2016年03月23日
画像編集で遊んでみた
スマホの画像編集機能を使って、
小川珈琲の情報誌「珈琲物語」に掲載した原画をいじってみた。
「琵琶湖疏水」の原画がこれ

この画像から、
まずは色相を変えてみる
色相のバーを左右に動かして
赤みを勝たせてみる

青みを勝たせてみる

メルヘンチックやないの~
今度は
ポスタライズ なる機能を使ってみる

おしゃれなイラストっぽくなった~
さらに、フィルムのネガ風に

透明感のあるおどろおどろしさ~
エッジ とかいうのも試してみたら

ここに挿入したら画像がボケてしもた...
面白さが伝わらないのが、残念~
それにしても
とにもかくにも
うひょひょひょ~ おもしろ~い♪
★ Sony Xperia Z4 使用
小川珈琲の情報誌「珈琲物語」に掲載した原画をいじってみた。
「琵琶湖疏水」の原画がこれ

この画像から、
まずは色相を変えてみる
色相のバーを左右に動かして
赤みを勝たせてみる

青みを勝たせてみる

メルヘンチックやないの~
今度は
ポスタライズ なる機能を使ってみる

おしゃれなイラストっぽくなった~
さらに、フィルムのネガ風に

透明感のあるおどろおどろしさ~
エッジ とかいうのも試してみたら

ここに挿入したら画像がボケてしもた...
面白さが伝わらないのが、残念~
それにしても
とにもかくにも
うひょひょひょ~ おもしろ~い♪
★ Sony Xperia Z4 使用
Posted by sho惑星 at 07:24│Comments(4)
│試作のこと
この記事へのコメント
お邪魔致します。少しずつ読ませていただこうと、カテゴリー別で、下の方から開けさせていただきました所、いきなり私の一番好きな場所がupされておりました。山科に居りました頃は、よく眺めに参りました。ここを取り上げて下さる方は、と言うかご存知の方は余りいらっしゃらないかと存じます。嬉しい驚きでした。有難うございました。
Posted by 黒水仙 at 2017年06月04日 21:58
to.黒水仙さん
小川珈琲の京都スケッチは、レトロモダンな風景を描くようにしています。
黒水仙さんのお好きな風景でしたか。わたしもお気に入りです♪
桜の季節でも、インクラインからポンプ場の見える所まで足を伸ばす人は少ないようですね。
今年、初めて蹴上の浄水場へ行きました(その昔、京阪が路面を走っていた時に、車窓から満開のサツキを眺めるばかりで行ったことがなかった~)。
浄水場の中にも、ステキな建物があり、やっとほんものを見ることができました。
ちなみに、生まれは東山なんです。
小川珈琲の京都スケッチは、レトロモダンな風景を描くようにしています。
黒水仙さんのお好きな風景でしたか。わたしもお気に入りです♪
桜の季節でも、インクラインからポンプ場の見える所まで足を伸ばす人は少ないようですね。
今年、初めて蹴上の浄水場へ行きました(その昔、京阪が路面を走っていた時に、車窓から満開のサツキを眺めるばかりで行ったことがなかった~)。
浄水場の中にも、ステキな建物があり、やっとほんものを見ることができました。
ちなみに、生まれは東山なんです。
Posted by sho惑星
at 2017年06月07日 01:09

いつも丁寧にお応え下さって、感激しております。ゆかしい文章、スケッチ楽しみにしております。有難うございました。
Posted by 黒水仙 at 2017年06月09日 22:11
to.黒水仙さん
西武大津店の伊勢大神楽の写真を載せました~
お時間がありましたら、どうぞご覧くださいね。
西武大津店の伊勢大神楽の写真を載せました~
お時間がありましたら、どうぞご覧くださいね。
Posted by sho惑星
at 2017年06月10日 01:29
