2016年05月28日

メダカ誕生に、蛍も出現~

メダカ誕生に、蛍も出現~

ここ数日、鉢のメダカの様子がちょっと変...
と思ったら、抜けた まつ毛みたいな稚魚が!
せっせと別の鉢に移し変えるけれど、翌日またまた発見...
今年は大きく育ってくれるかどうか...

おとつい、久しぶりに暗くなってから、ちむの散歩へ出かけたら、
蛍 発見!
いつもはもっと遅い時期に見かけるのに、今年はなんと早いこと。

すぐ下流で造成工事中。影響がないよう願うばかりです。








タグ :メダカ

同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事画像
彗星を観る
わたしの幸せな結婚
光る君へ その弐
光る君へ
透明犬のちむ
光源氏はたれ?
同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事
 彗星を観る (2024-10-18 19:37)
 わたしの幸せな結婚 (2024-09-28 23:14)
 光る君へ その弐 (2024-09-26 09:52)
 光る君へ (2024-09-11 12:03)
 透明犬のちむ (2024-03-22 20:01)
 光源氏はたれ? (2024-03-16 11:34)


この記事へのコメント
お久しぶりです

えっ!!もうホタルが出てるんですか?

わたしも 近所の川へ見にいくんですが

そしたら 行かねば 行かねば・・・・・・
Posted by ねこねこ at 2016年05月28日 09:47
自宅前の川でも、昨日 一匹二匹発見しました♪
ぜひ、ぶらり。。とお越しください♪

明日付の滋賀民報に「ギャラリーQ」さんのオープニングセレモニーの記事載ってました。福山さんのお姿も♪

24日に夕刻にお邪魔させて頂きました。
期間中に、またゆっくりお邪魔させて頂きます
Posted by yume at 2016年05月28日 10:09
カラスにハト、すずめはよく見ますがホタルは見かけません。公園近くの水路に行けば、ひよっとしたら出くわすかも知れませんね。

10月は楽しみにしておきます。
あそこの北側は中学校のグランドだったのですが、昔の面影すっかりなくなりました。そうそう前の道は江若鉄道の廃線跡ですわ。
Posted by 吉祥 at 2016年05月28日 21:09
to.ねこさん

ねこさんのところはたくさん出ますか?

わが家の近くの川は例年遅いのですが、やっぱり暑い日がつづいたせいでしょうか。
先日なんかは、蝉が啼いてても不思議じゃないくらいでしたもの...

最近、トンボもよく見かけます。
Posted by sho惑星sho惑星 at 2016年05月30日 06:53
to.yumeさん

メッセージありがとうございました。
早くにお越しくださってたのですね。不在にしており、ごめんなさい。
代わり映えしない絵ですが、ご覧くださって嬉しいです♪

S川ももう出てますか。蛍の光には癒されますね。また見に行こうかな~♪
Posted by sho惑星sho惑星 at 2016年05月30日 07:00
to.吉祥さん

今回の町家展でもそうですが、その地に生まれ育ち、歴史を知っている方のお話をしてもらうのはおもしろいですね。
ぶなさんでお話伺えるのをたのしみにしています。

いまは、土堀りは一旦おやすみですか。
男の料理、ほんまに旨そうです♪
Posted by sho惑星sho惑星 at 2016年05月30日 07:07
こんばんは。
その地の歴史ですか???。その地には18の時までしかいてなかったし、それにその頃は歴史なんて全く興味がなかったです。

いつも通りそっと行ってそっと帰ろうと思っています。兄嫁を誘おうかなぁ~。

地球の掘削ぼちぼちありますよ、今日も午後から招集令状がかかって行ってました。ぬかるみ状態で疲れましたわ。と、云う訳で今夜は男の料理はお休みですが、相変わらずちよっと軽くいっぱいやりながらコメントしています。ゴメンなさいね。
Posted by 吉祥 at 2016年05月30日 19:44
to.吉祥さん

そ~っと来られても~ 背が高くていらっしゃるので...(笑)
ぜひお兄さまご夫婦とお越しくださいませ。

これからの季節、土堀りのあとは、やっぱり冷たい一杯ですね♪
おいしいあてと、おいしい美酒で~
Posted by sho惑星sho惑星 at 2016年06月01日 23:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==