2019年10月15日
台風のなかの大津祭宵宮
台風被害にあわれた方 お見舞い申し上げます
12日の大津祭宵宮も、大型台風接近により中止となりました。
風雨のなかにもかかわらず、絵画展にお越しくださる方がいらっしゃって、申し訳ないやら嬉しいやら。
ありがとうございました。
ギャラリー前では、西王母山の山の組み立てがありました。
商店街のアーケードの中とはいえ、家なみの空いたところから吹き込んでくる雨があるので、屋根には桃マークのついたテントが被せられ、見送り幕が濡れないようブールーシートが巻かれてしまいました。
作業を終え桃山のみなさんは帰られましたが、また6時過ぎに衣装を着た囃子方の子たちなど続々集結。
それから、閉場したギャラリーはもちろん、丸屋町商店街に華やかなお囃子が夜遅くまで響き続けました。
遠方から泊まりで来られた観光客の方もお囃子が聞けてよかったなあと思います。
わが絵画展でも、宵宮の雰囲気が少しでも伝えられないかと、展示中の行灯を閉場後に外側に向けてウインドウから見えるようにしました。


12日より会場に大津祭宵宮の絵の行灯を展示しました。
原画とは趣の違う行灯もたのしんでいただけたら、嬉しいです。
絵画展は本日最終日(16:30まで)。
福山、会場におります。
12日の大津祭宵宮も、大型台風接近により中止となりました。
風雨のなかにもかかわらず、絵画展にお越しくださる方がいらっしゃって、申し訳ないやら嬉しいやら。
ありがとうございました。
ギャラリー前では、西王母山の山の組み立てがありました。
商店街のアーケードの中とはいえ、家なみの空いたところから吹き込んでくる雨があるので、屋根には桃マークのついたテントが被せられ、見送り幕が濡れないようブールーシートが巻かれてしまいました。
作業を終え桃山のみなさんは帰られましたが、また6時過ぎに衣装を着た囃子方の子たちなど続々集結。
それから、閉場したギャラリーはもちろん、丸屋町商店街に華やかなお囃子が夜遅くまで響き続けました。
遠方から泊まりで来られた観光客の方もお囃子が聞けてよかったなあと思います。
わが絵画展でも、宵宮の雰囲気が少しでも伝えられないかと、展示中の行灯を閉場後に外側に向けてウインドウから見えるようにしました。


12日より会場に大津祭宵宮の絵の行灯を展示しました。
原画とは趣の違う行灯もたのしんでいただけたら、嬉しいです。
絵画展は本日最終日(16:30まで)。
福山、会場におります。
Posted by sho惑星 at 06:26│Comments(4)
│絵画展のこと
この記事へのコメント
14日に展示会を見させていただきました。福山さんといろいろお話できてよかったです。中町も丸屋町も人は少なくでお店もあいてませんでした。お祭りのあとですから。
丸屋町の大津祭り展示館の西側に、穴太積の石垣があったんですね。お城の外堀だそうです。大津のお城も遺跡がないんですが、こんな所にあったとは。
丸屋町の大津祭り展示館の西側に、穴太積の石垣があったんですね。お城の外堀だそうです。大津のお城も遺跡がないんですが、こんな所にあったとは。
Posted by そば打ちおじさん
at 2019年10月15日 11:26

母の様子見に実家へ帰り、京へもどろうかという時、台風が来て…
今年の宵宮は断念、ギャラリーQでの
福山さんの絵画展へも行けそうになくて、残念!!
丸屋町商店街に響く宵宮のお囃子も
よさそうですね。
今年の宵宮は断念、ギャラリーQでの
福山さんの絵画展へも行けそうになくて、残念!!
丸屋町商店街に響く宵宮のお囃子も
よさそうですね。
Posted by モリアオカエル at 2019年10月15日 14:46
to.そば打ちおじさん
わたしもお出逢いできて嬉しかったです。
お祭りの翌日でなおかつ雨降りということもあり、1番人出が少ない日でした。
足元の悪いなか、ありがとうございました。
大津城のなごりももっとクローズアップされるといいですね。
わたしもお出逢いできて嬉しかったです。
お祭りの翌日でなおかつ雨降りということもあり、1番人出が少ない日でした。
足元の悪いなか、ありがとうございました。
大津城のなごりももっとクローズアップされるといいですね。
Posted by sho惑星
at 2019年10月19日 15:47

to.モリアオカエルさん
ご丁寧にコメントありがとうございます。
今回は残念でしたが、またゆっくりお出逢いできる日を愉しみにしています。
大津のまちの魅力をいっぱい紹介したいです。
これからもお付き合いよろしくお願いいたします。
ご丁寧にコメントありがとうございます。
今回は残念でしたが、またゆっくりお出逢いできる日を愉しみにしています。
大津のまちの魅力をいっぱい紹介したいです。
これからもお付き合いよろしくお願いいたします。
Posted by sho惑星
at 2019年10月20日 03:32
