2015年05月20日
浦島草
昨年、マンポのとなりの大家さんからいただいたウラシマソウがGWに咲きました。

花の姿が、釣り糸を垂れているようで、浦島太郎に見立てて、浦島草の和名がついたとか‥
(いま、浦島太郎といえば‥auのCMの桐谷健太くんやーん)
ほんまに、ユニークな‥
なが〜い糸のようなものは、なんの働きがあるのかは、わからないんやそう。
いったい、なにを釣ろうとしているのやら‥

花の姿が、釣り糸を垂れているようで、浦島太郎に見立てて、浦島草の和名がついたとか‥
(いま、浦島太郎といえば‥auのCMの桐谷健太くんやーん)
ほんまに、ユニークな‥
なが〜い糸のようなものは、なんの働きがあるのかは、わからないんやそう。
いったい、なにを釣ろうとしているのやら‥
Posted by sho惑星 at 06:32│Comments(6)
│かかる日のこと
この記事へのコメント
浦島草とマムシ草の違いがよくわかりません。比叡山のケーブルを乗ると車窓から見えるのは、マムシやと私は勝手に思い込んでいます。
何故かと云うと、比叡山に生えているのは釣り糸がなかったと思うのですが。
何故かと云うと、比叡山に生えているのは釣り糸がなかったと思うのですが。
Posted by 吉祥 at 2015年05月20日 09:44
to.吉祥さん
マムシ草の茎には紫色のまだら模様がついてますね。それがマムシに似てるからやそうです。
花にしてみれば物騒な名前をつけられて可哀相。
釣り糸があるだけで、急にユニークな浦島太郎になるんですね〜
坂本ケーブルから見えますか、まだ咲いてるかなあ。
心のノートにメモしておきますね♪
マムシ草の茎には紫色のまだら模様がついてますね。それがマムシに似てるからやそうです。
花にしてみれば物騒な名前をつけられて可哀相。
釣り糸があるだけで、急にユニークな浦島太郎になるんですね〜
坂本ケーブルから見えますか、まだ咲いてるかなあ。
心のノートにメモしておきますね♪
Posted by by.sho惑星 at 2015年05月20日 12:14
綺麗な色、かわいい花ですね。
ホタルブクロやトケイソウのようにちょっと変わった形の花が好きです。
マンボのトナリの お庭に咲いているのでしょうか?
ホタルブクロやトケイソウのようにちょっと変わった形の花が好きです。
マンボのトナリの お庭に咲いているのでしょうか?
Posted by yume at 2015年05月21日 22:24
こんばんは。
浦島草、初めて知りました。
まさに釣り糸ですね。
花木の名前を覚えたくて、ブログをいろいろ見ていますが、
家で咲いている花もいまだに全部は言えません。
それにしてもsho惑星さんは何でもよくご存知ですね!
浦島草、初めて知りました。
まさに釣り糸ですね。
花木の名前を覚えたくて、ブログをいろいろ見ていますが、
家で咲いている花もいまだに全部は言えません。
それにしてもsho惑星さんは何でもよくご存知ですね!
Posted by 爺爺の手習い
at 2015年05月21日 22:33

to.yumeさん
マンポのとなりのお庭ではないんですけど、近くにお住まいの大家さんがたくさんお花を育てられていて、それをいただきました。
最近、こぶりの時計草がありますね♪
マンポのとなりのお庭ではないんですけど、近くにお住まいの大家さんがたくさんお花を育てられていて、それをいただきました。
最近、こぶりの時計草がありますね♪
Posted by by.sho惑星 at 2015年05月22日 17:46
to.爺爺さん
わたしもなかなかお花の名前が覚えられません。
樹木に至っては???です。
鳥の名前も覚えたくて、図鑑は欠かせません!
名前がわかるとたのしいですよね♪
わたしもなかなかお花の名前が覚えられません。
樹木に至っては???です。
鳥の名前も覚えたくて、図鑑は欠かせません!
名前がわかるとたのしいですよね♪
Posted by by.sho惑星 at 2015年05月22日 17:53