2018年05月15日

福山聖子 ぜぜ界隈そぞろスケッチ展

福山聖子 ぜぜ界隈そぞろスケッチ展

膳所歴史資料室 春季企画展
福山聖子
ぜぜ界隈そぞろスケッチ展

2018年5月13日(日)〜26日(土) 無休
10時〜16時
入場無料
膳所歴史資料室 (膳所市民センター2階)
大津市本丸町6-40 (膳所公園向かい)
京阪膳所本町駅下車、東(琵琶湖側)へ徒歩約5分
駐車場有りますが数が少なく、日時によっては混んでいることもあります。
主催:膳所歴史資料室運営協議会

1992年より描きためてきた、膳所学区とその周辺の絵を42点展示します。

お城の建物は残っていませんが、膳所は城下町です。
そして、東海道の街道筋でもあります。
そんな歴史ある膳所のまちを散策がてら、ぜひお越しください。

福山聖子 ぜぜ界隈そぞろスケッチ展
会場の膳所市民センターの建物はお城の櫓風です。大津市生涯学習センターと隣接していますので、お間違えのないように。

先着で、絵画展のポスターを配布しています♪


*スマホのChromeに問題が発生し、やっと解決しました。そのためblogでの絵画展の案内が遅くなりました。ごめんなさい。







同じカテゴリー(絵画展のこと)の記事画像
福山マーケット展
福山マーケット
知られざる近江の風景展
わたしの幸せな結婚
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 2024
絵画展のお知らせ
同じカテゴリー(絵画展のこと)の記事
 福山マーケット展 (2024-10-16 16:23)
 福山マーケット (2024-10-07 17:59)
 知られざる近江の風景展 (2024-10-02 13:12)
 わたしの幸せな結婚 (2024-09-28 23:14)
 ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 2024 (2024-09-20 22:57)
 絵画展のお知らせ (2024-07-27 22:37)


この記事へのコメント
今日の午後、お邪魔させて頂きました。
ノートにも書かせて頂きましたが、今はもう無くなってしまった風景も多くあり、福山さんが 暖かい心でスケッチとして残していてくださる事に感謝しています。

 みなさん 感動が 自然に口から出て、見知らぬ者同士の会話もありました。

 あの場にあるスケッチすべて、あの場の空気すべて 自分の中に取り込んでしっかりと記憶に残したい。。
 福山さんのスケッチ展、絵画展に行くと いつも思います。
 帰りたくなくなります。

ありがとうございました。
Posted by yume at 2018年05月15日 21:16
祝!ぜぜ界隈スケッチ展
その界隈のスケッチを、その膳所の場で、
展覧会することに、また意味が
ありますね。

福山さんは、その会場におられる、日時
はあるのでしょうか。
もしわかっていれば、教えて下さいね。
Posted by モリアオカエル at 2018年05月18日 09:56
17日に行かせていただきました。膳所だけで46の展示すごいですね。私は瓦が浜駅の所がすきでした、でも最近加藤酒店の[木下町)がすごくきれいです。デモ展示したあった福山社中もよかった、草津の常盤の人がきてて、(本は別保の人)すごいなーといてました。草津のいろんなことがしゃべれてよかったです。草川さんときいたら 元校長先生の息子さんですかといわれたんです、矢橋町には草川さんがたくさんいるのでね。
萩の家は弁当やさんといわれましたが、違うんですよね、馬場1丁目にそんなところあったんですか、今はもうないですよね。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2018年05月18日 17:08
to.yumeさん

ご来場ありがとうございました。
不在で失礼いたしました、ごめんなさい。

なくなってしまった風景もあり、まだそのまんまの風景もあり...
yumeさんもよくご存知のところもあったと思います。
絵の情景のなかで、心愉しんでいただけていたら嬉しいです。

いつも励ましのメッセージを頂戴してありがとうございます♪
励みにして、またあちこち描き歩きます。これからもどうぞお付き合いくださいね。
Posted by sho惑星sho惑星 at 2018年05月20日 01:24
to.モリアオカエルさん

遠方よりご来場ありがとうございました。
もしかすると、わずかな時間ですれ違いだったかもしれません。お目にかかれなくて、残念、ホントにごめんなさい。

もう今日になりますが、20日、26日どちらも午後は会場にいます。23日、25日はまだ未定ですが、なるべく顔を出したいと思っているところです...
後手後手で失礼してばかりで申し訳ありません。

膳所のまちは如何でしたでしょうか。
愉しんでいただけましたでしょうか。
Posted by sho惑星sho惑星 at 2018年05月20日 01:38
to.そば打ちおじさん

ご来場ありがとうございました。
またまた不在で失礼いたしました、ごめんなさい。

加藤酒店さん、小川さんのように地酒の仕入れに拘っていらっしゃいます。
お酒はもちろん、おいしいお豆腐やら食材も置いてあり、ぜひぜひ訪ねてみてください。
お店はスケッチのあと、建て直されました。

萩の家さんは昔、大津駅前にあった料理屋さんで、絵の建物は義仲寺の向かいにありました。残念ながらスケッチしてから数年後に解体されてしまいました。
義仲寺とともにとてもいい雰囲気でした。
昔は、屋敷の裏がすぐ琵琶湖だったそうです。
Posted by sho惑星sho惑星 at 2018年05月20日 01:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==