2017年06月15日
蓼食う虫
蓼食う虫も好き好き、と申しますが...

とある料理屋の鮎の塩焼きに添えられていたこの葉っぱ。

仲居さんにお尋ねすると、これがくだんの「蓼」だという。
「たで」といって先ず浮かぶのは、赤まんま。子どものころからお馴染みのイヌタデ...
鮎の塩焼きをおいしくいただく蓼酢の “ たで ” はヤナギタデというそう。
蓼食う虫になって、噛んでみる。
...ちょっぴり、ぴりりと苦かった~
鮎の塩焼きと一緒にいただくと、旨いんやな~これが!
それにしても...
琵琶湖の鮎たちは、どこへ消えてしまったんやろう...
浜分のおいさで漁保存会のおじさんたちは、どうしてはるやろう...

とある料理屋の鮎の塩焼きに添えられていたこの葉っぱ。

仲居さんにお尋ねすると、これがくだんの「蓼」だという。
「たで」といって先ず浮かぶのは、赤まんま。子どものころからお馴染みのイヌタデ...
鮎の塩焼きをおいしくいただく蓼酢の “ たで ” はヤナギタデというそう。
蓼食う虫になって、噛んでみる。
...ちょっぴり、ぴりりと苦かった~
鮎の塩焼きと一緒にいただくと、旨いんやな~これが!
それにしても...
琵琶湖の鮎たちは、どこへ消えてしまったんやろう...
浜分のおいさで漁保存会のおじさんたちは、どうしてはるやろう...
Posted by sho惑星 at 07:07│Comments(6)
│かかる日のこと
この記事へのコメント
鮎の存在は貴重ですね。鮎の塩焼き、鮎の飴だき~
吉野川の鮎を食べて、故郷びわこを懐かしんでます。
吉野川の鮎を食べて、故郷びわこを懐かしんでます。
Posted by 阿波おどり at 2017年06月18日 17:50
to.mikikoさん
そっか~、吉野川の鮎なんや~
琵琶湖の稚魚も放流されてるのかな~
mikikoさんが見ている風景を見てみたいです。
徳島は、高校の理科班で行ったくらいなので、ぜひ行ってみたいです。
その時、初めて阿波踊りを見たよ~(といっても、いなか町のやけど)
そっか~、吉野川の鮎なんや~
琵琶湖の稚魚も放流されてるのかな~
mikikoさんが見ている風景を見てみたいです。
徳島は、高校の理科班で行ったくらいなので、ぜひ行ってみたいです。
その時、初めて阿波踊りを見たよ~(といっても、いなか町のやけど)
Posted by sho惑星
at 2017年06月20日 02:02

吉野川は瀬田川に、眉山は比叡山に少し風景が似ていて、だからこそ此方に長く住めるのかもしれません。気持ちはいつも、大津にあります。
是非うちに泊まりに来て下さい。積もる話はやまほど~
是非うちに泊まりに来て下さい。積もる話はやまほど~
Posted by 阿波おどり at 2017年06月20日 09:33
to.mikikoさん
ふるさとと重なる風景なんやね。
ふるさとは遠くにありて思うもの...
でも、mikikoさんにとって阿波も第二のふるさとで、お気に入りのところがいっぱいあるんやろうな~
いつか案内してね、たのしみにしています♪
眉山といえば、さださん!?
ふるさとと重なる風景なんやね。
ふるさとは遠くにありて思うもの...
でも、mikikoさんにとって阿波も第二のふるさとで、お気に入りのところがいっぱいあるんやろうな~
いつか案内してね、たのしみにしています♪
眉山といえば、さださん!?
Posted by sho惑星
at 2017年06月22日 10:18

shokoちゃん
そうです!さだまさしの眉山!です。
それと、ホーローの看板は流石にお膝元なので、オロナミンC、ボンカレー、由美かおるの え~っと蚊取り線香?!だったかな、あちこちで見ることができます。最近、水原ひろしのも、みかけたような。
また、見に来て下さいね。
そうです!さだまさしの眉山!です。
それと、ホーローの看板は流石にお膝元なので、オロナミンC、ボンカレー、由美かおるの え~っと蚊取り線香?!だったかな、あちこちで見ることができます。最近、水原ひろしのも、みかけたような。
また、見に来て下さいね。
Posted by 阿波おどり at 2017年06月23日 10:25
to.mikikoさん
すごいな~ 現役のホーロー看板のオンパレードですね~ 見たいな~♪
ホーロー看板のある風景が好きで(笑)
mikikoさんがお気に入りのやつあります?
すごいな~ 現役のホーロー看板のオンパレードですね~ 見たいな~♪
ホーロー看板のある風景が好きで(笑)
mikikoさんがお気に入りのやつあります?
Posted by sho惑星
at 2017年06月25日 03:08
