2013年11月25日

福山聖子絵画展の御礼

福山聖子 絵画展 〜甲西、石部を描く
(東海道ウォーク みちくさコンパス)

11月23日、24日と無事に終了しました。

たくさんのご来場、ありがとうございました。

福山聖子絵画展の御礼


浄休寺さんの庫裏の2階、6畳間のこぢんまりとした和室で、わたしの絵にぴったりな空間でした。

福山聖子絵画展の御礼


また、土壁の見える納戸も利用し、秋らしい演出をしてみました。

福山聖子絵画展の御礼


階下ではお茶席のおもてなしや、ステキなオカリナの演奏もあり、視覚、味覚、聴覚、のハーモニーに、穏やかな晩秋のひとときをたのしんでいただけたかと思います。


お手伝いくださったみなさまにも、御礼申し上げます。

ありがとうございました。





同じカテゴリー(絵画展のこと)の記事画像
福山マーケット展
福山マーケット
知られざる近江の風景展
わたしの幸せな結婚
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 2024
絵画展のお知らせ
同じカテゴリー(絵画展のこと)の記事
 福山マーケット展 (2024-10-16 16:23)
 福山マーケット (2024-10-07 17:59)
 知られざる近江の風景展 (2024-10-02 13:12)
 わたしの幸せな結婚 (2024-09-28 23:14)
 ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 2024 (2024-09-20 22:57)
 絵画展のお知らせ (2024-07-27 22:37)


この記事へのコメント
福山さんおはようございます。11月24日、ひさしぶりに石部から三雲までの東海道ウォークに参加してきました。浄休寺の展覧会もゆっくりと拝見。納戸の色づいた落ち葉の演出や窓からの眺め、こじんまりした空間のなかのスケッチ展。階下でいただいた栗饅頭とお抹茶も美味しかったです。スタンプラリーも10個集めてお米をゲットしましたよ。北島酒造では奥さんに杉玉の話とかお聞かせいただき勉強になりました。またスタンプの各ポイントでも係りの方がたいへん親切で楽しい一日でした。残念なのは、三雲城跡に足を運べなかったこと、また長浜城からの狼煙のリレーを見ることができなかったことです。関ヶ原合戦を前に戦われた大津籠城戦のラストシーン。城を明け渡した京極高次が、関ヶ原の首尾を報せる狼煙が長浜からあがるのを見たと、何かの書籍で読みましたので、それがほんとに見えたものなのかを確かめたかったのですが・・。23日の午前中に狼煙をあげられると聞いたので、浜大津あたりから見ようと思いましたが、ちょうど別の用事で見られずじまいになりました。聞くと、狼煙リレーは今回が7回めとのこと。来年もあるのなら是非見たいものです。さて来月は愛知川で展覧会をされるとのこと。必ず寄せていただきます。福山さんも県下各地でご活躍の様子。福山ファンの僕には嬉しいことですが、寒くなってきましたので、お身体くれぐれも気を付けてくださいね。ではまた。
Posted by ひげさん at 2013年11月26日 07:11
to.ひげさん

甲西の絵画展にお立ち寄りくださって、ありがとうございました(嬉)

紅葉と名所巡りと、アート鑑賞とスタンプラリーと愉しんでいただけたようで、嬉しいです。

わたしも両日とも街道から狼煙が見えないか注意していましたが、目撃できていません‥
高次が見た大津から長浜となると、よほど風のない日だったのでしょうね。
来年もあるのだったら、どこかの山城に登ってみたいです。

わたしは2日間で御代栄をGetしたので、お正月用に残しておきます(笑)

今週末、またまた搬入。
がんばって愛知川で設営してきます!
おついでがありましたら、るーぶる覗いてくださいね。

ひげさんも体調くずされませぬよう。
Posted by by.sho惑星 at 2013年11月26日 18:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==