 2013年06月19日 09:33
福山雅治さんを始めて知ったのは1992年だったでしょうか。
三菱MIRAGEのCMソングを小田さんが唄っていて、そのCMに福山さんが出ていました。
私の中では、まだ無名の人でした。 「へぇ~あの人の名前福山っていうんや」 あれから20年以上。 もうベテラン俳優さんですね。


ところで、今朝の地震はお気づきでしたか?
またまた震源は前回、前々回と同じです。 なんだか不気味です。

前回の地震の時、田上でスケッチ中とおっしゃってました。今朝の新聞の絵をお描きになっていたのですね。
上田上小学校は、見た事がありませんでした。 画像検索で、昭和50年代に解体された体育館の画像を見ました。 それに準じるものがあったのでしょうか?
「学校」という建物は特に、子供たちが泣いたり笑ったりして育ってきた場所なので、 それが取り壊されてしまうとなると、一層寂しいものです。
Posted by yume at 2013年06月19日 21:46
to kobatoanさん

いつがいいでしょう‥
お庭のさつきが有名ですが、紅葉の季節もきっといいでしょうね。
 
ところで、紫陽花も品種がいっぱいありますね。
まったく覚えられそうにありませんが、ヘプバーンなんて名前もあって楽しい!
青い色が好きなので、青い紫陽花が特に好きです。
Posted by by sho惑星 at 2013年06月20日 07:05
to yumeさん

地震続きますね‥
そうです。上田上小学校の教室で独りでスケッチしていた時に揺れました。
耐震化のために解体される校舎にいて、崩壊に巻き込まれたりしたら、しゃれにならないなあ〜と思ってしまいました‥(汗)
外観からは分かりませんが、教室の中はステキで‥なくなるのが惜しいです。
Posted by by sho惑星 at 2013年06月20日 07:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==