2017年12月20日

トキワ荘通り

ココロのボスの話題繋がりで...

東京でのお話を下書したまま、ほったらかしのがあるので、
その続きを〜


新宿の佐伯祐三と中村彝アトリエ記念館からぶらぶらと歩いて...
かつてトキワ荘があった商店街へ。

トキワ荘通り


昔、藤子不二雄の青春時代を描いた「まんが道」というドラマがあったな~
朝ドラの「ひよっこ」(下書の時点では放映中〜)の、藤子不二雄に憧れて富山から上京してきた漫画家つぼ田つぼ助のふたりを見てると、トキワ荘のことを思ってしまう。
あかね坂商店街にある、ケロヨン、ではなくセキセイインコのイチコがいる薬局はトキワ堂だし。

やはりトキワ荘といえば、漫画の神様、手塚治虫。
1番好きなのは、「ブラック・ジャック」。
でも、いくつか開かずの頁もあり...あまりに画が怖くて~
それから、「ジャングル大帝」。
レオとお母さんの別れのシーンや、ヒゲオヤジとレオのラストに号泣~

時代ものでは「どろろ」「陽だまりの樹」。
「陽だまりの樹」には新選組も出てきます。

そして、トキワ荘出身の漫画家、赤塚不二夫の「もーれつア太郎」が子どもの頃から大好きでした♪
ニャロメやでこっぱちも好きやけど、なんといってもココロのボスがお気に入り♪

ギャグ漫画やけど、大人になってから読み返したら、ハチャメチャの裏にある人情やペーソスに胸がぐぐっ...
と思いきや、突拍子もない展開が...
やはり、凡人には浮かばない赤塚不二夫の発想力に撃沈~

赤塚さんの葬儀での、タモリさんの弔辞
「わたしも、あなたの数多くの作品のひとつです」
は印象的でした。


取り壊されて、いまはなきトキワ荘...
かつてトキワ荘で暮らす漫画家たちが闊歩した商店街にある

トキワ荘通り


豊島区 トキワ荘通りお休み処では、館の方からトキワ荘の伝説が聞けて、おもしろかった♪

場所を変えて、トキワ荘再建の話があるそう。
ぜひ再建を願っています。

トキワ荘通り
トキワ荘のリアルな模型


トキワ荘の面々が通った中華料理、松葉。
寺田ヒロオ氏考案のトキワ荘名物チューダー(焼酎のサイダー割、なのでお酒というより、アルコール入り甘いサイダー)
とラーメンを注文。

トキワ荘通り

東京下町の商店街を愉しんだでやんす♪
















同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事画像
彗星を観る
わたしの幸せな結婚
光る君へ その弐
光る君へ
透明犬のちむ
光源氏はたれ?
同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事
 彗星を観る (2024-10-18 19:37)
 わたしの幸せな結婚 (2024-09-28 23:14)
 光る君へ その弐 (2024-09-26 09:52)
 光る君へ (2024-09-11 12:03)
 透明犬のちむ (2024-03-22 20:01)
 光源氏はたれ? (2024-03-16 11:34)


この記事へのコメント
こんにちは。
聖地と呼ばれるトキワ荘があった周辺は
歩いたことはありませんが
sho惑星さまが歩かれた道やお店のことが
先日、読んだ本に書かれてありましたので
ふむふむと楽しく読ませていただきました。

赤塚作品でわたしが好きな登場人物は
レレレのおじさんと秘密のアッコちゃん。
魔法の言葉はテクマクマヤコン〜に
ラミパスラミパス〜。
よっちゃんもいい味を出していました。
三つ子の弟達も。

読んだ小説は
藤野 千夜著 編集ども集まれ! です。
Posted by ぷーちゃん*ぷーちゃん* at 2017年12月20日 16:49
to.ぷ〜ちゃん*さん

ぷ〜ちゃん*さんご紹介の、その小説おもしろそうですね、わたしも読んでみよ〜っと♪

ひみつのアッコちゃん(アニメ)は、なぜかほとんど見てなかったのですが、よしこちゃんとその弟は、魔法使いサリーちゃん?
幼い頃、サリーちゃんやリボンの騎士のアニメをワクワクしながら見てました〜

レレレのおじさんもおもしろいですね。
手塚さんの漫画のキャラクターもそうだけど、赤塚さんのキャラクターも、違う作品を越えて登場する名キャラクターがいて、それがまたたのしくて〜
Posted by sho惑星sho惑星 at 2017年12月21日 07:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==