2013年06月13日
マキノ町在原のこれから
在原集落はどうなるのか。
訪れたことがある方や、訪ねたかった方は、在原の風景を象徴していた茅葺き民家のいくつかが火災で焼失してしまい、集落の今後が気掛かりだと思います。
地元から洩れ聞こえてくる話によると、前向きに再建、復興へと踏み出そうとされている様子です。
なにかお手伝いを、と思われている方もたくさんいらっしゃることでしょう。
ボランティア等、支援については、地元の意向などもあるようなので、高島市などの機関からの情報を待ったほうがよさそうです。
山あいに拓く田畑の中に点在していた茅葺き民家の、安穏と自然の厳しさを併せ持った美しい暮らしの風景。
観光資源として、人に見せようと遺してきたわけじゃなく、在原の暮らしを愛して守られてきた住民の方々が一番納得のいくかたちに、復興されますように。
訪れたことがある方や、訪ねたかった方は、在原の風景を象徴していた茅葺き民家のいくつかが火災で焼失してしまい、集落の今後が気掛かりだと思います。
地元から洩れ聞こえてくる話によると、前向きに再建、復興へと踏み出そうとされている様子です。
なにかお手伝いを、と思われている方もたくさんいらっしゃることでしょう。
ボランティア等、支援については、地元の意向などもあるようなので、高島市などの機関からの情報を待ったほうがよさそうです。
山あいに拓く田畑の中に点在していた茅葺き民家の、安穏と自然の厳しさを併せ持った美しい暮らしの風景。
観光資源として、人に見せようと遺してきたわけじゃなく、在原の暮らしを愛して守られてきた住民の方々が一番納得のいくかたちに、復興されますように。
Posted by sho惑星 at 13:29│Comments(4)
│かかる日のこと
この記事へのコメント
こんばんは
在原の茅葺住宅の火災は本当に残念です。
昨年やっと願いが叶い、在原へスケッチに行きました。
山道を辿って行くと、山間にひっそりと茅葺きの集落 囲むように田園風景
一目で気に入り、お留守の茅葺きの前で描かせて頂きました。
住民の方々もお力落としの事と思います、どんな形で復興されるのでしょうか
在原の茅葺住宅の火災は本当に残念です。
昨年やっと願いが叶い、在原へスケッチに行きました。
山道を辿って行くと、山間にひっそりと茅葺きの集落 囲むように田園風景
一目で気に入り、お留守の茅葺きの前で描かせて頂きました。
住民の方々もお力落としの事と思います、どんな形で復興されるのでしょうか
Posted by パル
at 2013年06月13日 23:36

to パルさん
どのアングルから見ても絵心をそそられますよね。
美山もいいけど在原が大好き、という知人がいっぱいいます。
在原の方が納得いくかたちで、元の暮らしに戻られるのをお祈りしています。
どのアングルから見ても絵心をそそられますよね。
美山もいいけど在原が大好き、という知人がいっぱいいます。
在原の方が納得いくかたちで、元の暮らしに戻られるのをお祈りしています。
Posted by by sho惑星 at 2013年06月18日 16:28
火災の原因が原因だけに…ホントに残念な気持ちでいっぱいです。何か応援する気持ちもしぼみつつあります。元々住んでた在原の人がかわいそうでなりません。
Posted by ぬこ at 2013年07月16日 05:59
to ぬこ さん
初めまして、コメント頂戴し、ありがとうございます。
その後の現状、経緯等、詳しいことを知りません。
在原の全住民の方々が納得のいくかたちで、よりよき未来へ展開していきますように‥と願うばかりです。
初めまして、コメント頂戴し、ありがとうございます。
その後の現状、経緯等、詳しいことを知りません。
在原の全住民の方々が納得のいくかたちで、よりよき未来へ展開していきますように‥と願うばかりです。
Posted by by sho惑星 at 2013年07月17日 01:45