2014年07月17日

七体地蔵 〜朝日新聞余話


庭仕事を始めた彼女に、思い切って道から声をかけました。
「ここにあるお地蔵さんは、坂本城となにか関わりがあるんでしょうか」
そこから、あの会話がはじまったのです。

「近畿の水瓶」というコトバは好きやありませんが、
わたしたちの命の水であるとともに、
魚や鳥や昆虫や植物やプランクトンなどなどの琵琶湖です。
これから花火大会のシーズン。
花火見て、わ〜きれいやわ〜て思うなら、ゴミ捨てないでね。

坂本城‥といえば、
先日の大河ドラマの官兵衛は「本能寺」でした〜

光秀の謀反の理由が、信長と四国の長曽我部との板挟みにあったのでは?との説も‥

安土城が残ってたらなあ、坂本城も残ってたらなあ〜
坂本城から安土城まで船で行く、なんてツアーがあったら、おもしろかったやろなあ‥

七体地蔵 〜朝日新聞余話

・下阪本の東南寺はお地蔵さんだらけ・





同じカテゴリー(絵と文のこと〜朝日新聞)の記事画像
古新聞紙との付き合いかた
掲載日の変更
滋賀県外の方にも朗報
お知らせ
近江商人屋敷 藤井彦四郎邸
これからのお知らせ
同じカテゴリー(絵と文のこと〜朝日新聞)の記事
 古新聞紙との付き合いかた (2024-03-18 17:44)
 掲載日の変更 (2022-04-07 01:07)
 滋賀県外の方にも朗報 (2021-12-15 00:53)
 お知らせ (2021-02-23 21:05)
 近江商人屋敷 藤井彦四郎邸 (2020-09-26 06:13)
 これからのお知らせ (2020-08-16 17:59)


この記事へのコメント
確か下坂本3丁目と書いてあったと思うのですが、東南寺の近くでしたか。坂本はお地蔵さんが多い所ですね。
明智光秀を大河ドラマの主人公にとの動きがあるようですが、もしそうなるとなると大津市には観光客が多く訪れることになりそうです。

京都三条にある光秀の首塚を管理している餅寅さんは、今からもしそうなったらどうしょうと心配しているようです。
Posted by 吉祥吉祥 at 2014年07月18日 07:11
to.吉祥さん

光秀を大河の主人公に‥
俳優の村上弘明さんが光秀役をされた時に、情のある人物に描いてほしいと要望されたと聞きました。
お母さんや奥さん思いで、ステキな人物に描かれていました。

秀次も地元の要望で「江」の時に人間味のある人物に描かれていましたよね。
大河の主役には難しいでしょうけど‥

篤姫の時だったか、井伊直弼も悪くは描かれてませんでしたね。

餅寅さん、大繁盛の予感!?
大河にちなんだ商品開発しないとあきませんね(笑)
取り敢えずは再来年が真田幸村なので、続けて戦国はしないやろうし、2018年以降?

また、和菓子買いに行こーっと♪
Posted by by.sho惑星 at 2014年07月19日 05:44
坂本の城跡は いま石碑がたっているところではないみたいです。
大津の歴史博物の方が言うていました。いまのキーエンスのところにあるみたいです。
 でも予算がないから坂本の城も発掘は出来てないようですね。

七体じそうはあの辺ですか。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年07月27日 01:16
to.そば打ちおじさん

スケッチしたのは東南寺より少し北、161から湖岸の方へおりたところです。
東南寺も境内にお地蔵さんがいっぱいあります。
一度、説法を聞いてみたいです。

話は変わって、プリンスメロン‥お言葉だけでも嬉しいです♪
Posted by by.sho惑星 at 2014年07月28日 13:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人
プロフィール
sho惑星
sho惑星
福山聖子(ふくやましょうこ)
近江のまちや里山の佇まい、そこにある飾らない暮らしの風景を愛し、絵や文で綴っています。

朝日新聞滋賀版・毎木曜朝刊に滋賀県内各地の風景を連載中
朝日新聞紙面ビューアーにて、他府県からも滋賀版が閲覧可能

画文集『夕げの匂い オレンジ色の空』2010年刊行(完売 在庫なし)
第2集『水のしらべ 琵琶湖のうた』(ナカニシヤ出版)2016年刊行
第3集『いとしの やさしい町』(ナカニシヤ出版)2023年刊行

NSP ベストアルバム
「BesTimes 〜夕暮れ 時々 さびしそう」2020年発売
「StardusTimes 〜 めぐり逢い 時々 すべてを越えて」2021年9月29日発売
(ポニーキャニオン)
CDジャケット グッズ イラスト


☆絵画展情報 2025
*2025年
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
❇ぶらっと五個荘まちあるきは 国民スポーツ大会のため 例年と日時が変わります
*2025年 8月
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2024年10月11〜14日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2024年9月21〜29日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸(東近江市)
*2024年8月14〜18日 終了
Gallery&Cafe ぜん(彦根市)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2023年10月6〜9日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2023年9月16〜24日(19日休館) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
*2023年6月22〜27日 終了
喫茶&ギャラリー る〜む ぶな(大津市和邇)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*2022年10月7〜10日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2022年9月19〜25日 (20日休) 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸
……………………………………
*2021年10月8〜12日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2021年9月18〜26日 ※中止
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘 ……………………………………
*2020年10月9〜13日 終了
ギャラリーQ (大津市 丸屋町商店街内)
*2020年9月19〜27日 終了
ぶらりまちかど美術館・博物館 in 五個荘
藤井彦四郎邸

愛犬 ちむが近江を散策するブログもぜひご覧下さい
「ちむどんどんの日日」
https://chimu.shiga-saku.net/

https://www.instagram.com/itoshino_yasashiimachi/profilecard/?igsh=MTE3MWdqeGR4b2xpNw==