2013年03月09日

ギャラリー展 2題

おとつい昨日と見てきたギャラリー展を紹介します。

寿福 滋さんの写真展
「暮らしが生んだ絶景 〜琵琶湖 水辺の文化的景観」
ギャラリー展 2題

・安土城考古博物館のチラシ・

昨年11月から今年の1月まで、安土城考古博物館で開催していた展覧会の写真が、今、ぎゃらりい古今さんで展示されています。

大きなスクリーンに印刷されていて、まさしくその風景の前に佇んでいるよう。
遡上しようと水しぶきの中を跳ねているアユの小さい勇姿は、なんとも愛らしいです。

私の好きな高島市マキノ町海津の石積みのあわいから見える琵琶湖、
水の中とは思えない醒井の梅花藻、
新旭のさざ波の上に現れた渡れそうな虹、
などなど。
重要文化的景観に指定された近江八幡や高島市の風景を、寿福さんらしい視点とアングルで表現されています。

風や音や匂いを感じさせてくれます。

10日まで。安土の展覧会を見逃した方はぜひ!

・ぎゃらりい古今(古今書房2F)
 大津市中央1-5-5(ナカマチ商店街)
 077-525-7880 京阪浜大津下車5分


もうひとつは

第3回 東北復興 チャリティー
KIZUNA展
ギャラリー展 2題


絵画、工芸、手芸など、多種多様な作家の作品の展示即売チャリティーです。
「売上金は、あしなが育英会を通じて震災で親を亡くした子供達へ全額寄付」されるとのこと。

親しい作家さんが何人か出品されています。
微々たる一助ですが、アメリカン古布で作ったステキながま口ポーチと、きものにも合いそうな硝子のリングを買いました。
12日まで。

・ギャラリー唐橋
 大津市唐橋町23-3(瀬田川の中ノ島)
 077-531-1310




同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事画像
彗星を観る
わたしの幸せな結婚
光る君へ その弐
光る君へ
透明犬のちむ
光源氏はたれ?
同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事
 彗星を観る (2024-10-18 19:37)
 わたしの幸せな結婚 (2024-09-28 23:14)
 光る君へ その弐 (2024-09-26 09:52)
 光る君へ (2024-09-11 12:03)
 透明犬のちむ (2024-03-22 20:01)
 光源氏はたれ? (2024-03-16 11:34)


この記事へのコメント
「暮らしが生んだ絶景」 是非見たいなぁと 思ったら、明日までなんですね。残念。。
ぎゃらりい古今さんは、時折いい催しをされますね。 チェックを忘れないようにしないといけません。

榎木孝明さんの水彩画展 今日 見てきました。
さらさらさら。。とあんな風に 絵が描けるなんて羨ましい。。
すべてあんな感じで描かれた絵なんでしょうか?
何度も書き直しをされるのでしょうか? まったく絵心のない私は不思議でなりません。。

滋賀の風景に マンションが多い。。
もう琵琶湖岸に高層建築は、普通の景色になってしまったんだなぁと。。。

 島ノ関あたりがまだ整備されてなかった頃を思い出しました。
Posted by yume at 2013年03月09日 22:31
暮らしが生んだ絶景の写真明日見てきます。
明日は大津歴史博物館で大津百町の講演があります。近江歴史街道であるんです。
 樋爪館長の講演です。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2013年03月10日 00:25
to yumeさん

榎木孝明さん、ホントにさらさらとスケッチされてますね。
風景に出逢った時の心のリズムを大切にされてるのだと思います。
寿福さんは、よく古今さんでされてるので、また機会がありますよ、きっと!
yumeさんの心の中にある大津の風景‥
また言葉で映し出して、私たちに見せて下さいね。
Posted by by sho惑星 at 2013年03月10日 00:52
to そば打ちおじさん

寿福さんの写真展、最終日なので、たぶん17時に終わると思います。
歴博の講座は15時くらいまででしょうか‥
せっかく足を運んだのに終わってたら残念なので、時間だけご留意なさって下さいね。

よい一日をお過ごし下さい♪
Posted by by sho惑星 at 2013年03月10日 01:00
写真展いったのに、もう片付けが終わってました。

今日はお宮さんで森に消防車がきて放水でした。アオサギがきてうるさいので、退治でした。
昼一番に行って写真展みてから大津百町の樋爪さんの話を聞こうとしたんですが、終わってから16時15分に帰ったけど、ダメでしたわ。

 大津の常設展示に福山さんの絵がありました。3回ほど見てるのに、気がつきませんでした。

 樋爪さんと矢橋の件で少し話をしてきましたわ。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2013年03月10日 18:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==