2013年10月26日

80年代をもう一度

携帯の着メロ用の音楽を永らくダウンロードしていないし、何かいい曲を入れたいなあ〜、
と思い立って、浮かんできた曲は‥

懐かしき80年代の洋楽!

「ベストヒットUSA」で流れていたアーティストたちの凝ったミュージックビデオに、すっかり虜になっていた80年代半ば頃のヒットチャートの数々♪

そう、 Madonna (マドンナ)や Michael Jackson (マイケル ジャクソン)なんかが飛ぶ鳥落とす勢いの超カッコイイ全盛期時代〜

しかーし、それらの名曲を押さえて、ここ数日、頭の中でリフレインしているのが、

 Mr.Mister (Mr.ミスター)
まず、全米ヒットチャートNo.1に輝いた「Kyrie (キリエ)」。
そこから芋づる式に、さらに荘厳な曲調の「Broken Wings (ブロークン ウィングス)」。

wow〜!
なんて、いい曲〜♪
ボーカル Richard Page の声も、ステキ!
やっぱりいいものは、30年経とうが、いい〜

それから、鼻歌で歌えるけれど、アーティスト名もタイトルもすっかり忘れていた

Crowded House (クラウデッド ハウス)の 「Don't Dream It's Over (ドント ドリーム イッツ オーヴァー)」
これも、好きやわ〜

昔、エアーチェックやCDから自分好みに録音編集したカセットテープを引っ張り出してきて、あれやこれやと聞き乍ら‥

!う〜ん、仕事の捗ること〜!

80年代をもう一度

・自作のカセットレーベル・



同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事画像
彗星を観る
わたしの幸せな結婚
光る君へ その弐
光る君へ
透明犬のちむ
光源氏はたれ?
同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事
 彗星を観る (2024-10-18 19:37)
 わたしの幸せな結婚 (2024-09-28 23:14)
 光る君へ その弐 (2024-09-26 09:52)
 光る君へ (2024-09-11 12:03)
 透明犬のちむ (2024-03-22 20:01)
 光源氏はたれ? (2024-03-16 11:34)


この記事へのコメント
  こんばんは 80年代。僕の場合、70年代後半から80年代。何でも 雑食で聞いてたなぁ。音源は、「FMNHK滋賀」ミッシェル・ポルナレフ、PPM、とか、あとリンダロンシュタットのWhen You Wish Upon A Star(何の曲かいなぁ、という感じですが。あの「星に願いを」で。 て、現曲名知らんかったのは僕ぐらいか。) メロディにしても 歌詞も やっぱり 今よりは良いとつい思ってしまう。ま、残った曲だからかも知れませんが。
  でも 口ずさめる曲は 今より多いでしょうね。技術的には 今もすごいですが その分 簡単に 口ずさめないなぁ。阿久悠さんも 曲調重視で詞が置き去りになっていく と言ってたことを思い出しました。後で また 聞いてみよう。でもねえ、このところ 聞いてるうちに寝てしまうんですよねぇ。やれやれ。それから、ひとまず、新しい 1枚 UPしました。 ほんでは。 
  
Posted by 湖東のハンス at 2013年10月26日 21:22
to.湖東のハンスさん

わたしもエアーチェックは「NHK−FM」でした。

好きなアーティストの特集や、土曜夕方にあったリクエスト番組なんかを、まずはオープンリールのレコーダーで録音して、それをカセットテープに編集録音していました。
ハンスさんと重なる70年代から80年代初めは、日本のフォークや、ニューミュージック‥ blogにも登場してくる TULIP とか NSP とか さだまさし なんかを聞いていましたが、80年代半ばにPVのスバラシイ映像に惹かれて洋楽も好きになりました。
メロディアスなハードロックもOKです(笑)
来日したアーティストのLIVEなんかもよく行きましたよ。

新しい歌もいいのがあるけど、40年〜30年前のいい歌がたくさんあるので、それを取っ替え引っ替え聞いてるだけでも満足できてたりして‥

スケッチに出歩いている時によく歌っているので、リズムより歌詞のはっきりしたほうが歌いやすいかな〜
Posted by by.sho惑星 at 2013年10月26日 21:55
福山さんこんばんわ。ごめんなさい。僕は80年代の洋楽はあまり聞かなかったです。僕にとってはPPMとかブラザースフォー、それにジャズボーカルのデルタリズムボーイズとかのハーモニーの素晴らしさに魅了されてました。日本ならばフォーククルセダーズですかねえ。その点では加藤和彦さんが残念なことになり衝撃でした。加藤さんの棺をかつぐ、髪の毛が真っ白になった北山修さんの落胆した顔がテレビに放映され、見るのがつらかったなあ。あとはグループサウンズでしたらタイガース(再結成ライブするんですよね。もう終わった?まだですよね)、スパイダーズ、ワイルドワンズ、それとブルーコメッツの「森トンカツ、泉にんにく〜囲こんにゃく、まれてんぶら〜」と言う替え歌をよく歌ったもんです。書き出せばキリが無くなりますので、この辺で止めます。年寄りの長話とあきらめていただき、ご容赦ください。ではまた。
Posted by ひげさん at 2013年10月27日 17:23
to.ひげさん

わたしもブラザースフォー好きですよ!LIVE行ったことあります♪

フォークルも「イムジン川」「悲しくてやりきれない」好きです。

グループサウンズといえば、ザ・サベージの寺尾さんなんかどうでしょう。
ソロの SHADOW CITY レコード持ってます(笑)

いま堂本兄弟で、拓郎さんの歌を歌ってはりました〜
いい歌はホントに色褪せませんね。
Posted by by.sho惑星 at 2013年10月27日 23:55
引っ越しの準備で先日引出を掘り返していたら出て来る出て来るテープの山。
確かに当時はクロスオーバーイレブンなんか殆ど聞いていたもんですっかり好みが偏向してしまいまして。
元々テレビは見ない人なのである程度の偏向は仕方がないかとは思っていましたがいまから考えたらやはり普通じゃないのかもしれません。
でも久々に聞くさだまさしの「随想録」は・・・悪くないです。
テープデッキはまだ生きてるので今のウチにデジタル化したほうがイイのでしょうか。たまたま先日調子が悪くなって積み替えた車のステレオもテープが使えるようになって・・・聞き倒しております。車も18年モノなので釣り合いは取れているんでしょうけど。
Posted by たかむら at 2013年11月01日 19:45
to.たかむらさん

いよいよ お引越しですか〜 冬に向けて〜

太宰府で「飛梅」を口ずさみ乍ら、橋でつまづいたのは、わたしです(笑)

随想録は、わたしもテープ持ってます〜
特にお気に入りは‥
「きみのふるさと」
「最終案内」
「つゆのあとさき」
「天までとどけ」

わたしのコレクションは、90分テープで録音しているものが多く、これ以上聞くと伸びそーで、どうやって大切なテープを保存しつつ、聞くか‥を思案して、出た答えがダブルカセットレコーダを買って、テープからテープへダビングする、ということでした。
まだ、ダブルカセットレコーダって売っているんですよー(笑)
でも、やっぱり、CD化するほうがいいんでしょうね。
いい方法をまた教えてください。
Posted by by.sho惑星 at 2013年11月01日 22:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==