2013年07月17日
蟷螂やら八咫烏やら
今週も朝日新聞、福山コーナーは、明日木曜18日に掲載となりました。
明日の紙面をおたのしみに、よろしくお願いいたします。
祇園祭
お気に入りの山鉾は‥
蟷螂山(とうろうやま)。リアルなカマキリがGOOD!!
これを見ないと祇園祭に行った気がしません。

・蟷螂山・

・蟷螂錺・
蟷螂山のテントに長蛇の列が‥
手回しからくりの蟷螂おみくじに列ぶ人々です。
ハンドルを回すと、後ろにある小さな祠へカマキリが半回転し、祠から出てきた玉を受け、一周回って戻ってきます。
蟷螂山役員の女性が、玉に書いてある番号を確認して、おみくじを手渡してくれるというものでした。
霰天神山は、護摩焚の神事と上村淳之さんの原画による胴懸のお披露目を伯父に招待してもらったので、親しみを持っています。
月鉾は、初めてこの鉾に上がったので、これも親しみがあります。

・月鉾の日和神楽・
浴衣の柄は八咫烏(やたがらす)‥太陽の化身との謂れがあるそうで、月とは陰陽にあたる‥からでしょうか。
ご存知、八咫烏はJFA日本サッカー協会のシンボルマークでもあります。
それから、
南観音山と函谷鉾。
女性の囃子方がいらっしゃるのが嬉しい!!

・愛用の蘇民将来之子孫也のミニお守り・
明日の紙面をおたのしみに、よろしくお願いいたします。
祇園祭
お気に入りの山鉾は‥
蟷螂山(とうろうやま)。リアルなカマキリがGOOD!!
これを見ないと祇園祭に行った気がしません。
・蟷螂山・
・蟷螂錺・
蟷螂山のテントに長蛇の列が‥
手回しからくりの蟷螂おみくじに列ぶ人々です。
ハンドルを回すと、後ろにある小さな祠へカマキリが半回転し、祠から出てきた玉を受け、一周回って戻ってきます。
蟷螂山役員の女性が、玉に書いてある番号を確認して、おみくじを手渡してくれるというものでした。
霰天神山は、護摩焚の神事と上村淳之さんの原画による胴懸のお披露目を伯父に招待してもらったので、親しみを持っています。
月鉾は、初めてこの鉾に上がったので、これも親しみがあります。
・月鉾の日和神楽・
浴衣の柄は八咫烏(やたがらす)‥太陽の化身との謂れがあるそうで、月とは陰陽にあたる‥からでしょうか。
ご存知、八咫烏はJFA日本サッカー協会のシンボルマークでもあります。
それから、
南観音山と函谷鉾。
女性の囃子方がいらっしゃるのが嬉しい!!
・愛用の蘇民将来之子孫也のミニお守り・
Posted by sho惑星 at 23:11│Comments(6)
│絵と文のこと〜朝日新聞
この記事へのコメント
船鉾も好きです。
ご実家が鋒町で結婚してから大津に住んでおられる知人がいるのですが、「大津の人って意外に 祇園祭行ってないよね」とおっしゃってました。
京都の人は 祇園祭で夏の始まりを感じると言いますが、そのお隣の大津はどうして 祇園祭祇園祭って言わないのでしょうね?
大津祭があるからかな?
そういう私も 祇園祭に行ったのは7.8年前だったでしょうか。
月鋒の「月 月 月。。。。」の提灯が綺麗でした。。
新町通を巡行する風景を見たいと思いつつ、未だに行けずにいます。
ご実家が鋒町で結婚してから大津に住んでおられる知人がいるのですが、「大津の人って意外に 祇園祭行ってないよね」とおっしゃってました。
京都の人は 祇園祭で夏の始まりを感じると言いますが、そのお隣の大津はどうして 祇園祭祇園祭って言わないのでしょうね?
大津祭があるからかな?
そういう私も 祇園祭に行ったのは7.8年前だったでしょうか。
月鋒の「月 月 月。。。。」の提灯が綺麗でした。。
新町通を巡行する風景を見たいと思いつつ、未だに行けずにいます。
Posted by ゆめ
at 2013年07月18日 22:18

to ゆめさん
大舩鉾も来年復活するかもしれませんね。
四条でコンチキチンのお囃子(BGM)が流れはじめると、心が騒ぎます♪
祇園祭のお囃子もそうですが、わたしは鱧を食べると、夏やな〜と感じます。食い気です(笑)
嘘のようなホントの話ですが、大津祭は大人になってから初めて見ました。
大舩鉾も来年復活するかもしれませんね。
四条でコンチキチンのお囃子(BGM)が流れはじめると、心が騒ぎます♪
祇園祭のお囃子もそうですが、わたしは鱧を食べると、夏やな〜と感じます。食い気です(笑)
嘘のようなホントの話ですが、大津祭は大人になってから初めて見ました。
Posted by by sho惑星 at 2013年07月18日 23:14
先週でしたか大舩鉾の事朝日新聞に載っていましたね。今年は間に合わないようで、お披露目は来年以降になるとか。製作費用は確か1億円超と書いていました。岸和田のだんじりも1億円超だそうですしお祭りは高くつきますね。
祇園祭りは毎年のように行かれるのですか、祇園祭は一番蒸し暑い頃の祭りでテレビで楽しむぐらいです。
古川商店街の近くが故郷だと云っておられたので、祇園祭りにはさぞかし多くの想い入れがあることだと存じます。
祇園祭りは毎年のように行かれるのですか、祇園祭は一番蒸し暑い頃の祭りでテレビで楽しむぐらいです。
古川商店街の近くが故郷だと云っておられたので、祇園祭りにはさぞかし多くの想い入れがあることだと存じます。
Posted by 吉祥
at 2013年07月19日 07:49

to 吉祥さん
ホントに、費用やら人の力も必要で、たいへんでしょうね。後継者の確保も‥
今年はアジアからの観光客が多かったように思います。
ところで、今日、近江八幡を車で走っている時、伊崎不動への標識を見かけました。
ホントに、費用やら人の力も必要で、たいへんでしょうね。後継者の確保も‥
今年はアジアからの観光客が多かったように思います。
ところで、今日、近江八幡を車で走っている時、伊崎不動への標識を見かけました。
Posted by by sho惑星 at 2013年07月20日 01:38
よくぞ気づくかれましたね。彦根に行く折いつも湖岸を走っていますが伊崎不動の標識はありましたけ。いつもボケーとして運転しているので見落としています。スケッチで出かけられたのですか。
暑い中ご苦労さまです。
暑い中ご苦労さまです。
Posted by 吉祥
at 2013年07月20日 08:21

to 吉祥さん
スケッチの帰路、北から南行する時に、右手琵琶湖側で見ました。
昨日の夕方は涼風が吹いて、しのぎやすかったです。このくらいだと、外でも苦になりませんね。
吉祥さんも熱中症にお気をつけくださいませ。
スケッチの帰路、北から南行する時に、右手琵琶湖側で見ました。
昨日の夕方は涼風が吹いて、しのぎやすかったです。このくらいだと、外でも苦になりませんね。
吉祥さんも熱中症にお気をつけくださいませ。
Posted by by sho惑星 at 2013年07月20日 21:31