2016年06月06日

ギャラリートーク

昨日、「愛しき町家」展のギャラリートークを終え、ホッとしているところです。
しどろもどろ、冷や汗かきながらのお話...
やはり、人前で話すのは苦手です。

そんなこんなで、ギャラリートークがあることにブログで触れずにごめんなさい。

もっとお話に自信があれば、大々的に堂々と宣伝したんですけど...
ほんまにお許しを~

どこやかやで情報を仕入れて、時間を割いてまでご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

miyaさん、ばったり床几の “ちむ” に気づいてくださって嬉しかったです♪
いろいろとありがとうございました。

最後に、
わたしの拙いトークを聞いて、俳人の映さんが句を詠んでくださいました。




画説聴く しのび返しの 路地六月(むつき)

古民家の 生活(たつき)香りぬ 水無月展

水無月の 灯ゆらゆら 聖子画展

ギャラリートーク












同じカテゴリー(絵画展のこと)の記事画像
福山マーケット展
福山マーケット
知られざる近江の風景展
わたしの幸せな結婚
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 2024
絵画展のお知らせ
同じカテゴリー(絵画展のこと)の記事
 福山マーケット展 (2024-10-16 16:23)
 福山マーケット (2024-10-07 17:59)
 知られざる近江の風景展 (2024-10-02 13:12)
 わたしの幸せな結婚 (2024-09-28 23:14)
 ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 2024 (2024-09-20 22:57)
 絵画展のお知らせ (2024-07-27 22:37)


この記事へのコメント
聖子さん!昨日は楽しい時間をありがとうございました。感激です><
トークが苦手とのことですが、絵ごとにエピソードを分かりやすく話してくださって、こちらも情景を浮かべながら聞いていました。
とくにツバメ自転車さんの漆喰の間から藁を抜くお話や、大津駅前の取り壊し寸前の坪庭のお話など、ほっこりするものからちょっと切なくなるものまで…。帰りも京阪に乗って帰りましたが、お話を聞いていたこともあり、行きとはまた違う気持ちで街並みを眺めておりました。
これから梅雨に猛暑に、外でスケッチされるのは体力的にもしんどい季節だと思いますが、お体に気を付けて頑張ってくださいね。スケッチとエッセーを楽しみにしております!!
Posted by miya at 2016年06月06日 13:07
福山さんがギャラリートークをしておられる同じ時間、おなじく商店街の、ゆうゆう館で、会議中でした。
いまごろ 福山さんが。。と思っていました。
早く終われば、も一度絵画展に足を運ぶつもりだったのにそれも叶わず。。残念でした。
福山さんとは、何度かお話しさせて頂きましたが、いつも暖かくお話ししてくださって、「絵」と同じだなぁって思います。
またお会いしたいです。
Posted by yume at 2016年06月07日 14:00
to.miyaさん

たどたどしいトークでしたが、たのしんでくださったようで、ちょっとホッとしました~笑

miyaさんと、もっとゆっくりお話したかったのですが、あわただしくてごめんなさいね。

お心遣い、ありがとうございました。ご馳走さまでした♪

またお出逢いできるのをたのしみにしています。
これからもお付き合い、よろしくお願いいたします。
Posted by sho惑星sho惑星 at 2016年06月07日 23:19
to.yumeさん

5日は商店街でいろいろあったんですね。
百町館でも講演会があって、ずらせばよかったな~と...

いつもお店からお店へと歩くだけだった商店街。ギャラリーから眺めていると、商店街の現状が少し見えてきたような気がします。

会議は白熱したご様子。
いろいろなアプローチで大津の魅力発信できるといいですね。
Posted by sho惑星sho惑星 at 2016年06月07日 23:33
百町館での講演会にも行きたかったのですが、本当にすべてが重なりました。
朝、電車で行った知人は、大津祭関係の会議で午後から講演会に行くのだと言ってました。

ゆうゆう館にも、百町館と迷って 「講演会はここですか?」と聞いてこられた人がいました。

ギャラリーから眺めるのもいいでしょうね
Posted by yume at 2016年06月08日 17:00
to.yumeさん

意外だったのは、外国人の往来が多いことです。絵画展にも、フランス人の観光客が立ち寄ってくれました。

長等に町家のゲストハウスができるとのことですが、賑わうといいですね。
Posted by sho惑星sho惑星 at 2016年06月10日 22:50
今日はありがとうございました!同級生の聖子ちゃんなのか…半信半疑でしたが 会えて本当に嬉しかったです! 何年も前に絵を観たときに この丁寧さはきっとそうだ!と思いながら 懐かしさに浸ってました(笑) 本当に一筆一筆の中に温かさと想いがあって素敵な絵ばかりでした☆
また お会い出来る日を楽しみにしていますね!!
Posted by hitomi at 2016年06月11日 18:39
to.hitomiちゃん

昨日はありがとうございました!
覚えていてくれて、とても嬉しかったです♪

いったん会場を出て、そのまま帰ってしまうつもりだったのですが、戻ってよかった~
神様が引き寄せてくれたんかな~
hitomiちゃんに逢えてお話できたし、一日の最後が幸せな気分になりました♪

また、ぜひ逢いましょうね!
Posted by sho惑星sho惑星 at 2016年06月12日 10:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==