2013年09月25日

五個荘“ぶらりまちかど”が終わると‥

おかげさまで、
ぶらりまちかど美術館・博物館
ぶらっと五個荘まちあるき
が閉幕しました。

五個荘“ぶらりまちかど”が終わると‥

・弘誓寺・

たくさんの会場があり、すべて見て歩くには時間が足りないなか、福應寺での福山聖子「湖国の風景 〜水辺を描く」絵画展へ足をお運びくださり、ありがとうございました。

五個荘“ぶらりまちかど”が終わると‥

・福應寺にて・

五個荘“ぶらりまちかど”が終わると‥

・福山聖子展会場・

川並地区は金堂のような物販イベントはありませんでしたが、五個荘らしい落ち着いたまちなみを、お愉しみいただけたかと思います。


撤収作業を終えてから、今年も福應寺さんの鐘を撞かせてもらいました。

五個荘“ぶらりまちかど”が終わると‥

・福應寺鐘楼・

福應寺さんの鐘楼の鐘は、なんとも深みのあるいい響き!

これで、慌ただしかったわたしの五個荘“ぶらりまちかど”の一日も、無事終了。


家路につく前に、金堂の弘誓寺前の天保川を見に寄りました。

五個荘“ぶらりまちかど”が終わると‥

・天保川の生け花1・

五個荘“ぶらりまちかど”が終わると‥

・天保川の生け花2・

五個荘“ぶらりまちかど”が終わると‥

・天保川の生け花3・

五個荘“ぶらりまちかど”が終わると‥

・水色の素材は布・

五個荘“ぶらりまちかど”が終わると‥

・錦鯉も花を添え・

そのすぐ近くでは、テントを片付ける作業が黙々と行われていました。

祭のあとの淋しさ‥が、より身に染みいる季節です。


五個荘の“ぶらりまちかど”そのものが、わたしの秋。
そうして“ぶらりまちかど”が終わると、秋は転がるように深まってゆくのです。



五個荘“ぶらりまちかど”が終わると‥

・クラウン平和堂さんからのさし入れは、こんなパンでした♪・





同じカテゴリー(絵画展のこと)の記事画像
福山マーケット展
福山マーケット
知られざる近江の風景展
わたしの幸せな結婚
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 2024
絵画展のお知らせ
同じカテゴリー(絵画展のこと)の記事
 福山マーケット展 (2024-10-16 16:23)
 福山マーケット (2024-10-07 17:59)
 知られざる近江の風景展 (2024-10-02 13:12)
 わたしの幸せな結婚 (2024-09-28 23:14)
 ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 2024 (2024-09-20 22:57)
 絵画展のお知らせ (2024-07-27 22:37)


この記事へのコメント
絵画展お疲れさんでした。今朝の小川と小魚は当日のスケッチなのですか。小川で雑魚を見つけると、思わず覗き込んでしまいます。
このパンはもったいなくて食べれませんね。そうでもないですか。
Posted by 吉祥吉祥 at 2013年09月25日 07:53
  絵画展今年も ごくろうさまでした。
  一枚一枚の絵を ゆっくり見る暇がなく 残念でもあり スミマセン。
来年は ゆっくり 見られたら と思っています。
  また この年の瀬の 愛知川での 展示 タノシミに しております。
こちらも 沿線風景の 描きたいポイントは いくつか ありますので
ボチボチ がんばります。 今は 目の前の 展示に集中といったところ
です。(といっても 仕事も バタバタの時期に 入って行きますが)
  それにしても 仕事で 移動中 「あ、このポイント 花といい ええなぁ。」と
おもっても 急いで通り過ぎないといけないので 今の 季節多いです。ヤルセナヤ......。
 
Posted by 湖東のハンス at 2013年09月25日 10:52
クラウン平和堂さんの件です。

中山道初めていった時にお会いしたんです。いい人でした、そのあと計3回お邪魔しました。 福山聖子さんのカレンダー頂いて、感激したんです。

その時のブログ livedoor ですが、

多賀大社の大鳥居から少し行くとパンやさんがありました。行過ぎてから、そうやここで勅使川原さんパンをもらったんや、私ももらおう(買いました)TVでは少ししか放映してないけど、ここで30分もおしゃべりしてたのだって。
 このパンやさんで 高宮の名所の絵葉書を買って、いろいろ教えていただき、街道案内書ももらいましたよ、
 親切なパン屋さんはクラウン平和堂 さん あの地元スーパー平和堂とはなんの関係もないそうです。 街道沿いですのですぐわかります。 勅使川原郁恵 さんも 寄ったのが理解できるお店です。ガラス越しにご主人がパン生地をまとめておられたのですね、TVでは。
ブログにのせるわと お顔をUPで撮影させていただき、載せることを約束、でもご主人
 パソコンはしないのだって。
 高宮行かれたらよってあげてくださいね.すごく絵に造詣の深い方でした。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2013年09月26日 00:24
to 吉祥さん

朝日の絵は台風が来る前にスケッチしたものです。
川や水路に魚がいると、なんだか嬉しくなりますね♪

パンは食べるのが惜しいけど、食べちゃいました。
Posted by by sho惑星 at 2013年09月27日 07:51
to 湖東のハンスさん

お疲れさまでした。
各会場たいへんそうでしたけど、帳尻は合いましたか。
お世話になりました。

今度は裏方やなく、主役ですね!
たのしみにしていま〜す♪
Posted by by sho惑星 at 2013年09月28日 16:21
to そば打ちおじさん

わたしもずいぶんお世話になっています。
昨年で、10年続いた高宮のアートイベントが終了したのが残念です。

また、寄ってあげて下さいね。
すごく喜ばれると思います。
Posted by by sho惑星 at 2013年09月28日 16:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==