2017年09月13日
中村彝アトリエ
佐伯祐三のアトリエとともに見たかった中村彝のアトリエ。

彝さんを知ったのは佐伯さんの自画像繋がり。
佐伯祐三の自画像の前に、中村彝の自画像があり、中村彝の自画像の前に、レンブラントの自画像があるという...
中村彝の代表作のひとつ「エロシェンコ氏の像」。
憧れの絵をじかに見たのは、三重県立美術館の中村彝展。
この美術館、佐伯さんの絵も収蔵していて、津の人が羨ましい。
エロシェンコ氏のことを言い出すと、これまたいろんな繋がりがあって、きりがない。
魯迅やら、神近市子やら、竹久夢二やら、ぞろぞろ~
と、本題に戻って、彝さんのアトリエ。
これがなんとも、ステキな空間で...
時間を忘れてずっとここに居たい...

ああ、俊子さんと結ばれていたらな~
彝さんの孤高の晩年を想って、
愛しくも切ないアトリエでのひとときを過ごしてきたのです。


彝さんを知ったのは佐伯さんの自画像繋がり。
佐伯祐三の自画像の前に、中村彝の自画像があり、中村彝の自画像の前に、レンブラントの自画像があるという...
中村彝の代表作のひとつ「エロシェンコ氏の像」。
憧れの絵をじかに見たのは、三重県立美術館の中村彝展。
この美術館、佐伯さんの絵も収蔵していて、津の人が羨ましい。
エロシェンコ氏のことを言い出すと、これまたいろんな繋がりがあって、きりがない。
魯迅やら、神近市子やら、竹久夢二やら、ぞろぞろ~
と、本題に戻って、彝さんのアトリエ。
これがなんとも、ステキな空間で...
時間を忘れてずっとここに居たい...

ああ、俊子さんと結ばれていたらな~
彝さんの孤高の晩年を想って、
愛しくも切ないアトリエでのひとときを過ごしてきたのです。

Posted by sho惑星 at 19:50│Comments(4)
│かかる日のこと
この記事へのコメント
sho惑星さん
中村彝さんのあの自画像に心奪われていた、
青春時代への思いに溢れていますね〜
私は先ず画集で知りました。そして本物を見たのが禄山美術館。あの頃のキラ星のごとく
現れ、交流し、切磋琢磨、友情も憎しみも全てが人間らしい愛憎劇・・もし、俊子さんと結ばれていたらとか、そんなことを考えるととてもロマンに溢れた小説ができそうですね(笑)人、時には前に進むための振り返りは勇気をくれるからひつようですね・・ペコリ
中村彝さんのあの自画像に心奪われていた、
青春時代への思いに溢れていますね〜
私は先ず画集で知りました。そして本物を見たのが禄山美術館。あの頃のキラ星のごとく
現れ、交流し、切磋琢磨、友情も憎しみも全てが人間らしい愛憎劇・・もし、俊子さんと結ばれていたらとか、そんなことを考えるととてもロマンに溢れた小説ができそうですね(笑)人、時には前に進むための振り返りは勇気をくれるからひつようですね・・ペコリ
Posted by 風
at 2017年09月15日 20:47

to.風さん
いつも示唆に富んだコメントを頂戴し、愉しく読ませていただいています。
この頃、過去を振り返り過ぎかなあ~と思っていましたが、それは未来への踏み台...踏み台がしっかりしてないと飛び上がれないし~
ということにしておきましょうか、うふふ♪
美術界、画壇にしろ文学界にしろ、昔の交流サロンはきら星のようですね。
いつも示唆に富んだコメントを頂戴し、愉しく読ませていただいています。
この頃、過去を振り返り過ぎかなあ~と思っていましたが、それは未来への踏み台...踏み台がしっかりしてないと飛び上がれないし~
ということにしておきましょうか、うふふ♪
美術界、画壇にしろ文学界にしろ、昔の交流サロンはきら星のようですね。
Posted by sho惑星
at 2017年09月23日 01:30

レンブラント、中村彝、佐伯祐三。
この自画像繋がり…集英社の画集を見ながら、美術部に没頭した私の青春そのものです。私も影響されて自画像描いた一人です。
佐伯美術館、彝美術館行きたいな。二人が生きたその時代を私も共感したいです。愛知県稲沢市の出身なので、荻須高徳美術館は何度か行きましたが…
五十を迎えんとする過去の青春をこの二つの美術館を訪れることで振り返りたいです。
この自画像繋がり…集英社の画集を見ながら、美術部に没頭した私の青春そのものです。私も影響されて自画像描いた一人です。
佐伯美術館、彝美術館行きたいな。二人が生きたその時代を私も共感したいです。愛知県稲沢市の出身なので、荻須高徳美術館は何度か行きましたが…
五十を迎えんとする過去の青春をこの二つの美術館を訪れることで振り返りたいです。
Posted by ナオ at 2020年04月18日 23:07
to.ナオさん
レンブラント→中村彝→佐伯祐三のベクトルに共鳴してくださって、とっても嬉しいです!
わたしも学生時代、帽子をかぶった自画像、それらしく描きました〜
新宿の佐伯さんのアトリエは展示室ぽい感じがしますが、彝さんのアトリエはとても雰囲気が残っていて、身もだえるほどステキでした♪
いまのこの日々が終われば、ぜひぜひ、ナオさんもお出かけください
レンブラント→中村彝→佐伯祐三のベクトルに共鳴してくださって、とっても嬉しいです!
わたしも学生時代、帽子をかぶった自画像、それらしく描きました〜
新宿の佐伯さんのアトリエは展示室ぽい感じがしますが、彝さんのアトリエはとても雰囲気が残っていて、身もだえるほどステキでした♪
いまのこの日々が終われば、ぜひぜひ、ナオさんもお出かけください
Posted by sho惑星
at 2020年04月21日 22:48
