2017年12月17日

ココロのボス〜

赤塚不二夫氏の漫画「もーれつア太郎」の登場人物のなかで、好きなのがココロのボス。
知らないかたには、スーツを着たたぬき人間!?と想像していただけたら...
ギャングのボス、なので、いつも子分を二人連れています。
理不尽なこともしますが、心は思いの外、情が厚く、乙女〜

昨日、ちむ散歩の道中で、たぬきに遭遇!
しかも2頭〜

思いがけない好機到来で、
つい力み、手が震え〜〜〜
スクープ写真はブレブレ〜〜〜

ココロのボス〜


東京に逃げ込んだ離れ猿がプライムタイムのニュースになるのを見て、
おサルさん出没地域の人は、たかが猿一匹になにを大騒ぎしてるんや〜って、笑ってはるやろな〜 と云いつつ、
たぬきごときで騒いでいるのも、同じレベルやんな〜 笑








同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事画像
彗星を観る
わたしの幸せな結婚
光る君へ その弐
光る君へ
透明犬のちむ
光源氏はたれ?
同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事
 彗星を観る (2024-10-18 19:37)
 わたしの幸せな結婚 (2024-09-28 23:14)
 光る君へ その弐 (2024-09-26 09:52)
 光る君へ (2024-09-11 12:03)
 透明犬のちむ (2024-03-22 20:01)
 光源氏はたれ? (2024-03-16 11:34)


この記事へのコメント
おはようございます。
いやいや狸と遭遇すれば
シャッター押す手も震えるのがわかります。
ちむちゃんは怖がらずですか?

こちらでは何年か前にアライグマが現れて
(最近も聞きますが一番、最初だったように思います。ワンちゃんと散歩中の方が襲われてニュースになりました)
それもラスカルからするとアライグマは
怖くて獰猛?なのだとわかりました。

わたしは猿も怖いです。
箕面で見かけるとビクビクです。
なんたって初めて行った時に
目の前で(真ん前で!!)
家族連れの方のお弁当をひったくって
行きましたもの…。
当時は悪名高い箕面の猿でしたね。
15年くらい前は道路の真ん中で
お菓子もよく食べていました。
見たら袋を掴んで食べていました。
皆んなもやるし、奪い取るもあり??
滝道に入るところでは欄干に寝そべる姿も。
通らないと滝に向かえないので
なるたけ反対側に離れて横目で見ながら
通るのに心臓バクバクでした。

ところがここ何年かは一匹も見ないです。
昨年も今年も行けていないのですが
箕面の猿をも期待されて来られた方々は
どうだったのか、ちょっと気にはなります。
Posted by ぷーちゃん*ぷーちゃん* at 2017年12月17日 05:13
to.ぷ〜ちゃん*さん

ラスカルはかわいいですのにね...
こちらはハクビシンも見かけます...

箕面といえば...紅葉の天ぷら(笑)、そしてお猿さん。
数が減りましたか? 以前、ドライバーがお菓子をやっているニュースが流れて、食べ物をやらないように注意されていましたよね。

♂猿はホントに怖いです。
女性や子どもが狙われます...

永源寺の奥へスケッチに行った時、畑を荒らしている猿を、おばあさんが追い払おうとしている場面に遭遇しましたが、おばあさんを小馬鹿にしたように、ぜんぜん逃げなくて...

彼らは会社員のように、朝、集団で里に出勤して農作物をたらふく食べ、夕方になるとぞろぞろと山へ帰宅していくのです!
Posted by sho惑星sho惑星 at 2017年12月18日 07:30
sho惑星さん こんばんは、

惜しいことしましたね、いや遭遇した狸のこと(笑)
しがらきは焼き物の狸が多いせいか、余り見かけません。
しがらきに引っ越してきた頃は、狸の親子が夕飯時分に餌を
食べにきてました。おとなしいですから他の小動物に追われて
るのかもしれません。だからゆっくり観察してると戻って来た
かも・・高速道路で一番多い動物事故の死は「狸」だそうです。
ウソかホントか、車がこわいから「狸寝入り」をするそうですよ
お猿の集団行動とは大違い、今度はゆっくりネラッテすく〜ぷを
ペコリ、、
Posted by 風 at 2017年12月21日 20:55
to.風さん

信楽に狸が少ないとは〜!!
道沿いにずらりと列んでいるのは、実は狸王国の面々が化けてるのかもしれない!?
風さんは、その実、夜中にぽんぽこ踊っている姿を目撃されてるんじゃないですか?(笑)

野生動物に巡り会うと、嬉しくてドキドキ〜
地球に暮らす仲間としてうまく共生したいです。
Posted by sho惑星sho惑星 at 2017年12月28日 17:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==