2016年03月10日

映画オデッセイ&パディントン

いろいろ物議をかもしていたアカデミー賞は過ぎてしまいましたが、それを遡ること観た映画。

オデッセイはロードショー前の「NASAの全面協力」という宣伝文句で、それは観に行かなあかんやろ~ と、早々に映画館へ。

火星探査の宇宙飛行士が、独り火星に取り残されるというストーリー。
如何に生き延びるか...
あらゆる知識と、不屈の精神がないとあか~ん ていうことやわなあ~ やっぱし...

映画オデッセイ&パディントン

中学の文化祭で、わがクラスは火星探査機バイキングが撮影した写真に触発されて、火星の風景なるものを展示したなあ...
その時こしらえた? 火星の石をいまも後生大事に持ってたりして(笑)

あの頃、火星への有人飛行は片道2年、往復4年とかいわれていて、火星が見られるなら行ってみたい...なんて思っておりました~
4年の月日をいかに退屈せずに過ごせるか、どんな本を持って行こうか、あれやこれや真剣に考えておりました~

オデッセイ観て数日は、なんやら身体がふわふわして、ほんまに火星へ行った気分~

DVDやなく、劇場で観て正解でした。
宇宙飛行士のクルーに、日本人が居なかったのがちょっぴり残念やけど...

そのオデッセイを観た後に、劇場に掲示されていた広告を見て観たくなってしまったのが、パディントン!

TVのCMで観た時から、パディントンがどことなく、わが家のちむに似てるような気がしてたけれど~
あらためてポスターを見ると、やっぱり、ちむを彷彿とさせるし、無性に観たくなってしまい...
で、観てしまいました~

子どもだましくらいに思ってたけれど、なかなか見応えがあり、映像も美しくおもしろかった~♪

なにより、やっぱり、パディントンが愛らしくて、すっかり虜に♪

Part2があるとかないとか...
あったら、うれしいな~

映画オデッセイ&パディントン
・パディントン風 ちむ(笑)












同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事画像
彗星を観る
わたしの幸せな結婚
光る君へ その弐
光る君へ
透明犬のちむ
光源氏はたれ?
同じカテゴリー(かかる日のこと)の記事
 彗星を観る (2024-10-18 19:37)
 わたしの幸せな結婚 (2024-09-28 23:14)
 光る君へ その弐 (2024-09-26 09:52)
 光る君へ (2024-09-11 12:03)
 透明犬のちむ (2024-03-22 20:01)
 光源氏はたれ? (2024-03-16 11:34)


この記事へのコメント
2年もかかるんですか。そら~考えたらそうやろうね。けど途中で病気になったりしたらどうなるんですかね。

今、市だけでは無理なので県と同時進行で南草津~瀬田間の所をやっています。大規模開発が計画されているようです。でも当方は南山田と云うところで近くですが、あと一週間ほどで終わります。
その後は南草津の方にトレードされるみたいです。まだ審議員やっておられるのですかね。今日も頑張ってきますわ。
Posted by 吉祥 at 2016年03月11日 07:43
云うの忘れました。
テンプレートこっちの方が私はすきです。前のはイメージがちよっと暗かった感がします。
Posted by 吉祥 at 2016年03月11日 07:46
to.吉祥さん

南山田ですか。いつの時代のものなのかな~ なんか出てきましたか?
また報告してくださいね。

PCのテンプレートはいろいろ選べますね。
どうしても宇宙とかが好きなので...
しょっちゅう変えればいいんですけど、つい偏ってしまいます(笑)
Posted by sho惑星sho惑星 at 2016年03月12日 09:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==