2014年09月21日

M・O・H通信

M・O・H通信 45号 2014秋(9月発行)の表紙に使ってもらった絵は「湖南市の豆腐やさん」。
湖南市(旧甲西町)下田でスケッチしたものです。
下田で有名なものといえば‥

わたしも愛用している下田焼。ほんまに手触りがいい!
むか〜し昔、見学させてもらった藍染め。

そして、無敗のWBC世界バンタム級王座の山中慎介さんのふるさと。
下田へ行くと、応援の横断幕が掛かってたり、お店にポスターが貼られてたりしてて、ボクシングに詳しくないわたしでも、なにやら胸が高鳴ったりします。

あ、そうそう、下田なす(茄子)も産直場や道の駅だけやなく、最近スーパーで見かけるようになったな〜


M・O・H通信は無料配布されています。
福山聖子は表紙絵のみですが、濃い内容ですので是非ご覧ください。

M・O・H通信






同じカテゴリー(絵と文のこと〜もろもろ)の記事画像
NSP アルバムCDジャケ絵
StardusTimes 〜めぐり逢い 時々 すべてを越えて
大津事件展 余話
BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう
珈琲物語 2020 夏
愛知川ふれあい本陣
同じカテゴリー(絵と文のこと〜もろもろ)の記事
 NSP アルバムCDジャケ絵 (2022-01-31 00:10)
 StardusTimes 〜めぐり逢い 時々 すべてを越えて (2022-01-12 07:43)
 大津事件展 余話 (2021-05-16 18:20)
 BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう (2020-11-26 15:42)
 珈琲物語 2020 夏 (2020-07-10 16:09)
 愛知川ふれあい本陣 (2019-12-19 15:52)


この記事へのコメント
下田焼き 私も愛用してます。
先代のもので、近くの八田焼きもたまに使いますが。
生活道具として飽きのこないいい雰囲気を持ってますねぇ。
Posted by 湖東のハンス at 2014年09月21日 20:56
to.ハンスさん

ハンスさんは何をお持ちですか。
わたしは麺用はちとお湯のみ(小ぶりで外がわがブルーの)。
その2つを購入したら、コーヒーカップ&ソーサーをプレゼントしてくださいました。
先代さんが亡くなられるほんの半年ほど前やったように思います。その時はお元気でした。

以前、京都寺町に下田焼のアンテナショップもありましたね。
Posted by by.sho惑星 at 2014年09月22日 10:10
M・O・H通信、どこかで聞いたようなと思いきや滋賀咲くブログのトップページにありました。ゲストブログとオフィシャルチャンネルに45号のこと紹介されていました。
以前東海道歩きした時、山中選手のポスターがよく貼ってありました。山中というのですから甲賀53家の子孫かもしれませんね。あの闘争心は地侍やった先祖さんの血を受けているんやと思います。
Posted by 吉祥 at 2014年09月22日 11:07
to.吉祥さん

甲賀衆‥そうかもー!!

表紙絵のお豆腐やさんも、山中さんです。

膳所においしいお豆腐やさんがありますが、店名を覚えてなくて‥
確認しておきますね。
Posted by by.sho惑星 at 2014年09月22日 22:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==