2017年02月23日

「夕げの匂い オレンジ色の空」

ここにきて、俄に脚光を浴びることになった処女集「夕げの匂い オレンジ色の空」。

「夕げの匂い  オレンジ色の空」

「水のしらべ 琵琶湖のうた」の第二集を初めて手にしてくださった方から、前集も欲しいとの声が多々あり、嬉しい悲鳴...
なのですが、ほぼ完売状態。
ほぼ、というのも、思いがけない(把握できていない)場所にもしかすると数冊くらいはあるかもしれない、という心許ない回答しかできなくて、ごめんなさい。
入手希望してくださった方々、ご要望にそえず申し訳ございませんでした。

いまのところ再販の予定はありません。
「夕げの匂い オレンジ色の空」は、いまや希少価値!?
お持ちのみなさまには、愛蔵書として大切にしていただけたら嬉しいです。





同じカテゴリー(絵と文のこと〜もろもろ)の記事画像
NSP アルバムCDジャケ絵
StardusTimes 〜めぐり逢い 時々 すべてを越えて
大津事件展 余話
BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう
珈琲物語 2020 夏
愛知川ふれあい本陣
同じカテゴリー(絵と文のこと〜もろもろ)の記事
 NSP アルバムCDジャケ絵 (2022-01-31 00:10)
 StardusTimes 〜めぐり逢い 時々 すべてを越えて (2022-01-12 07:43)
 大津事件展 余話 (2021-05-16 18:20)
 BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう (2020-11-26 15:42)
 珈琲物語 2020 夏 (2020-07-10 16:09)
 愛知川ふれあい本陣 (2019-12-19 15:52)


この記事へのコメント
福山さんの2冊目の画文集「水のしらべ琵琶湖のうた」拝見拝読しました。コメントの最初から「あとがき」の話をするのも恐縮ですが、老犬モモが天寿を全うする前夜、浜辺で琵琶湖に向かって鳴いていたという文章を読み、思わず涙があふれてきました。それなりに歳を重ねて涙もろくなっているせいでは決してありません。下校時間に小学生に可愛がられ、そしてモモが子供たちにいきものを愛おしむ心を伝え、天に召される前に最期の力をふりしぼって遠吠えしている姿が頭に浮かんできたからなのです。モモの飼い主の方が、モモの最期の様子を福山さんに報せてこられたことにも、福山さんと飼い主の方のあたたかい交流の様子が伺われます。この「あとがき」を読み、福山さんが琵琶湖や近江の風景、さらにはそこに暮らす人々、すべてのいきとしいけるものに対して向けられている優しい眼差しが、一枚一枚の画に、一文字一文字の文に現れているのだと感じました。優しい画文集を世に出してくださり、本当にありがとうございました。このご本は、私の宝物です。
Posted by ひげさん at 2017年02月24日 08:50
to.ひげさん

照れくさくも嬉しいコメントありがとうございます。

いまのわたしを培ってくれたものに、小学校の通学路で触れた諸々の出来事があります。
その時は取り立てて言うようなことではありませんでしたが、いま、その時に触れたこと、感じたことどもがステキな財産となっているように思います。

モモのお話は、アンデルセンの物語ようで...
どうしてもあとがきに書いておきたかったのです。それに共鳴してくださって嬉しいです♪
Posted by sho惑星sho惑星 at 2017年02月24日 21:38
全部売れたんですね、おまでとうございます。「水のしらべ琵琶湖のうた」を買いに行ったとき編集さんがまだ残っているといわれてましたね。

でも編集者の方も沢山の本をだされていますね。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2017年02月26日 09:20
to.そば打ちおじさん

おかげさまで売れ残らずよかったです。
琵琶湖のうた、もなんとかいろんな方のお手元に届くといいのですが...

草川さんの滋賀の山歩きの本、お薦めです。
Posted by sho惑星sho惑星 at 2017年02月27日 01:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==