2017年03月21日

ホーロー看板

ホーロー看板の話題が出たので、最近見かけた珍しいものをひとつ。

近江の地酒ではあらへんけれど、戦前のホーロー看板というのが貴重!?

ホーロー看板


丹後元伊勢五十鈴の水で醸造た(つくった?)
かさ鶴 天下一
海軍御用達
河守醸造株式会社
樽詰 瓶詰 吟醸

海軍御用達、というのが目を引くな~

それにしても、地のセルリアンブルーとロゴの赤の色合いが、なんともステキ♪







同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事画像
彗星を観る
わたしの幸せな結婚
光る君へ その弐
光る君へ
透明犬のちむ
光源氏はたれ?
同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事
 彗星を観る (2024-10-18 19:37)
 わたしの幸せな結婚 (2024-09-28 23:14)
 光る君へ その弐 (2024-09-26 09:52)
 光る君へ (2024-09-11 12:03)
 透明犬のちむ (2024-03-22 20:01)
 光源氏はたれ? (2024-03-16 11:34)


この記事へのコメント
かさ鶴と読むのですか。「さ」が分かりませんでした。昔の酒屋さんとか醤油屋さんにはこのような看板がごく普通にありました。

実は20日の春分の日に守山の親戚に行く用事ができました。そこで思いついたのですが、琺瑯看板見つけてブログ記事にしょうと単車で旧の在所と云うか集落の中の細い道を通りぬけていきました。デジカメ持参の用意万端で、松山容子さんは無理だとしても崑ちゃんか若かりし頃のミニスカートの由美さんを見つけたろうと張り切っていたのですが、そんなもんかけらもありませんでしたわ。

なぜかサラ金の看板はいっぱいありましたが、でもあれは琺瑯でなくて安っぽい鉄板製やと思います。青地に塩と書かれたのとコカ・コーラーのホーローが1枚ありました。が、由美さんじゃなかつたので撮りませんでした。帰って来て思ったのですがしまったコーラーでよいから写してきたらよかった。

由美さんどっかにいませんかね~(*^_^*)。
スケッチ行かれたら探しておいてくださいお願いします(*^^*)。
Posted by 吉祥吉祥 at 2017年03月22日 07:29
こういうホーローの看板に出会うと

この時代に戻れるような気がして さわりたくなります

戦争中じゃあなくて 戦後生まれなので そのころのなんですが・・・・・

よくも長い年月頑張っていたことと・・・・・

家の中にこういったものが なにかあるととても落ち着くので

わたしは 実家から おじいちゃんが使った 明治時代の

煙草盆をもらってきて 夫がそれを使っています

今度アップしますね
Posted by ねこねこ at 2017年03月22日 07:48
to.ねこさん

ねこさんも、昔の道具とかお好きなんですね。わたしも大好きです♪
煙草盆、わが家にも祖父のものがあり、お気に入りのひとつです。

いくらそっくりに作っても、歳月を経たものの魅力にはかないません。

ねこさんちの歴史を見てきた煙草盆、ぜひ見せてくださいね♪
Posted by sho惑星sho惑星 at 2017年03月24日 17:40
to.吉祥さん

守山、無かったですか~
飛び出し坊やはいっぱい居るのに(笑)

30年ばかり前なら、まだ由美さんも崑ちゃんそこらの路地で見かけましたが、そういや最近はまったく見かけないような...

最近見たのは、金鳥蚊取り線香、キンチョール、学生服の菅公、
塩やたばこ、新聞社など

コカ・コーラもいまや珍しいと思いますよ~

ホーロー看板の第2弾、blogに書きま~す!
おたのしみに~
Posted by sho惑星sho惑星 at 2017年03月24日 17:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==