2013年10月31日
佛手柑の飴ちゃん
やっぱり多いんやわ〜
帝釈天のファン。
横で佇んで、ポーッと見つめるひと。
「イケメンやわ」と呟くひと。
そりゃそうでしょう‥
端正な、ストイックな表情‥
アジアンな、でもどことなくエキゾチックな‥
そして、仏さまなのに人間的な‥手塚治虫「三つ目がとおる」の写楽保介みたいに目は三つあるけど‥
仏女でも、仏像フリークでもないけれど、
正面から見ても、斜めから見ても、何度見ても、
恰好いい!
東寺の講堂、立体曼陀羅の帝釈天さまのことでした〜

・東寺五重塔・
東寺の宝物館の2013年秋季特別公開。
気になる展示物は、九曜像。
九曜像は、星宿信仰と真言密教との結びつきによって生まれたものだそう。
ん?星宿といえば、大津祭の月宮殿山の天井に輝いてたやつやん。
九曜とは、九種の光り輝くものを表した意味で、太陽(日)・太陰(月)・火・水・木・金・土の七星に、羅ご星(日食、月食)・計都星(彗星)の二星を加えた九星を指しているんだとか。
羅ご(らご‥の「ご」は日へんに候の字)星の真っ赤なお顔に愁いの表情が、なんとも惹かれてしまう‥
計都(けいと)星は彗星‥
といえば、アイソン彗星はどこまでやって来たかな〜

東寺の宝物館の売店、お土産No.1は‥
聖果実『佛手柑飴』(ぶっしゅかんあめ)
合掌する仏さまの手に似ている仏手柑‥生け花用は見たことあるけど、食べられるんやな〜
御祈祷済みのあめちゃんを入手‥すぐに食べてみました。
柑橘系のさわやかな味、ずーっと舐めていると、そのうちペースト状に‥
なにやら果肉も‥
これは御利益ありそーな♪
仏手柑は、神経を鎮静する漢方薬だそうです。

・佛手柑飴・
30日付朝日新聞、福山コーナーは、31日朝刊に掲載します。
よろしくお願いいたします。
帝釈天のファン。
横で佇んで、ポーッと見つめるひと。
「イケメンやわ」と呟くひと。
そりゃそうでしょう‥
端正な、ストイックな表情‥
アジアンな、でもどことなくエキゾチックな‥
そして、仏さまなのに人間的な‥手塚治虫「三つ目がとおる」の写楽保介みたいに目は三つあるけど‥
仏女でも、仏像フリークでもないけれど、
正面から見ても、斜めから見ても、何度見ても、
恰好いい!
東寺の講堂、立体曼陀羅の帝釈天さまのことでした〜

・東寺五重塔・
東寺の宝物館の2013年秋季特別公開。
気になる展示物は、九曜像。
九曜像は、星宿信仰と真言密教との結びつきによって生まれたものだそう。
ん?星宿といえば、大津祭の月宮殿山の天井に輝いてたやつやん。
九曜とは、九種の光り輝くものを表した意味で、太陽(日)・太陰(月)・火・水・木・金・土の七星に、羅ご星(日食、月食)・計都星(彗星)の二星を加えた九星を指しているんだとか。
羅ご(らご‥の「ご」は日へんに候の字)星の真っ赤なお顔に愁いの表情が、なんとも惹かれてしまう‥
計都(けいと)星は彗星‥
といえば、アイソン彗星はどこまでやって来たかな〜
東寺の宝物館の売店、お土産No.1は‥
聖果実『佛手柑飴』(ぶっしゅかんあめ)
合掌する仏さまの手に似ている仏手柑‥生け花用は見たことあるけど、食べられるんやな〜
御祈祷済みのあめちゃんを入手‥すぐに食べてみました。
柑橘系のさわやかな味、ずーっと舐めていると、そのうちペースト状に‥
なにやら果肉も‥
これは御利益ありそーな♪
仏手柑は、神経を鎮静する漢方薬だそうです。

・佛手柑飴・
30日付朝日新聞、福山コーナーは、31日朝刊に掲載します。
よろしくお願いいたします。
Posted by sho惑星 at 01:29│Comments(6)
│かかる日のこと
この記事へのコメント
今日の朝日をみました。守山の山賀でまだわらぶきの家があるんですね。
山賀といえば、大昔毎日マラソンの終点でした。浜街道をはしっていました、
瀬古選手が大学の時はしっていたのは、すごい人でした。
でもあんなところで夕日はきれいでしょうね。今日畑していたら、鳥の群れが田んぼの米をひらっていました。
山賀といえば、大昔毎日マラソンの終点でした。浜街道をはしっていました、
瀬古選手が大学の時はしっていたのは、すごい人でした。
でもあんなところで夕日はきれいでしょうね。今日畑していたら、鳥の群れが田んぼの米をひらっていました。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年10月31日 23:24

to.そば打ちおじさん
瀬古選手が走ってらっしゃる姿を見られたんですか。
そば打ちおじさんのところも夕日がきれいでしょうね♪
落ち穂をついばむ鳥の群れ‥晩秋の詩情を感じました。
瀬古選手が走ってらっしゃる姿を見られたんですか。
そば打ちおじさんのところも夕日がきれいでしょうね♪
落ち穂をついばむ鳥の群れ‥晩秋の詩情を感じました。
Posted by by.sho惑星 at 2013年11月01日 00:23
帝釈天と云うと、柴又のふうてんの寅さんを思いだします。イケメンでしたか。それはそうでしょう白馬に乗った星の王子さまですから。
私は天部の中では、どちらかと云うと吉祥天がすきです。控えめのお色気がなんとも云えなくて。
一説によると、私のハンドルはこの吉祥天から来ているのだそうです。
同じ真言宗のお寺さんで、栗東にある東方山安養寺が11月10日に秋の大祭が催されるようです。県指定の庭園と、重文の薬師如来が無料公開されるので行こうと考えています。ただ先の台風で大きな被害があった山なので、予定通り行われるか案じています。
私は天部の中では、どちらかと云うと吉祥天がすきです。控えめのお色気がなんとも云えなくて。
一説によると、私のハンドルはこの吉祥天から来ているのだそうです。
同じ真言宗のお寺さんで、栗東にある東方山安養寺が11月10日に秋の大祭が催されるようです。県指定の庭園と、重文の薬師如来が無料公開されるので行こうと考えています。ただ先の台風で大きな被害があった山なので、予定通り行われるか案じています。
Posted by 吉祥 at 2013年11月01日 09:15
to.吉祥さん
由来はそこからでしたか。
吉祥天さん、なまめかしくてステキですね。
わたしは如意輪さんも好きです♪こちらもなまめかしくて‥(笑)
東寺の帝釈天さんは、白馬やなくて象に乗ってはりました。
昔に比べると、仏像好きな若い女性が増えたように思います。そういう人たちを“仏女”と呼ぶそうです‥
ところで、安養寺‥台風の被害が気になるところですが、わたしも都合をつけて行ってみたいです。
情報ありがとうございます。
由来はそこからでしたか。
吉祥天さん、なまめかしくてステキですね。
わたしは如意輪さんも好きです♪こちらもなまめかしくて‥(笑)
東寺の帝釈天さんは、白馬やなくて象に乗ってはりました。
昔に比べると、仏像好きな若い女性が増えたように思います。そういう人たちを“仏女”と呼ぶそうです‥
ところで、安養寺‥台風の被害が気になるところですが、わたしも都合をつけて行ってみたいです。
情報ありがとうございます。
Posted by by.sho惑星 at 2013年11月01日 10:04
ちょっと御無沙汰になってしまいました。
淡路島に行った記事、感動さめやらぬうちに仕上げたくて、連日書いて、予約投稿設定しました。 今日で一息。。 やっとみなさんのブログを拝見しています。 私って 一途な凝り性なんで、他がお留守になってしまいます。
佛手柑飴 ご利益ありそうで、おいしそうですね。
人に差し上げても喜ばれそうです。
淡路島に行った記事、感動さめやらぬうちに仕上げたくて、連日書いて、予約投稿設定しました。 今日で一息。。 やっとみなさんのブログを拝見しています。 私って 一途な凝り性なんで、他がお留守になってしまいます。
佛手柑飴 ご利益ありそうで、おいしそうですね。
人に差し上げても喜ばれそうです。
Posted by yume at 2013年11月07日 20:51
to.ゆめさん
ゆめさんは 一途な凝り性 でいらっしゃるんですね。
わたしはどうも気が散漫であきません‥(汗)
仏手柑飴ですが、他のお寺でも売っているそーな。
たゞ、袋には東寺と印刷されているので、愉しいお土産もののひとつです。
他にもグッズがいっぱいあって、最近、お寺も変わってきたな〜と思います。
ゆめさんは 一途な凝り性 でいらっしゃるんですね。
わたしはどうも気が散漫であきません‥(汗)
仏手柑飴ですが、他のお寺でも売っているそーな。
たゞ、袋には東寺と印刷されているので、愉しいお土産もののひとつです。
他にもグッズがいっぱいあって、最近、お寺も変わってきたな〜と思います。
Posted by by.sho惑星 at 2013年11月08日 11:01