2014年02月04日
そして、立春
いつも霙が降ったりするのに、なんだか穏やかな節分。
壬生寺の節分会にお参りする人の流れもゆるり。

・壬生寺の節分会・
新選組屯所の京都鶴屋さんで一服するも、火鉢の灰は白いまま。
枕草紙「火桶の火も、白き灰がちになりて、わろし」か。
建部大社で奉納の伊勢大神楽。
寒いと、曲を演じる太夫さんが心配になるので‥

・山本勘太夫社中・
今日、立春になりて、またまた寒波。
それでも、散歩道で見つけた春のふくらみ。

・木蓮モクレン・
壬生寺の節分会にお参りする人の流れもゆるり。

・壬生寺の節分会・
新選組屯所の京都鶴屋さんで一服するも、火鉢の灰は白いまま。
枕草紙「火桶の火も、白き灰がちになりて、わろし」か。
建部大社で奉納の伊勢大神楽。
寒いと、曲を演じる太夫さんが心配になるので‥
・山本勘太夫社中・
今日、立春になりて、またまた寒波。
それでも、散歩道で見つけた春のふくらみ。
・木蓮モクレン・
Posted by sho惑星 at 21:58│Comments(0)
│かかる日のこと