2015年01月06日

新連載のお報せ

寒中お見舞い申し上げます
新連載のお報せ


新年のご挨拶が遅くなりました。
雪に埋もれたお正月でした〜
新連載のお報せ

・我が家にもつららが‥・

2015年新連載のお報せです。
滋賀民報にて「福山聖子の駅舎紀行」を一年間、連載させていただくことになりました。
お正月号を含め13回、近江の駅舎を綴ります(第3週掲載予定)。

お目に留めてくだされれば嬉しいです。

今年もお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。





同じカテゴリー(絵と文のこと〜もろもろ)の記事画像
NSP アルバムCDジャケ絵
StardusTimes 〜めぐり逢い 時々 すべてを越えて
大津事件展 余話
BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう
珈琲物語 2020 夏
愛知川ふれあい本陣
同じカテゴリー(絵と文のこと〜もろもろ)の記事
 NSP アルバムCDジャケ絵 (2022-01-31 00:10)
 StardusTimes 〜めぐり逢い 時々 すべてを越えて (2022-01-12 07:43)
 大津事件展 余話 (2021-05-16 18:20)
 BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう (2020-11-26 15:42)
 珈琲物語 2020 夏 (2020-07-10 16:09)
 愛知川ふれあい本陣 (2019-12-19 15:52)


この記事へのコメント
滋賀民報ですか、元県会議員の西川さんとは良く知っているんですが。頼むと赤旗日曜版とってくれといわれるから。
滋賀民報取っているほかの人を探しますわ。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2015年01月08日 22:57
新しい年が始まり、10日になろうとしています。
すっかり御無沙汰で申し訳ありませんでした。
今年もまた。。福山さんの絵を楽しみに、元気よく暮らしていけたらなぁと思っています。

ずっと忙しい日々、新聞を見る時間、テレビを見る時間 いえ。。食事の時間もままならぬほどの日々でしたが。。朝日新聞掲載の福山さんの絵が楽しみでした。。心癒されていました。 ありがとうございます


福山さん。。。
初夢は福山さんだったんですよ。。
場所はどこだか。。小さなお部屋でしたが、福山さんと一緒に 描かれた絵を見ていました。
「ずっと御無沙汰ですみませんねぇ。。」。。と お話していました。。
幸せな時間でした。。。

それほどに 福山さんに癒される日々。。。♪

滋賀民放っとどこで手に入れられるのかなぁ。。。


今年もよろしくお願いします。
Posted by yume at 2015年01月09日 08:39
愉しみが増えました。
日曜版に滋賀民報ついてきますので、毎回きりぬこう、と。

「駅舎紀行」タイトルもええですね。
私も20年前に「近江鉄道の全駅」を描いて、展示したとき、「近江鉄道 駅紀行」と題しました。

私も、また近江ガチャコンの風景を今年も1枚でも多く描きます。

本年も よろしゅう。
Posted by 湖東のハンス at 2015年01月09日 23:50
湖東のハンスさんと同じく、半年位前から日曜版と一緒に配達してもらっているのでした。
年末年始新聞に目を通す暇がなかったので、今日 整理して発見。。
うわぁ~ 嬉しいなぁ。。
第三日曜と、水曜が楽しみになります。

湖東のハンスさんのお描きになる絵は、どちらで拝見する事ができるのでしょうか?


雲井駅は、2008年に訪れています。
→ http://michiyo0520.blog20.fc2.com/blog-entry-1244.html
Posted by yume at 2015年01月12日 11:10
to.そば打ちおじさん

民報は第3週です。
お正月号が雲井駅、1月は新八日市駅です。
新作も出したいと計画中〜
よろしくお願いいたします。
Posted by by.sho惑星 at 2015年01月21日 11:12
to.yumeさん

せっかくの初夢に‥登場してしまい、すみませんでした〜
悪夢でなければ(笑)、光栄です♪

お孫さんたちと、賑やかなお正月を過ごされたことと思います。
あらためまして、今年もお互い元気でお出逢いしましょうね。
たのしみにしています♪

これからもよろしくお願いいたします。
Posted by by.sho惑星 at 2015年01月21日 11:20
to.ハンスさん

旧作ばかりも、なんなんで、がんばって新作にも挑もうと思っています。
下描きのままになってるのとかもあるので、この機会に日の目を見させてあげよ〜かな(笑)

一緒に切磋琢磨していきましょう♪
よろしくお願いいたします。
Posted by by.sho惑星 at 2015年01月21日 11:26
はじめまして。
今日の朝日新聞はまだ見ていませんが、帰宅が楽しみです。

滋賀民報、拝読しました。これから連載されるとのこと、すごくうれしいです。
いつも聖子さんのエッセイとスケッチに、心が暖かくなると同時にしんみり、なぜか泣きたくなる気持ちになっています。
新八日市駅での高校生とのやり取り、彼は覚えているのでしょうか。
18年も前の出来事だったのですね。その彼も今は大人になって、もしかしたら地元を離れているかもしれないし、ふるさとになっているかもしれませんね。

何気ない滋賀の風景が、聖子さんの作品のおかげで新鮮な気持ちで再発見できることが楽しみです。
ありがとうございました。
Posted by ちりもん at 2015年01月21日 15:09
to.ちりもんさん

嬉しいコメントをちょうだいし、ありがとうございます。励みになります。

18年‥彼はどんな大人になったでしょうか。
ちりもんさんのおっしゃるように、滋賀がふるさとになってるかもしれませんね。
新八日市駅の変わらない姿に触れると、青春時代のたのしいことも苦しいことも、鮮やかに蘇ってくるんでしょうね。

ちりもんさんの思いのかかる駅は、どこでしょうか。

シリーズでは、建て替わった駅舎も取り上げたいと思っています。
またご感想、アドバイス等、いただけたら嬉しいです♪

これからも精進していきますので、お付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
Posted by by.sho惑星 at 2015年01月22日 11:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==