2014年06月29日
青田の風 〜朝日新聞余話
スケッチした所にあったカスミノキ。
スモークツリーともいうそう。納得〜
五個荘の田んぼ、といえば、気になるのが‥
スケッチ場所を探していると、
目の前の田んぼにサギ系の鳥がっ!!
‥コウノトリ!?(どきがむねむね)
てな、わけはなく、
アオサギでした‥
いつか遭ってみたいコウノトリ〜
できればトキも飛んで来うへんかな〜
昔、岡山の後楽園へ行った時、入園チケットに庭園を歩くタンチョウ鶴の写真が‥
ツルが放されてるんや〜すご〜い♪
と必死で姿を探したけれど見つからず、
受付で「ツルはどこにいるのですか」と聞いてみたら、
お正月だけ放鳥するんやそう‥なんやがっかり〜
東近江市や高島市で出没しているコウノトリ。
いつか遭遇できたらいいな〜
・京都白川の料亭でごちそうをねだるアオサギくん・
Posted by sho惑星 at 07:05│Comments(2)
│絵と文のこと〜朝日新聞
この記事へのコメント
新聞に東近江市にコウノトリがの記事を見ました。まだいるんですかね。あわてて豊岡に帰っていないと面白いと思うのですが。
かなりでっかいずうたいしているようですが、パット見て分かるような特徴は何ですかね。エサは蛙でしたけ。
かなりでっかいずうたいしているようですが、パット見て分かるような特徴は何ですかね。エサは蛙でしたけ。
Posted by 吉祥 at 2014年06月30日 06:57
to.吉祥さん
10日ほど前には蒲生にいたそうです。
嘴が黒いのと翼の先が黒いので、飛んでない時はおしりの辺りが黒いです。
見たらすぐ判るでしょうね。
見たいなあ〜
10日ほど前には蒲生にいたそうです。
嘴が黒いのと翼の先が黒いので、飛んでない時はおしりの辺りが黒いです。
見たらすぐ判るでしょうね。
見たいなあ〜
Posted by by.sho惑星 at 2014年06月30日 12:18