2017年06月28日

森やなくて、湖のくまさん!?

ある日、くまさんに出合った、なんて暢気なことを言ってる場合やなくなってきました~

饗庭の湖岸道路で、ツキノワグマが車と衝突したニュース。
クマがはね飛ばされるドライブレコーダーの映像を見て、以前、牡鹿と衝突したトラウマがまだ消えてないわたし...ああ、思い出してしもた~

今津や新旭の住宅街でのクマ出没情報は聞いていたけれど、まさか湖岸辺りでそんなことが起こるとはよもや思わず、この前その湖岸道路の南の辺りでスケッチしてたし...

とんとんと肩をたたかれて振り向いたら、クマやった! なんて...

クマに至近距離で遭遇して、もうどうにも逃げようがない時は“鼻パンチ”するしかない、と、常日頃覚悟を決めているけれど(ウイークポイントは鼻先と聞いた)、そんなんやっぱり無理無理~

以前、目潰しでクマを撃退したおじさんは、空手の有段者で、空手も柔道もレスリングも合気道もボクシングもしたことない素人が、自分の背丈くらいのクマ相手に冷静に鼻を狙ってパンチできるわけがない...

やっぱり、出遭わないのが一番。

というわけで、しばらく湖西に出かけるのを控えようか、と悩むこの頃...
森やなくて、湖のくまさん!?







同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事画像
彗星を観る
わたしの幸せな結婚
光る君へ その弐
光る君へ
透明犬のちむ
光源氏はたれ?
同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事
 彗星を観る (2024-10-18 19:37)
 わたしの幸せな結婚 (2024-09-28 23:14)
 光る君へ その弐 (2024-09-26 09:52)
 光る君へ (2024-09-11 12:03)
 透明犬のちむ (2024-03-22 20:01)
 光源氏はたれ? (2024-03-16 11:34)


この記事へのコメント
福山先生 湖西をやめて湖東へ行ったら、今度は鹿に遭遇しますよ。
私は307号線で鹿に当たり、次は日野町の山道で小さいイノシシに遭いました。それ以来、狭い街中の道を走っています。くれぐれもお気を付け下さい。
Posted by 白井京子 at 2017年06月28日 21:52
to.京子さん

コメントありがとうございます♪
鹿との衝突、お怪我はなかったでしょうか?お車は?
わたしは、買い替え納車待ちの時の衝突でした(朝日新聞社への原稿出しの帰り道)。
湖東はお猿さんも歩いているし、滋賀の周辺部ではなにかしら遭遇してしまいますね。
ツキノワグマはおとなしいという認識をあらためさせられる事故が各地であって、お互い鉢合わせしないようにしないと...
京子さまもお気をつけくださいね。
Posted by sho惑星sho惑星 at 2017年06月29日 00:15
湖西でも旧志賀町の湖岸よりは、熊は出没しないと思いますが如何なもんでしょうか。けど木戸から小松あたりはイノシシとサルがいてるとか聞きましたが?。
スケッチも命がけですね。湖国の美を追求される気持ちは分かりますが、くれぐれも無理なされませんように。
Posted by 吉祥吉祥 at 2017年06月29日 00:42
to.吉祥さん

スケッチが命がけとは...すごい時代になりました~
前にスケッチした近くで捕獲用檻を見たこともあり、やっぱり注意しなあきませんね。

先日和邇浜へ行ったのですが、橋板に出合わずじまいで...漁港まで行かなかったので、その辺りにあるのかな?
Posted by sho惑星sho惑星 at 2017年06月29日 01:04
漁港から大津方面へ歩いて500mほど、5分ぐらいかなぁ~。2基並んであったからすぐわかると思う。漁港のとこに車止めて、砂浜歩かんと細い道歩いて行ったほうがええよ。きっと描きたい家並みあると思う。ここやったら絶対熊はおらん保障する。
楽しみににしています。
Posted by 吉祥 at 2017年06月29日 01:15
to.吉祥さん

お教えくださってありがとうございます。
あと2つはどこでしょう。

和邇浜は吉祥さんが想うところじゃないとこを描いてしまいました~

比良とかの橋板も見てみたいです。
Posted by sho惑星sho惑星 at 2017年06月29日 01:25
水泳場ですが今でもやっているんやね。昔々、昭和の40年代ころがピークで観光バスがやってきたもんです。絵を見ると水泳場から離れた所に感じますが水泳場のところですか。

南浜も探しましたがなかったので、はっきりとしたことは分かりませんがあと2つは多分喜選川以北の北浜ではないかと思います。
Posted by 吉祥 at 2017年06月29日 07:56
to.吉祥さん

40年代は賑わってたんでしょうね。
マキノのスキー船とか、今とはレジャーのたのしみかたが違って。

朝日の絵は和邇浜水泳場ですが、一番北の端っこです。そこから漁港の方の浜も眺めてみたのですが(遠すぎ?)、橋板らしきものは見当たりませんでした。
またあらためて浜を歩いてみます。

和邇浜水泳場は、人気の穴場みたいですよ~
Posted by sho惑星sho惑星 at 2017年06月30日 07:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==