2014年05月28日

茶わん祭 〜朝日新聞余話

永年見たかった余呉町上丹生地区の祭礼、茶わん祭(茶碗まつり)。

今年は5年ぶり、次は何年後に開催されるや知れないので、見ておこうと思った人がどっと押し寄せたもよう。
こんなところで出逢うなんて〜という知人の姿もちらほら。
茶わん祭 〜朝日新聞余話


やっぱり、前から見ても横から見ても後ろから見ても、
なんで陶器や飾りものがくっついてるのかわからへーん‥
番町皿屋敷のお皿は、空飛ぶ円盤にしか見えへーん‥
茶わん祭 〜朝日新聞余話


曳山ばかりやなく、舞の奉納もあり。
子どもらの愛らしい姿に、拍手〜
茶わん祭 〜朝日新聞余話


丹生神社1300年祭記念の紅白餅もちゃっかりいただいて、取材に来られていたJさんに駐車場のウッディパルまで送っていただいて(ありがとうございました♪)お祭を存分たのしんで家路につきました。

帰宅すると、茶わん祭のニュースを見ていた母から、
お旅所で、山飾りを支えている竹の棒を外す時に失敗して崩れることがあるらしい、と聞き、
ふーん、あの場面は茶わん祭のハラハラドキドキの山場やったのね〜
最後の1本がなかなか外れず、大きく揺れ動く人形のお菊さんの「恨めしや〜」に笑ってしまってごめんなさ〜い。

のどかな村祭らしい、いいお祭でした。
お気に入りの祭礼リストに追加しました。





同じカテゴリー(絵と文のこと〜朝日新聞)の記事画像
古新聞紙との付き合いかた
掲載日の変更
滋賀県外の方にも朗報
お知らせ
近江商人屋敷 藤井彦四郎邸
これからのお知らせ
同じカテゴリー(絵と文のこと〜朝日新聞)の記事
 古新聞紙との付き合いかた (2024-03-18 17:44)
 掲載日の変更 (2022-04-07 01:07)
 滋賀県外の方にも朗報 (2021-12-15 00:53)
 お知らせ (2021-02-23 21:05)
 近江商人屋敷 藤井彦四郎邸 (2020-09-26 06:13)
 これからのお知らせ (2020-08-16 17:59)


この記事へのコメント
5年ぶりの茶碗まつりでしたね。昨年上丹生の会館までいきました、でもいけなかったんです、残念でした。
嘉田滋賀県知事もいっていたんですね。
でも人が多いのにうまく作られましたね。

でもウッデイパルからあるいたんですか。それは大変でしたね。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年05月29日 22:27
この祭りですが、一度見てみたいとは思うのですが如何せん遠くて足がすくんでしまいます。新聞見てよくぞ取材に行かれたものだと感心していました。
大勢の観客だった様子は絵で感じることができました。ただ新聞では人物含めて細部がよく見とれないのが残念です。いつか元の絵見れることを待っています。
Posted by 吉祥 at 2014年05月31日 06:52
to.そば打ちおじさん

ちょっと遠いですよね。
不定期なのもあって、わたしも永年見に行けず、ようやく悲願達成でした。
祭見学の車はウッディパルで駐車して、そこからシャトルバスに。
バスが余呉駅、役場からの乗客で満員になってなかなか乗れず、会場まで歩いて行く人もいました〜
よほどの祭り好きしか来ないと思っていたら、ホントにすごい人出でびっくりしました。
Posted by by.sho惑星 at 2014年05月31日 11:45
to.吉祥さん

お祭りの絵は細かくなるので紙面には不向きですが、たまにはおもしろいと思って描いています。
近江は観光化してない、いい祭礼がたくさんあるので(そんなお祭りが大好き♪)

山王祭も描いているのですが、下手くそなので展示はほとんどしていません(汗)
Posted by by.sho惑星 at 2014年05月31日 11:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==