2012年12月31日
TULIP 〜THE LIVE 40th memorial tour
今年の大とりを飾るお楽しみイベントは、TULIP 40周年記念Liveでした〜♪
昨日、降りしきる雨の中、オリックス劇場(旧大阪厚生年金会館)に、オールドファンから新規の若いファンまで、続々と集結。
財津さんが、チューリップという愛らしい名前をバンドに付けた話題から、「いま、TULIPという名前にこだわることなく、Liveをたのしめるようになった‥云々」話されました。
音楽で生活の糧を得ているプロとして、やはりヒット曲が出なければ成り立たなくなります。
歌をつくるのに、昔「粗製乱造」というコトバを使われたことがある財津さん。当時はTULIPの名を背負って、次々曲を生み出さないといけなかった‥。
解散して、その後再結成。そして、35周年、今回の40周年の記念Liveツアー。
商業レースとは一線を画して、TULIPとファンの絆はより深まっていったように感じます。
いつも最高のパフォーマンスを見せてくれるTULIPに、40年という月日の中でそれぞれにいろんな人生を歩んできたファンは、元気づけられ、またがんばろう!と、コンサート会場からそれぞれの家へ帰っていきます。
TULIPとファンのエネルギーがぶつかり化学反応を起こして、人生の糧に変わるのです。
それを、財津さんは「たのしく思えるようになった」と言ったのだと、思うのです。
昨夜のステージで、姫野さんのMC(話)に、自分で茶々をいれておき乍ら、なかなか笑いが収まらず、次の曲の「博多っ子純情」のイントロに入れなかった財津さん。
ファンとメンバーの笑いも巻き込んで、ホントにたのしそう!
私たちも笑って歌ってはじけて〜、とってもとっても、たのしかった〜♪
元気をもらいました。
ステキな年納めになりました。
来年も、元気よく、がんばらんば!
よき年になりますように☆彡

*TULIP‥1972年にデビュー。「心の旅」「青春の影」などの大ヒット曲がある、リーダー財津和夫、安部俊幸、上田雅利、姫野達也、宮城伸一郎の5人グループ。来年7月まで、40周年記念Liveツアー中。今年9月には、びわ湖ホールにも来演。
昨日、降りしきる雨の中、オリックス劇場(旧大阪厚生年金会館)に、オールドファンから新規の若いファンまで、続々と集結。
財津さんが、チューリップという愛らしい名前をバンドに付けた話題から、「いま、TULIPという名前にこだわることなく、Liveをたのしめるようになった‥云々」話されました。
音楽で生活の糧を得ているプロとして、やはりヒット曲が出なければ成り立たなくなります。
歌をつくるのに、昔「粗製乱造」というコトバを使われたことがある財津さん。当時はTULIPの名を背負って、次々曲を生み出さないといけなかった‥。
解散して、その後再結成。そして、35周年、今回の40周年の記念Liveツアー。
商業レースとは一線を画して、TULIPとファンの絆はより深まっていったように感じます。
いつも最高のパフォーマンスを見せてくれるTULIPに、40年という月日の中でそれぞれにいろんな人生を歩んできたファンは、元気づけられ、またがんばろう!と、コンサート会場からそれぞれの家へ帰っていきます。
TULIPとファンのエネルギーがぶつかり化学反応を起こして、人生の糧に変わるのです。
それを、財津さんは「たのしく思えるようになった」と言ったのだと、思うのです。
昨夜のステージで、姫野さんのMC(話)に、自分で茶々をいれておき乍ら、なかなか笑いが収まらず、次の曲の「博多っ子純情」のイントロに入れなかった財津さん。
ファンとメンバーの笑いも巻き込んで、ホントにたのしそう!
私たちも笑って歌ってはじけて〜、とってもとっても、たのしかった〜♪
元気をもらいました。
ステキな年納めになりました。
来年も、元気よく、がんばらんば!
よき年になりますように☆彡
*TULIP‥1972年にデビュー。「心の旅」「青春の影」などの大ヒット曲がある、リーダー財津和夫、安部俊幸、上田雅利、姫野達也、宮城伸一郎の5人グループ。来年7月まで、40周年記念Liveツアー中。今年9月には、びわ湖ホールにも来演。
Posted by sho惑星 at 15:44│Comments(8)
│かかる日のこと
この記事へのコメント
福山さん、新年おめでとうございます。年末に、大阪のオリックス劇場での
TULIP40周年記念Liveに行かれたとの事、財津さんのファンですか?
音楽も心に響くものがあるので、心地よく新年を迎えられたと想像しています。今年もよろしくお願いいたします。
TULIP40周年記念Liveに行かれたとの事、財津さんのファンですか?
音楽も心に響くものがあるので、心地よく新年を迎えられたと想像しています。今年もよろしくお願いいたします。
Posted by kobatoan at 2013年01月01日 09:59
to kobatoanさん
明けましておめでとうございます!
穏やかな元旦でしたね、美味しいお酒で新年をお迎えされたことと思います。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
グループとしてTULIPのファンです♪
デビューされた時はまだ子どもでしたが、その後ファンになり、生まれて初めて行ったコンサートがTULIPです。
40周年LIVEも一昨日で3回めでした。
結構男性ファンも多いんですよ♪ファンもそれなりにお年を召されていますが。
明けましておめでとうございます!
穏やかな元旦でしたね、美味しいお酒で新年をお迎えされたことと思います。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
グループとしてTULIPのファンです♪
デビューされた時はまだ子どもでしたが、その後ファンになり、生まれて初めて行ったコンサートがTULIPです。
40周年LIVEも一昨日で3回めでした。
結構男性ファンも多いんですよ♪ファンもそれなりにお年を召されていますが。
Posted by by sho惑星 at 2013年01月02日 00:15
チューリップですか、私はレコード一枚もっています。
2枚ぐみで、「コンサートはチューリップ」です。あんまり聞いたことがすくないんで、まだ版はきれいです。
最近レコードが売れているということですね。まだプレーヤあるんですが、針の先がダメで、また買わなくてわいけません。大阪のヨドバシで3年まえにかったんですが、板が悪くってすくダメになりました。
ホント音楽配信は音が悪いし、CDも機械まかせ、昔のように手作りの音楽でいいですね。
昔のように高い声もコンサートで歌ってますか。
メンバーがこの時と変わっているみたいですね。
2枚ぐみで、「コンサートはチューリップ」です。あんまり聞いたことがすくないんで、まだ版はきれいです。
最近レコードが売れているということですね。まだプレーヤあるんですが、針の先がダメで、また買わなくてわいけません。大阪のヨドバシで3年まえにかったんですが、板が悪くってすくダメになりました。
ホント音楽配信は音が悪いし、CDも機械まかせ、昔のように手作りの音楽でいいですね。
昔のように高い声もコンサートで歌ってますか。
メンバーがこの時と変わっているみたいですね。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年01月02日 01:31

to そば打ちおじさん
私も昔はオーディオにちょっぴり凝っていたのですが、古いプレイヤーの調子が悪くなり、針圧と回転数の微調整がうまくできず、ずーっとレコードは眠ったままです。
いまはCDと(未だに!)自分で編集したカセットテープで聴いています。カーステレオもカセットテープレコーダーなんで。
やっぱりレコードの音にはノイズも含めて深みがあるように感じます。昔はスピーカーも大きかったですもんね。
TULIPは分裂、解散を経ていて、途中でメンバー交代がありました。いまは宮城さん以外は当初のオリジナルメンバーですよ。ぜひ、また聴いて下さいね♪
私も昔はオーディオにちょっぴり凝っていたのですが、古いプレイヤーの調子が悪くなり、針圧と回転数の微調整がうまくできず、ずーっとレコードは眠ったままです。
いまはCDと(未だに!)自分で編集したカセットテープで聴いています。カーステレオもカセットテープレコーダーなんで。
やっぱりレコードの音にはノイズも含めて深みがあるように感じます。昔はスピーカーも大きかったですもんね。
TULIPは分裂、解散を経ていて、途中でメンバー交代がありました。いまは宮城さん以外は当初のオリジナルメンバーですよ。ぜひ、また聴いて下さいね♪
Posted by by sho惑星 at 2013年01月02日 02:49
時間を見つけたら、以前のブログをちょこちょこと見せて頂いています。
天邪鬼な私は 拓郎も、オフコースも全盛期を過ぎてから好きになりました。
(拓郎・オフコースともに はまりきった時期があって、オフコース=小田さんはかなりのファンでおっかけまがいだった時期がありました 笑)
そんな傍ら TULIPも大好きで、サボテンの花の「シャボンの泡が揺れてた」という情景がなんとも。。どきり。。でした。
「傍ら好き」だったが「かなり好き」だったか、八日市へコンサートに行った事があります。ん~12.3年位前かなぁ。
あの時、近江鉄道の八日市駅にもかなり心揺れたのに。。あ~ いつしか消えてましたね。
(思えば、あの頃からオフコース熱は急激に冷めたのでした。)
その後も何度か行ってます。
「HOPE」が好きです。
財津さんが好きです。
もう、好いた惚れたの年齢じゃないけど、私の理想の男性は「財津さん」
天邪鬼な私は 拓郎も、オフコースも全盛期を過ぎてから好きになりました。
(拓郎・オフコースともに はまりきった時期があって、オフコース=小田さんはかなりのファンでおっかけまがいだった時期がありました 笑)
そんな傍ら TULIPも大好きで、サボテンの花の「シャボンの泡が揺れてた」という情景がなんとも。。どきり。。でした。
「傍ら好き」だったが「かなり好き」だったか、八日市へコンサートに行った事があります。ん~12.3年位前かなぁ。
あの時、近江鉄道の八日市駅にもかなり心揺れたのに。。あ~ いつしか消えてましたね。
(思えば、あの頃からオフコース熱は急激に冷めたのでした。)
その後も何度か行ってます。
「HOPE」が好きです。
財津さんが好きです。
もう、好いた惚れたの年齢じゃないけど、私の理想の男性は「財津さん」
Posted by yume at 2013年04月11日 15:23
to yumeさん
オフコースは専らレコード鑑賞でしたが、ソロになってからの小田ちゃんのLIVEは行ったことがあります。
TULIPは高校生の時に初めてLIVEに行って以来、途中、安部さん姫野さんが脱退した期間を除く、ツアーに毎回行っています。
今回のツアーは既に2ヵ所、そして今後2ヵ所行く予定。
現在の携帯着うたは「心を開いて」です♪
オフコースは専らレコード鑑賞でしたが、ソロになってからの小田ちゃんのLIVEは行ったことがあります。
TULIPは高校生の時に初めてLIVEに行って以来、途中、安部さん姫野さんが脱退した期間を除く、ツアーに毎回行っています。
今回のツアーは既に2ヵ所、そして今後2ヵ所行く予定。
現在の携帯着うたは「心を開いて」です♪
Posted by by sho惑星 at 2013年04月12日 02:59
小田さんの事大好きだったのに、いつしか財津さんに変わったきっかけってなんだろう?と思い出してみました(笑)
あれは何年前だったか。ライブエイドのコンサートが大阪であった事がありました。 勿論小田さん目的で行ったのですが、そこにおられた財津さん。
舞台の袖で一生懸命演奏を見ておられるスマートな財津さんを見て。。素敵な人だなぁ。。と思ったのでした。。
その直後だったかな。八日市のコンサートに行ったのは。。
そこでまた余計に魅力を感じ。。
以来。。心がわりしたのでした。。。(笑)
勿論、魔法の黄色い靴から、リアルタイムで聴いていましたが、男性として財津さんに惹かれたのは、ライブエイドの時だったなぁと。。思います。
あれは何年前だったか。ライブエイドのコンサートが大阪であった事がありました。 勿論小田さん目的で行ったのですが、そこにおられた財津さん。
舞台の袖で一生懸命演奏を見ておられるスマートな財津さんを見て。。素敵な人だなぁ。。と思ったのでした。。
その直後だったかな。八日市のコンサートに行ったのは。。
そこでまた余計に魅力を感じ。。
以来。。心がわりしたのでした。。。(笑)
勿論、魔法の黄色い靴から、リアルタイムで聴いていましたが、男性として財津さんに惹かれたのは、ライブエイドの時だったなぁと。。思います。
Posted by yume at 2013年04月20日 22:15
to yumeさん
昔からオフコース TULIPはライバルで、小田ちゃんと財津さんもライバルだけど友人で、ゴルフ仲間で‥
小田ちゃんと財津さん、音楽人だけど、まったくタイプが違います。
アーティストでリーダーで尖ってた(昔の話‥)ところは似通ってるかな‥
昔からオフコース TULIPはライバルで、小田ちゃんと財津さんもライバルだけど友人で、ゴルフ仲間で‥
小田ちゃんと財津さん、音楽人だけど、まったくタイプが違います。
アーティストでリーダーで尖ってた(昔の話‥)ところは似通ってるかな‥
Posted by by sho惑星 at 2013年04月21日 23:47