2016年03月12日
左義長祭前夜
宵宵宮のはちまんのまちは...

白雲館も赤い提灯で飾りつけ

祭を待つ日牟禮八幡宮

強風にざわざわと揺れる赤い短冊
織田信長が好きだった赤

八幡宮の門前で眠りにつく屋台
祭の前夜は 恐ろしく淋しく
ゆらゆらと動く ものの影にびくりとする
(近江八幡 左義長祭)

白雲館も赤い提灯で飾りつけ

祭を待つ日牟禮八幡宮

強風にざわざわと揺れる赤い短冊
織田信長が好きだった赤

八幡宮の門前で眠りにつく屋台
祭の前夜は 恐ろしく淋しく
ゆらゆらと動く ものの影にびくりとする
(近江八幡 左義長祭)
Posted by sho惑星 at 09:34│Comments(2)
│かかる日のこと
この記事へのコメント
こんばんは
左義長懐かしいですね。
ちなみに、私は松明祭りの方でしたが。
若衆の勉強会で八幡さんの祭りはそもそも
松明祭りのほうや、と先輩が力説してました。
対照的なふたつの祭りですが、街に深みを
持たせてると思いますね。
だから、3月4月の両大祭が等しく行われる
近江八幡の春はどの季節よりも華やいで
好きですね。
左義長懐かしいですね。
ちなみに、私は松明祭りの方でしたが。
若衆の勉強会で八幡さんの祭りはそもそも
松明祭りのほうや、と先輩が力説してました。
対照的なふたつの祭りですが、街に深みを
持たせてると思いますね。
だから、3月4月の両大祭が等しく行われる
近江八幡の春はどの季節よりも華やいで
好きですね。
Posted by 湖東のハンス at 2016年03月12日 23:24
to.ハンスさん
男性がお化粧してる姿が、なんとも非日常...
そこにハレ、を感じましたが、いまは男性のお化粧も違和感なく...
左義長祭を見たのはずいぶん昔です。
八幡、浅小井とか、湖東にはでっかい火祭りが多いですね~
男性がお化粧してる姿が、なんとも非日常...
そこにハレ、を感じましたが、いまは男性のお化粧も違和感なく...
左義長祭を見たのはずいぶん昔です。
八幡、浅小井とか、湖東にはでっかい火祭りが多いですね~
Posted by sho惑星
at 2016年03月13日 07:20
