2014年01月03日

なに詣で?

明けまして おめでとうございます

本年もお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます
なに詣で?


正月2日、初スケッチをしてきました。
今年初っ端の8日付朝日新聞の福山コーナーにその絵を掲載するつもりでいますが、まだ未定中‥

しかし、初仕事はしたけれど、初詣に行ってません‥(汗)
というのも、故あって昨年末30日に、大津市坂本の神社を十ほど巡ってしまったのです。

30日の各社は既に新年を迎える飾りつけができていて、巡っているうちになんだかフライングで初詣をした気分になってしまいました〜

そんな中、初めてこんな社飾りを見ました。
なに詣で?

・石動神社・

なに詣で?

・日吉御田神社・

どこかでも、こんなお飾りをしている神社があるのかなあ?





同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事画像
彗星を観る
わたしの幸せな結婚
光る君へ その弐
光る君へ
透明犬のちむ
光源氏はたれ?
同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事
 彗星を観る (2024-10-18 19:37)
 わたしの幸せな結婚 (2024-09-28 23:14)
 光る君へ その弐 (2024-09-26 09:52)
 光る君へ (2024-09-11 12:03)
 透明犬のちむ (2024-03-22 20:01)
 光源氏はたれ? (2024-03-16 11:34)


この記事へのコメント
おめでとうございます。
今年も宜しく願います。

新年早々からの初スケッチお疲れさんです。新聞掲載は8日ですかね。楽しみにしておきます。

坂本の町はお宮さんが多いところですね。歩いているといたるところに境外社が目につきます。写真の飾りつけは珍しいもので初めてみました。
下の御田神社は京阪電車の坂本駅近くの神社ではないでしょうか。あそこは毎年5月だったと思いますが、餅藁で大縄を編んで町内を二分しての綱引きが行われます。何でも勝敗の行方でもって稲の豊凶を占うらしいです。

二本の注連縄のようなものが、何となく綱引きの綱のように見えるのですが。
Posted by 吉祥吉祥 at 2014年01月03日 07:40
福山さん、おめでとうございます。福山さんのバイタリティは素晴らしいと感心しています。
坂本周辺の神社を10社ほど巡ってきたとのこと、今年はご利益が大きいと思いますが? 写真の飾りは初めて見ました。色々な飾りがあるのですね。
今年もご健康に留意され、一段のご活躍を期待しています。
Posted by kobatoan at 2014年01月03日 11:40
to.吉祥さん

今年もよろしくお願い申し上げます。

確か、綱引きのことは説明板に書いてあったような‥
小さなお宮さんでも、すごい歴史やおもしろい謂れがあって、隈なく見て歩くとホントに愉しいですね。
Posted by by.sho惑星 at 2014年01月04日 02:54
to.kobatoanさん

わたしも、こんな飾りつけを見たのは初めてです。
坂本独特のものか、ほかにもやっているところがあるのか‥
ホントにおもしろいですね、興味が尽きません。

今年もいろんな土地、歴史、スポーツ、お花など、勉強させてくださいね。
愉しみにしています。
よろしくお願い申し上げます。
Posted by by.sho惑星 at 2014年01月04日 03:07
あけましておめでとうございます。

坂本はいろんなお宮さんがありますね。
こんな風に飾るんですが。
わらもきれいにしていますね。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年01月04日 22:18
to.そば打ちおじさん

珍しいですよね。
坂本では他にもあるのかな〜
ホントに美しく飾られていましたよ。
Posted by by.sho惑星 at 2014年01月04日 23:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==