2017年08月16日

伊吹山にて絵画展

ただいま、米原市伊吹山文化資料館にて「水のしらべ 琵琶湖のうた」福山聖子絵画展を開催しています。
お知らせが遅くなり、ごめんなさい。

画文集「水のしらべ 琵琶湖のうた」より、米原市と湖北周辺の原画の展示に加えて、伊吹山の見える風景なども列べています。

2017.8.13(日)→9.18(月祝)
9:00~17:00(入館は16:30迄)
月曜休館
入館料 一般200円、小中学生100円 *市内小中学生は無料
米原市伊吹山文化資料館
滋賀県米原市春照77 tel 0749-58-0252
JR東海道線 近江長岡駅から湖国バス「伊吹登山口」行きで「ジョイいぶき」下車 徒歩8分
名神高速 米原IC、関ヶ原IC、北陸道 長浜ICから約15分

伊吹山文化資料館の入館料が必要ですが、伊吹界隈の歴史がまるごと詰まった資料館ですので、まだ観覧されていない方はこの機会にぜひ!

初秋のお花畑の伊吹山登山。伊吹そば。伊吹牛乳ジェラート。薬草風呂。などなど、周辺ではおたのしみもいっぱいです♪
夏休みの自由研究のテーマもきっと見つかります(笑)
お近くの方は散歩がてら。遠くの方は伊吹という土地の素晴らしさを感じに、お越しくださいませ。

伊吹山にて絵画展






同じカテゴリー(絵画展のこと)の記事画像
福山マーケット展
福山マーケット
知られざる近江の風景展
わたしの幸せな結婚
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 2024
絵画展のお知らせ
同じカテゴリー(絵画展のこと)の記事
 福山マーケット展 (2024-10-16 16:23)
 福山マーケット (2024-10-07 17:59)
 知られざる近江の風景展 (2024-10-02 13:12)
 わたしの幸せな結婚 (2024-09-28 23:14)
 ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 2024 (2024-09-20 22:57)
 絵画展のお知らせ (2024-07-27 22:37)


この記事へのコメント
残暑お見舞い申し上げます。

はい!行きます!ゼッタイに行きます!!!
伊吹リンドウにも会いたく候~です。
Posted by 文 at 2017年08月17日 00:45
to.文師さま

伊吹リンドウも待ってます~!
ぜひお越しくださいませ♪
Posted by sho惑星sho惑星 at 2017年08月18日 17:59
ありがとうございます☺。昨日、お邪魔させて頂きました。天候にも恵まれて、清々しい1日でした。毎回、そうなのですが、先生の温かい息遣いが伝わってきます。中でも、中学生と散髪屋さんの作品集には、惹き付けられました。会場も素敵ですね。懐かしい風景(二ノ宮金次郎の像!)に息を飲みました。
Posted by 欽哉 at 2017年09月04日 06:20
to.欽哉さん

遠路はるばるお出かけくださって、ありがとうございます。
伊吹山文化資料館は昔の分校の建物を利用しています。展示室が教室でした。
たのしんでいただけたようで、わたしも嬉しいです♪

それから、遠路といえば、ピーターラビットの舞台からのお便り!
びっくり&感激~
ありがとうございました♪
ステキなところだと耳にしていますが、
どんな暮らしぶりを見てこられたのか、また聞かせてくださいね。
Posted by sho惑星sho惑星 at 2017年09月04日 10:06
 こんばんは。お返事がすっかり遅くなって、ゴメンなさい。快晴の伊吹山の麓、心地よかったです!そうだったんですね。どうりで懐かしい、二宮金次郎の像があったんですね。納得です!                         それから、絵葉書、無事着いてよかったです!湖水地方、絵葉書では表わせないくらい、息をのむ風景だったので、先生ならどう描かれるかな・・?と実は興味津々でした。                         また、地元の方々も自分たちの地域をこよなく愛しておられ、そのことが、環境を守っている大きな力となっています。また、是非、展覧会のご予定、ありましたら教えていただければ嬉しいです。お話させてくださいね。   
Posted by 欽哉 at 2017年09月10日 21:32
to.欽哉さん

伊吹までありがとうございました♪
快晴ということは、伊吹山がきれいに見えましたか。
お蕎麦も食べられましたか?

湖水地方、あまりに美し過ぎて自分の腕が追いつかないような気がします。
風景のなかに入って、ボーっとしたいです~
レタスを食べて、畑で眠り込んでしまったピーターたちを見ませんでしたか(笑)
Posted by sho惑星sho惑星 at 2017年09月12日 21:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==