2013年07月10日

そら納豆の日

本日、7月10日は「納豆の日」。
納豆は朝はもちろん、外出前には食べません。
大好き‥でもなく、大っキライでもなく‥
冷たい大根おろしをいっぱい混ぜて食べる納豆はおいしいです。

納豆をつくる納豆菌が、空を飛んでいるのだとか。
空飛ぶ納豆菌でつくった「そらなっとう」なる商品が売り出されているそうです。

宇宙塵とともに飛んでいる納豆菌‥ちょっと浪漫を感じます。

7月10日付朝日新聞の福山コーナーは、明日11日付に変更となりました。
明日の紙面をお愉しみに!
よろしくお願いいたします。



同じカテゴリー(絵と文のこと〜朝日新聞)の記事画像
古新聞紙との付き合いかた
掲載日の変更
滋賀県外の方にも朗報
お知らせ
近江商人屋敷 藤井彦四郎邸
これからのお知らせ
同じカテゴリー(絵と文のこと〜朝日新聞)の記事
 古新聞紙との付き合いかた (2024-03-18 17:44)
 掲載日の変更 (2022-04-07 01:07)
 滋賀県外の方にも朗報 (2021-12-15 00:53)
 お知らせ (2021-02-23 21:05)
 近江商人屋敷 藤井彦四郎邸 (2020-09-26 06:13)
 これからのお知らせ (2020-08-16 17:59)


この記事へのコメント
食生活と言うのは、親の教育にかかっていますねぇ~
母が「お漬物 梅干は塩分が多いし食べんでもいい」と 無理やり食べさす事をしなかったので、いまだに食べられないんです。
そして「納豆」これは、両親が好きでなかったか食卓に並ぶ事が全くなく、結婚して始めて主人が食べるのを見たという。。。 そんな食べ物で やはりいまだに食べられません。

なんでも素直に聞くいい子だったので(笑) その他は少々口に合わなくても好みでなくても食べるんですけどねぇ。。



***
ブログurlが自動的に入るようになりましたね。
「滋賀咲く」でブログを作ろうと思った時のものがそのまま、出てくるようなのですが、何も手つかずです。
ブログはいつも来て頂いている http://michiyo0520.blog20.fc2.com/
のみです。。

ややこしくてごめんなさいね。
「滋賀咲く」からのログアウトが出来なくなってしまっています。
Posted by ゆめゆめ at 2013年07月10日 22:08
to ゆめさん

以前から減塩対策を考えていらっしゃったとはー
お母さますごいです。
わたしはお漬物大好きです。なので八百与さんでお漬物を買う時、いつも目移りして、なかなか撰べません(笑)

滋賀咲くblogの機能改訂‥ちんぷんかんぷん‥わかりません‥いつも通りyumeさんのblogに訪問しますね。
Posted by by sho惑星 at 2013年07月10日 22:27
やはり11日ですか、なにも朝日に書いてないので、選挙でお休みかなともっていました。

 納豆は私はたべられません、薬の関係で。
心房細動が前からありました。その時は納豆が食べれていたんです。いつもいっている瀬田のお医者さんが、納豆がダメな薬をもうのまんとあかんといわれていました。でも薬は変えませんでした。その1週間後に、心房細動から脳梗塞になりました。
 いまは納豆は家でも食べていませんわ。納豆はさいならです。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2013年07月11日 01:34
to そば打ちおじさん

全国版の連載だったりすると、休載のお知らせはよく書いてありますが‥
ご心配おかけしました。
8月末に新聞の夏休みで休載日があるので、また前以てお知らせしますね。

薬と飲食物の食べ合わせについては、いくつか聞きますが、納豆と心臓の薬が駄目だとは初めて知りました。
大好きな食べものを制限されるのはかなんですね。好物でなかったらいいのですけれど‥
そば打ちおじさんにとってはお酒がOKでよかったかな。でも呑み過ぎにはご用心、過ぎたるはなんとかで、おからだご自愛なさって下さいね。お願いします。
Posted by by sho惑星 at 2013年07月11日 05:36
こんにちは。
暑いですね。もうたまりません。こう暑いと納豆より冷奴の方がよろしいです。三条白川にある山崎の豆腐はおいしいですよ。

「そらなっとう」の事初耳です。納豆菌は空中にいつも泳いでおるんですか。と言うことは我々の身体にもくっついておるんや!!。
Posted by 吉祥 at 2013年07月11日 07:28
to 吉祥さん

三条白川ですね、Checkしておきます。いま買って帰ったら湯豆腐になりそう!?

そらなっとう は石川県で開発されたそうです。
浮遊している納豆菌、体にもついてるかもしれませんね〜苦手な人は悲鳴あげそう(笑)
生命誕生も、いろんな菌とかがあったおかげでしょうか、不思議ですね。
Posted by by sho惑星 at 2013年07月11日 12:38
11日の新聞
あの潰される家であんな座敷があるとは思いませんでした。
ちいさな家だけだとおもていたんです。
あそこは東海道のうらどうりで、宿屋もあったんでしょうね。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2013年07月11日 23:02
to そば打ちおじさん

3日間通ってスケッチさせてもらいましたが、いまは完全にさら地になりました。
ホントに、通りからはこんな造りのお屋敷だとは想像できにくいですね‥
都市計画とはいえ、惜しいです。
Posted by by sho惑星 at 2013年07月12日 01:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==