2015年03月20日
福山椎茸
3年前、道の駅アグリの郷 栗東にて、理科的興味本位で買った1本のほだ木から、お初の椎茸が出てきたのは昨年12月〜
でも、それっきり〜
もう出てきいひんのか‥と思っていたら、
節分の頃に、3つ続いてもこもこと登場!
1)ちょいと覗いて‥

2)頭出し〜

3)あちらこちらからコンニチハ〜!

4)立派になって〜

5)と〜れとれ ぴ〜ちぴち♪

いままた1本が、この慈雨にあたって、いままで以上に大きくなりつつあります♪
F氏と椎茸談義をしていたら、
雷が落ちると、よく出るらしい、と言う。
ほだ木に刺激を与えると、よく出てくるんだとか‥
ほんまやろか〜?
と、訝(いぶか)りつつ‥ほだ木を金づちで叩いてみるのでした〜
でも、それっきり〜
もう出てきいひんのか‥と思っていたら、
節分の頃に、3つ続いてもこもこと登場!
1)ちょいと覗いて‥
2)頭出し〜
3)あちらこちらからコンニチハ〜!
4)立派になって〜
5)と〜れとれ ぴ〜ちぴち♪
いままた1本が、この慈雨にあたって、いままで以上に大きくなりつつあります♪
F氏と椎茸談義をしていたら、
雷が落ちると、よく出るらしい、と言う。
ほだ木に刺激を与えると、よく出てくるんだとか‥
ほんまやろか〜?
と、訝(いぶか)りつつ‥ほだ木を金づちで叩いてみるのでした〜
Posted by sho惑星 at 00:24│Comments(4)
│かかる日のこと
この記事へのコメント
雷が鳴るとよく出るんやったら太鼓鳴らした良いと思います。米原地区に数多く残っている太鼓祭りは、雨乞い祭りで太鼓は雷の鳴動だと聞きました。100均でおもちゃの太鼓売ってへんやろうかね。
シイタケ栽培、何度もやってみようかと思いつつ実現していません。すぐナメクジが寄って来るとか聞きましたから、と~れとれのぴ~ちぴちの貴重なシイタケをパクラレンようにしてください。
シイタケ栽培、何度もやってみようかと思いつつ実現していません。すぐナメクジが寄って来るとか聞きましたから、と~れとれのぴ~ちぴちの貴重なシイタケをパクラレンようにしてください。
Posted by 吉祥 at 2015年03月20日 09:05
うわぁ~ おいしそうな椎茸ですこと!!
とれたての椎茸っておいしいですよねぇ~
つい先日、私も親戚から 肉厚の椎茸を 原木から?取ってすぐ頂きました。
早速家に帰って バター焼。
おいしかったですよ~
なかない新鮮椎茸って手に入らないでしょ。
道の駅にでも行けばいいのかな。
とれたての椎茸っておいしいですよねぇ~
つい先日、私も親戚から 肉厚の椎茸を 原木から?取ってすぐ頂きました。
早速家に帰って バター焼。
おいしかったですよ~
なかない新鮮椎茸って手に入らないでしょ。
道の駅にでも行けばいいのかな。
Posted by yume at 2015年03月20日 21:50
to.吉祥さん
渋川花踊りのNさんに来てもらって、踊ってもらおっかな〜(笑)
え゛ぇ〜 ナメクジくんが椎茸食べるんですか〜?
それは、かなんです‥
吉祥さんのお庭なら、何本もほだ木が置けそうに思うんですけど‥
聞くところによると、なめなめくじくじなめくじくじ(笑)は銅を嫌うんだとか‥
10円玉で撃退できるかもしれません!?
渋川花踊りのNさんに来てもらって、踊ってもらおっかな〜(笑)
え゛ぇ〜 ナメクジくんが椎茸食べるんですか〜?
それは、かなんです‥
吉祥さんのお庭なら、何本もほだ木が置けそうに思うんですけど‥
聞くところによると、なめなめくじくじなめくじくじ(笑)は銅を嫌うんだとか‥
10円玉で撃退できるかもしれません!?
Posted by by.sho惑星 at 2015年03月21日 00:39
to.yumeさん
!!バター焼き!!
椎茸ではやったことがありませんでした〜(きのこのバター炒めは最高!)
おいしそ〜yumeさん、いい情報ありがとうございます♪
うちではシンプルに網で焼いて、お醤油かけて食べてます♪
朽木の道の駅とかで、原木椎茸を買うことがありますが、自家製椎茸に勝るものはないかと‥
収穫のたのしみもあるし。
yumeさんも、ほだ木で栽培いかがですか♪
!!バター焼き!!
椎茸ではやったことがありませんでした〜(きのこのバター炒めは最高!)
おいしそ〜yumeさん、いい情報ありがとうございます♪
うちではシンプルに網で焼いて、お醤油かけて食べてます♪
朽木の道の駅とかで、原木椎茸を買うことがありますが、自家製椎茸に勝るものはないかと‥
収穫のたのしみもあるし。
yumeさんも、ほだ木で栽培いかがですか♪
Posted by by.sho惑星 at 2015年03月21日 00:50