2014年07月03日

陽炎 〜朝日新聞余話

人かげのない集落の峠道。
誰か通ら〜らへんかな〜?
もし人が通れば描き込めるよう、道の辺りを残して、先に両側の家なみを描き進めていきました。

すると、小学一年生と思しき学校帰りの女の子が二人、歩いてきたのです。
念ずれば通じる!?
大急ぎで、道のところに二人の姿を下描きして、ニンマリ〜

しばらくすると、民家の庭から補助車を押したおばあちゃんが出てきました。

おっと、こちらも心惹かれる被写体♪
う〜ん、まだ下描きなので、さっきの小学生をやめて、おばあちゃんに描き変えようか‥
悩んだ揚句、いやいや、おばあちゃんはけっこう登場してるし‥やっぱり小学生にしておこう。

そしたら、またまた小学生がやってきました。
今度は高学年と思しき少女。
ランドセルを背負った彼女は、歩きながら一心不乱に本を読んでいる(二宮尊徳や〜ん)。

その姿を見たとたん、さっきの二人を消し、本を読む少女に描き変えました。

彼女を見て思い出したのが、20年前に放送されていた『文學ト云フ事』という深夜番組。
日本の近代文学を毎回一作取り上げて、映画の予告編のように映像でみせ、読みたくなるように解説する番組でした。
その番組のエンディングが、とても好きやった〜♪

女子高生が学校の帰り道、電車に乗り、歩きながら本を読み続けます。
そして最後は、眠りにつくまでお布団の中で本を読み耽る‥という映像。

エンディングを見るたび、高校生の頃の自分と重なって、あの頃のなにものにも替えがたかった時間を思い出し胸がキュッとなりました。
原田知世さんの歌う『T'en va pas』のBGMが、さらに甘酸っぱい記憶を揺さぶり‥


スマホやなく、本の世界に耽っていた少女の姿が、とても愛おしく思えたのです。





同じカテゴリー(絵と文のこと〜朝日新聞)の記事画像
古新聞紙との付き合いかた
掲載日の変更
滋賀県外の方にも朗報
お知らせ
近江商人屋敷 藤井彦四郎邸
これからのお知らせ
同じカテゴリー(絵と文のこと〜朝日新聞)の記事
 古新聞紙との付き合いかた (2024-03-18 17:44)
 掲載日の変更 (2022-04-07 01:07)
 滋賀県外の方にも朗報 (2021-12-15 00:53)
 お知らせ (2021-02-23 21:05)
 近江商人屋敷 藤井彦四郎邸 (2020-09-26 06:13)
 これからのお知らせ (2020-08-16 17:59)


この記事へのコメント
以前、人物が入るのと入らないのでは、全然違った絵になると伺いました。絵のことは何一つとして分かっていないのですが、確かに人物が入ると絵に動きが感じられます。
里山の風景だったので、おばあちゃんが乳母車押してるとこの絵見たかったなぁー。小学生とおばあちゃんとでは、絵がどう変化したでしょうか。
Posted by 吉祥吉祥 at 2014年07月04日 00:02
to.吉祥さん

ここは、道の先に新しいお家もあって、子どもの姿があると、ここの風景を表現しているような気がします。
吉祥さんリクエストの光景も、またスケッチできると思いますので、おたのしみにしていてくださいね。

志賀のガイド、大好評やったようで、次の機会があればぜひ参加したいです♪
Posted by by.sho惑星 at 2014年07月05日 11:25
ガイド役ですが好評だったかよくわかりません。ただ滅多に歩けないところを紹介できたかなあーと自画自賛です。
当日の記事アップができていません。なんとか今週中には書けるといいのですが。
Posted by 吉祥 at 2014年07月06日 13:43
to.吉祥さん

みなさんのレポートを拝見して、行きたかったな〜
記事も愉しみにしています。
でも無理なさらず、ゆっくり、お待ちしております。
Posted by by.sho惑星 at 2014年07月08日 14:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==