2014年02月25日
犬にとってのバリアフリー
ちむと散歩していて気づきました〜
鉄の桟の溝蓋の上は、ちむの脚やと、はまりそうで歩けないのを‥
その昔飼っていた先代のアンは庭の外へは出歩かなかったので、問題に気づきませんでした。
跳躍力はあるので、ぴょんと跳んでくれそうですが、万が一跳び損ねたらたいへん!
それに、脚も強くないし‥
なので溝蓋の手前で持ち上げて、越えてからまた歩かせます。
これが案外めんどくさい‥道はスムーズに歩いてくれるだけに‥
また溝蓋やーん、と、鉄の溝蓋の多さをいまさら乍ら実感‥
ポメラニアンより小さなチワワの飼い主はどうしてはるんやろ〜
まあ、中大型犬でも、夏の焼けた鉄蓋の上は歩かせられへんけど‥
でも、これをみんなコンクリの蓋にしてしまったら、昨今のゲリラ豪雨の時にとんでもないことになるやんなあ‥
と、ちむ散歩をし乍ら、ここずーっと、溝蓋について考えています。
鉄の桟の溝蓋の上は、ちむの脚やと、はまりそうで歩けないのを‥
その昔飼っていた先代のアンは庭の外へは出歩かなかったので、問題に気づきませんでした。
跳躍力はあるので、ぴょんと跳んでくれそうですが、万が一跳び損ねたらたいへん!
それに、脚も強くないし‥
なので溝蓋の手前で持ち上げて、越えてからまた歩かせます。
これが案外めんどくさい‥道はスムーズに歩いてくれるだけに‥
また溝蓋やーん、と、鉄の溝蓋の多さをいまさら乍ら実感‥
ポメラニアンより小さなチワワの飼い主はどうしてはるんやろ〜
まあ、中大型犬でも、夏の焼けた鉄蓋の上は歩かせられへんけど‥
でも、これをみんなコンクリの蓋にしてしまったら、昨今のゲリラ豪雨の時にとんでもないことになるやんなあ‥
と、ちむ散歩をし乍ら、ここずーっと、溝蓋について考えています。
Posted by sho惑星 at 18:14│Comments(2)
│ちむどんどんのこと
この記事へのコメント
犬を飼ったことはないんでよう分からんのですが、犬は目線が人間よりずっと下やし、いつも下ばっかり見て歩いとおるから上手く桟のとこ乗りよるのと違うんですか。
犬もそのへんの事は考えとおると思うんやけど。
タバコ吸いがようあの溝蓋の穴から吸殻を捨てています。その穴は吸殻入れとちゃうって云うのに。でもタバコ吸い急激に減ってこういう光景は見なくなりました。そう云う自分も昔はポイ捨ての常習犯でしたが、還暦を期にタバコはやめました。
犬もそのへんの事は考えとおると思うんやけど。
タバコ吸いがようあの溝蓋の穴から吸殻を捨てています。その穴は吸殻入れとちゃうって云うのに。でもタバコ吸い急激に減ってこういう光景は見なくなりました。そう云う自分も昔はポイ捨ての常習犯でしたが、還暦を期にタバコはやめました。
Posted by 吉祥
at 2014年02月26日 08:05

to.吉祥さん
体重が2kgちょっとの小型犬なので脚も細くて上を歩くのは無理かと。
跳び越えてくれればいいのですが、心配で(苦笑)
マンホールの蓋は避けていきます。
煙草は止められてよかったです。
わたしは超嫌煙家で‥
昔ながらの喫茶店は分煙されてないところがあって、運悪く隣り合わせになったりすると、ふくれっ面になってしまいます(笑)
体重が2kgちょっとの小型犬なので脚も細くて上を歩くのは無理かと。
跳び越えてくれればいいのですが、心配で(苦笑)
マンホールの蓋は避けていきます。
煙草は止められてよかったです。
わたしは超嫌煙家で‥
昔ながらの喫茶店は分煙されてないところがあって、運悪く隣り合わせになったりすると、ふくれっ面になってしまいます(笑)
Posted by by.sho惑星 at 2014年02月27日 21:37