2017年09月13日

中村彝アトリエ

佐伯祐三のアトリエとともに見たかった中村彝のアトリエ。

中村彝アトリエ


彝さんを知ったのは佐伯さんの自画像繋がり。
佐伯祐三の自画像の前に、中村彝の自画像があり、中村彝の自画像の前に、レンブラントの自画像があるという...

中村彝の代表作のひとつ「エロシェンコ氏の像」。
憧れの絵をじかに見たのは、三重県立美術館の中村彝展。
この美術館、佐伯さんの絵も収蔵していて、津の人が羨ましい。

エロシェンコ氏のことを言い出すと、これまたいろんな繋がりがあって、きりがない。
魯迅やら、神近市子やら、竹久夢二やら、ぞろぞろ~

と、本題に戻って、彝さんのアトリエ。
これがなんとも、ステキな空間で...
時間を忘れてずっとここに居たい...

中村彝アトリエ


ああ、俊子さんと結ばれていたらな~
彝さんの孤高の晩年を想って、
愛しくも切ないアトリエでのひとときを過ごしてきたのです。

中村彝アトリエ





同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事画像
彗星を観る
わたしの幸せな結婚
光る君へ その弐
光る君へ
透明犬のちむ
光源氏はたれ?
同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事
 彗星を観る (2024-10-18 19:37)
 わたしの幸せな結婚 (2024-09-28 23:14)
 光る君へ その弐 (2024-09-26 09:52)
 光る君へ (2024-09-11 12:03)
 透明犬のちむ (2024-03-22 20:01)
 光源氏はたれ? (2024-03-16 11:34)


この記事へのコメント
sho惑星さん

中村彝さんのあの自画像に心奪われていた、
青春時代への思いに溢れていますね〜
私は先ず画集で知りました。そして本物を見たのが禄山美術館。あの頃のキラ星のごとく
現れ、交流し、切磋琢磨、友情も憎しみも全てが人間らしい愛憎劇・・もし、俊子さんと結ばれていたらとか、そんなことを考えるととてもロマンに溢れた小説ができそうですね(笑)人、時には前に進むための振り返りは勇気をくれるからひつようですね・・ペコリ
Posted by 風 at 2017年09月15日 20:47
to.風さん

いつも示唆に富んだコメントを頂戴し、愉しく読ませていただいています。

この頃、過去を振り返り過ぎかなあ~と思っていましたが、それは未来への踏み台...踏み台がしっかりしてないと飛び上がれないし~
ということにしておきましょうか、うふふ♪

美術界、画壇にしろ文学界にしろ、昔の交流サロンはきら星のようですね。
Posted by sho惑星sho惑星 at 2017年09月23日 01:30
レンブラント、中村彝、佐伯祐三。
この自画像繋がり…集英社の画集を見ながら、美術部に没頭した私の青春そのものです。私も影響されて自画像描いた一人です。
佐伯美術館、彝美術館行きたいな。二人が生きたその時代を私も共感したいです。愛知県稲沢市の出身なので、荻須高徳美術館は何度か行きましたが…
五十を迎えんとする過去の青春をこの二つの美術館を訪れることで振り返りたいです。
Posted by ナオ at 2020年04月18日 23:07
to.ナオさん

レンブラント→中村彝→佐伯祐三のベクトルに共鳴してくださって、とっても嬉しいです!
わたしも学生時代、帽子をかぶった自画像、それらしく描きました〜

新宿の佐伯さんのアトリエは展示室ぽい感じがしますが、彝さんのアトリエはとても雰囲気が残っていて、身もだえるほどステキでした♪

いまのこの日々が終われば、ぜひぜひ、ナオさんもお出かけください
Posted by sho惑星sho惑星 at 2020年04月21日 22:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==