2014年10月09日
月蝕 2014
小学生も、お父さんも、お姉さんも、
人びとが通りに佇み、月を見上げているのでした。
こんなにたくさんの人に見つめられ、しばらくのあいだ月は羞しくて、顔を隠してしまうのでした。



(2014年10月8日皆既月食・反射式望遠鏡にて撮影)
人びとが通りに佇み、月を見上げているのでした。
こんなにたくさんの人に見つめられ、しばらくのあいだ月は羞しくて、顔を隠してしまうのでした。

(2014年10月8日皆既月食・反射式望遠鏡にて撮影)
Posted by sho惑星 at 01:28│Comments(2)
│かかる日のこと
この記事へのコメント
月食 家で見ました。
娘と家の猫が欠けていく月を見ている姿が、印象的でした。
月を見て、トミー・ウンゲラーの絵本「月おとこ」を思いだし、また、望遠鏡の自作キットを作って見た月のクレーターの美しさに呆然としたのを思い出したりしていました。
望遠鏡は、また自作キットを買ってみようとおもっています。
娘と家の猫が欠けていく月を見ている姿が、印象的でした。
月を見て、トミー・ウンゲラーの絵本「月おとこ」を思いだし、また、望遠鏡の自作キットを作って見た月のクレーターの美しさに呆然としたのを思い出したりしていました。
望遠鏡は、また自作キットを買ってみようとおもっています。
Posted by 湖東のハンス at 2014年10月09日 21:31
to.ハンスさん
お嬢さんとねこの後ろ姿‥絵が浮かびます♪
高校生の時に手に入れた反射式望遠鏡はわたしの背丈くらいあり、超重量級‥
廊下から庭へ下ろすのもよたよたへろへろになります。
昔は口径が大きければよいと思い込んでいましたが、いまは車に積んで運びやすいやつ、双眼鏡タイプがいいな〜と思っています。
昨日は、天王星がわからずじまいで、ザンネ〜ン
お嬢さんとねこの後ろ姿‥絵が浮かびます♪
高校生の時に手に入れた反射式望遠鏡はわたしの背丈くらいあり、超重量級‥
廊下から庭へ下ろすのもよたよたへろへろになります。
昔は口径が大きければよいと思い込んでいましたが、いまは車に積んで運びやすいやつ、双眼鏡タイプがいいな〜と思っています。
昨日は、天王星がわからずじまいで、ザンネ〜ン
Posted by by.sho惑星 at 2014年10月09日 22:15