2014年02月05日

日野町からソチ五輪へ

今回の朝日新聞 福山コーナーのスケッチ「山の頂」(朝日新聞滋賀版5日付掲載)は、ソチオリンピック出場のフリースタイルモーグル 伊藤みき選手の出身地、日野町です。

彼女が育ったまちは、応援のポスターや幟で華やいでいました。
そんな光景を見ていると、こちらまで、ちむどんどん(ワクワク)高揚した気分になってきます。

日野町からソチ五輪へ

・近江日野商人のまちなみに・


伊藤みきさんとは、血は繋がっていませんが伯父方の遠い親戚になるとか〜


さあ、明日の予選を通過して、ソチ五輪の「頂」へ GO!!

日野町からソチ五輪へ

・モーグルで、目指せ世界の頂点!・


*来週12日付の福山コーナーはお休みになります



とても悔しいと思います。でも今はけがを治すことに専念して下さいね。
それからまた、あらたな目標へ、はばたかれますように。





同じカテゴリー(絵と文のこと〜朝日新聞)の記事画像
古新聞紙との付き合いかた
掲載日の変更
滋賀県外の方にも朗報
お知らせ
近江商人屋敷 藤井彦四郎邸
これからのお知らせ
同じカテゴリー(絵と文のこと〜朝日新聞)の記事
 古新聞紙との付き合いかた (2024-03-18 17:44)
 掲載日の変更 (2022-04-07 01:07)
 滋賀県外の方にも朗報 (2021-12-15 00:53)
 お知らせ (2021-02-23 21:05)
 近江商人屋敷 藤井彦四郎邸 (2020-09-26 06:13)
 これからのお知らせ (2020-08-16 17:59)


この記事へのコメント
日野町の歴史的景観を気に入っていただきまして、ありがとうございました。また、我が町内のまちなみスケッチを見て、大変嬉しく思いました。
Posted by モーア・オースティン at 2014年02月06日 09:26
to.モーア・オースティンさん

こちらこそ、ありがとうございます。
夕方、門の明かりが点り、とても情趣がありました。

日野のまちなみが大好きで、描きたいところがいっぱいあります。
またスケッチに伺いますね。
よろしくお願い申し上げます。 福山聖子
Posted by by.sho惑星 at 2014年02月06日 19:32
昨年日野の歴史散策にいきました。
今回のは大窪の裏道ですね。でも本当にきれいなまちですね、日野は。

伊藤さん残念ですね、怪我を押しての出場、2回目滑れるかな。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年02月07日 02:23
to.そば打ちおじさん

ホントに日野のまちなみは趣があっていいですね。
日野祭のお囃子も好きです。

伊藤みき選手、試合前のアクシデント心配です‥
Posted by by.sho惑星 at 2014年02月07日 09:46
近江鉄道の日野駅も大好きですが、そこから少し先の町並も雰囲気があっていいですね。
5月のお祭りにも一度行ってみたいと思っているのですが、家族の帰省と重なるのでなかなか行けずにいます。

伊藤みき選手。とても残念でした。。
Posted by yume at 2014年02月11日 09:47
to.yumeさん

日野駅〜yumeさんもお好きなのはよくわかります!いいですよね♪
ずーっと昔から描くアングルは決めてあるのですが、当分改築しないであろうと思って温存中です。そんなこと思ってたらあかんかな‥

日野のまちの風情がなんとも好きです。
日野の人々も。
Posted by by.sho惑星 at 2014年02月11日 13:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==