2017年09月26日
四半世紀とは
伊吹、五個荘、そして今週末より大津に戻って絵画展がはじまります。
大津祭、真っ只中の開催となります。
「湖都彩々 4半世紀、これからも...」
福山聖子 大津を描く
と銘打って、25年にわたって描いてきた大津の風景を展示します。
日時:9月29日(金)~10月11日(水) 木曜休み
10:00~16:30
*大津祭の日は時間変更します
10月7日(宵宮) 10:00~20:00
10月8日(本祭) 10:00~17:30
場所:ギャラリーQ
大津市中央1-8-8
077-525-3400(滋賀民報内)
京阪浜大津駅下車 徒歩6分
JR大津駅下車 徒歩10分
丸屋町商店街内
大津祭曳山展示館斜め向かい
駐車場はありません
大津祭期間は通行止めがあります
昨年6月にも絵画展を催した町家のギャラリーです。
国の重要無形民俗文化財に指定された大津祭や、古都、大津百町の散策をかねて、ぜひお越しくださいませ。

大津祭、真っ只中の開催となります。
「湖都彩々 4半世紀、これからも...」
福山聖子 大津を描く
と銘打って、25年にわたって描いてきた大津の風景を展示します。
日時:9月29日(金)~10月11日(水) 木曜休み
10:00~16:30
*大津祭の日は時間変更します
10月7日(宵宮) 10:00~20:00
10月8日(本祭) 10:00~17:30
場所:ギャラリーQ
大津市中央1-8-8
077-525-3400(滋賀民報内)
京阪浜大津駅下車 徒歩6分
JR大津駅下車 徒歩10分
丸屋町商店街内
大津祭曳山展示館斜め向かい
駐車場はありません
大津祭期間は通行止めがあります
昨年6月にも絵画展を催した町家のギャラリーです。
国の重要無形民俗文化財に指定された大津祭や、古都、大津百町の散策をかねて、ぜひお越しくださいませ。

Posted by sho惑星 at 20:07│Comments(4)
│絵画展のこと
この記事へのコメント
こんにちは。
お彼岸も過ぎ、いよいよ秋到来ですね。
ちむちゃんも生え変わりの時期でしょうか。
伊吹、五個荘の展示会は都合が付けず、伺うことが出来なくて残念でしたが、今回の滋賀民報のはぜひ、観賞させていただきたいと思います。またお会いできたら嬉しいです♪
お彼岸も過ぎ、いよいよ秋到来ですね。
ちむちゃんも生え変わりの時期でしょうか。
伊吹、五個荘の展示会は都合が付けず、伺うことが出来なくて残念でしたが、今回の滋賀民報のはぜひ、観賞させていただきたいと思います。またお会いできたら嬉しいです♪
Posted by miya at 2017年09月27日 10:25
to.miyaさん
あきですね~
miyaさんもお元気でしたか?お母さまも。
おかげさまで、ちむも元気で♀の仔とのランデブーをたのしんでいます(笑)
わたしもお出逢いできるのをたのしみにしています♪
(お祭りの時は少しうろうろするかもしれません)
あきですね~
miyaさんもお元気でしたか?お母さまも。
おかげさまで、ちむも元気で♀の仔とのランデブーをたのしんでいます(笑)
わたしもお出逢いできるのをたのしみにしています♪
(お祭りの時は少しうろうろするかもしれません)
Posted by sho惑星
at 2017年09月28日 01:22

見に行かせてもらいます。
もう、25年もたったんですね。
おつかれさんです。これからも。
もう、25年もたったんですね。
おつかれさんです。これからも。
Posted by 湖東のハンス at 2017年10月07日 14:32
to.ハンスさん
ありがとうございました。
久しぶりの大津のまち、愉しんでいただけましたか。
絵画展に大津祭に、わたしも大いに愉しみました♪
また新画材のことなど教えてくださいね。
ありがとうございました。
久しぶりの大津のまち、愉しんでいただけましたか。
絵画展に大津祭に、わたしも大いに愉しみました♪
また新画材のことなど教えてくださいね。
Posted by sho惑星
at 2017年10月18日 09:43
