2013年03月02日

朝日新聞「雪の山里」余話

雪囲い、なるものを初めて見たのが今津町保坂でした。

朝日新聞「雪の山里」余話

・以前スケッチした雪囲い・

雪深い地域独特のもので、同じ今津町の椋川や奥伊吹の甲津原などでも見られます。

積もった雪や屋根から落ちてきた雪が軒の内側まで押し寄せてこないように、戸板やトタン板なんかで家の軒下をぐるりと囲うのです。


椋川では秋が深まってくると高齢者の民家やお寺を、少し若い高齢者!が協力しあって順番に雪囲いの準備をして回るのだと聞きました。

木の板に比べれば半透明の波板は、少しは光を通してくれるでしょうが、部屋の中は暗いだろうなあ‥。

まさしく“冬ごもり”。

滅多に雪の積もらないところで生まれ育った私にとっては未知の暮らしぶりです。

雪囲いの中で、どんな暮らしをされているんだろう。
あれこれ想い描いてしまいます。

朝日新聞「雪の山里」余話

・部屋の中では・

‥温かなおこたにすっぽり包まれてうとうとお昼寝する安らぎであったり‥
‥降り積む雪に屋根が軋む音を聞き乍ら眠る夜の心細さだったり‥


描いているスケッチ帖をのぞきこんで、
「こんなんもいいなー」
と、私の絵について言ってくれたおとうさん。
その言葉で、かじかんでいた心がポッと暖かくなったの、気づいて下さったでしょうか。

朝日新聞「雪の山里」余話

・「雪の山里」・


また、保坂へ描きに行きます。





同じカテゴリー(絵と文のこと〜朝日新聞)の記事画像
古新聞紙との付き合いかた
掲載日の変更
滋賀県外の方にも朗報
お知らせ
近江商人屋敷 藤井彦四郎邸
これからのお知らせ
同じカテゴリー(絵と文のこと〜朝日新聞)の記事
 古新聞紙との付き合いかた (2024-03-18 17:44)
 掲載日の変更 (2022-04-07 01:07)
 滋賀県外の方にも朗報 (2021-12-15 00:53)
 お知らせ (2021-02-23 21:05)
 近江商人屋敷 藤井彦四郎邸 (2020-09-26 06:13)
 これからのお知らせ (2020-08-16 17:59)


この記事へのコメント
福山さん、今日は。「雪の山里」を見ていると、山里の民家の素顔が描かれていて、暖かい気持ちになりますね。通路で働いている方は雪かきですか。
雪国は雪の始末が大変ですね。私達、雪が少ない所では、雪が降るとユキダルマなどで喜んでいますが(小さい頃の思い出)、テレビで映し出される雪国の様子を見ていると、雪が少ないようにと祈るだけです。
前回のスケッチ「神楽囃子」では野洲に伊勢神楽の一行が来たようですね。
伊勢大神楽の一行が、あちこちで伝統芸能を披露し、多くの方に夢や福を授けていることに感激しています。
Posted by kobatoan at 2013年03月02日 13:23
お寒い中でのスケッチ大変でしょうね。雪の降り積もる日は歩いていても凍えるのにお座りになってスケッチ。でもきっと聖子様の暖かい心が温かい空気に変わるのでしょうね。

聖子様は雪景色がお好きですか。寒い日がお好きですか。
私は、異常な位に冷え性なのに(笑) 凍えるような寒い日の凜とした空気が大好きです。
凍える程冷たいからこそ。。暖かさが何倍にも温かくなるんですよね。


妹の連れ合いの実家が海津の浜です。
法事で訪れた時、その風景に安らぎを感じました。
今年の冬は雪も少なかったかなぁ。。
Posted by yume at 2013年03月02日 17:15
雪囲い大変なんです。一階は暗くなるしね。
親戚が余呉の中河内です。大昔大火事があってほとんど焼けてしまいました。 まだそんなときの小さ家があると思います。でもほとんど年寄りばかりです。若い人は長浜へ。

 去年なくなった方は、20年も前に矢橋に引越しされました。昔の家はちゃんと囲炉裏があってぬくとかったです。炭焼きをされてたんですね。

 長く中河内もいってませんわ。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2013年03月02日 20:46
雪の山里・・私も新聞で拝見させていただきました。

保坂・・昨年2月初めに豪雪で自衛隊さんの災害派遣でした、

四季折々・・好きな場所です、また幾度もお尋ねくださいますように。

突然のコメントで、失礼します。
Posted by 高島です高島です at 2013年03月02日 21:25
to kobatoanさん

雪だるまづくりに興じる少年kobatoanさんを想い描いて、微笑んでしまいました〜♪

日記、拝見していますよ。
いつもとても詳しくて、知らなかったことや理解が深まります。
これからもいろんな分野で、お教え下さいね。
Posted by by sho惑星 at 2013年03月03日 00:29
to yumeさん

雪の海津の浜はステキですね!

私も寒がりです〜。
もし、生まれ月が関係してるなら‥それが理由かわかりませんが、6月生まれなので暑いほうがへっちゃらです。
でも、(暮らしに支障をきたさない程度の)湖北の雪景色は大好きです♪
電車の車窓の風景が、北へ向かうにつれ白くなってゆくと、わくわくします。(‥北海道や東北の雪が酷くなりませんように‥)

yumeさんがおっしゃる、凜とした空気から、春へ〜
四季を感じられるのは嬉しいですね♪
Posted by by sho惑星 at 2013年03月03日 00:51
to そば打ちおじさん

中河内!ですかー。
県境の栃ノ木峠にある2軒の民家はスケッチしましたが‥そこは近江とは違って福井型の民家様式でした。
同じ湖国とは思えないくらい、旅情を感じました。
ご親戚のおうちには、よく遊びに行かれてたのでしょうか。
そば打ちおじさんのコメントで、また訪ねたくなりました。
Posted by by sho惑星 at 2013年03月03日 01:11
to 高島です さん

コメントくださり、ありがとうございます。

同じ保坂でも、季節やその時の気分で、心惹かれるアングルが変わりますね。
我が家からはちょっと遠いですが、四季折々訪ねたいと思います。

高島市‥好きなところはいっぱいありますが、スケッチを終えて、夕暮れの今津の浜を歩くのがお気に入りです。
Posted by by sho惑星 at 2013年03月03日 01:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==