2014年10月15日
刈田焼く 〜余話
スケッチを終えて、帰り道。
暮れかかる田んぼに、ほつ、ほつ、ほつ‥と焔(ほむら)立つ‥
!!
‥狐火!?
やったら、すごいのやけれど‥
刈田を焼いているのでした。
夕闇に、あかあかと田を這う焔に心惹かれ、なんとか絵にしたい、と思ったのです。

Posted by sho惑星 at 06:25│Comments(4)
│絵と文のこと〜朝日新聞
この記事へのコメント
野焼きはもうすっかり見なくなってしまいました。近くの知り合いによると、もみ殻の燻炭でもだめなんだそうです。いろいろと難しい問題もあるようですが、住宅地に隣接していない所だったら燻炭ぐらいはと思いますが?。
日が落ちてからの燃え立つ炎、子供の頃を彷彿させる情景です。
日が落ちてからの燃え立つ炎、子供の頃を彷彿させる情景です。
Posted by 吉祥 at 2014年10月15日 09:07
to.吉祥さん
米どころの東北では、条例で禁止されてるところもあるとか。
わたしも、深い秋を感じて好きなんですけど。
都市化していくと、人の暮らしも風物も均一になって、味気なくなってしまうのかもしれません。
その味気なさも、いずれ感じなくなったりして‥
米どころの東北では、条例で禁止されてるところもあるとか。
わたしも、深い秋を感じて好きなんですけど。
都市化していくと、人の暮らしも風物も均一になって、味気なくなってしまうのかもしれません。
その味気なさも、いずれ感じなくなったりして‥
Posted by by.sho惑星 at 2014年10月16日 12:10
家の近所の田んぼでは1/3ぐらい野焼しますね。
でも甲賀町の隠岐(場所がわかりません)みたいにこんなに火は出ませんよ。
煙りが大変ですわ、でも産婦人科があるとことの裏でやいたら文句でて、消防車まで来たそうです。
JAも焼かんと藁をすき込めというてますね。肥料はすいたほうがいいのでしょうが、虫がわくから焼いているんですね。
私は焼きませんわ。
でも甲賀町の隠岐(場所がわかりません)みたいにこんなに火は出ませんよ。
煙りが大変ですわ、でも産婦人科があるとことの裏でやいたら文句でて、消防車まで来たそうです。
JAも焼かんと藁をすき込めというてますね。肥料はすいたほうがいいのでしょうが、虫がわくから焼いているんですね。
私は焼きませんわ。
Posted by そば打ちおじさん
at 2014年10月16日 12:45

to.そば打ちおじさん
消防車出動とは、えらい大騒ぎになりましたね。
籾殻を燃す甘い匂いは情趣を感じていいなと思うんですけど‥
煙害は大問題のようです。
そこら中で一斉に、となると近隣住民は困るでしょうね。
消防車出動とは、えらい大騒ぎになりましたね。
籾殻を燃す甘い匂いは情趣を感じていいなと思うんですけど‥
煙害は大問題のようです。
そこら中で一斉に、となると近隣住民は困るでしょうね。
Posted by by.sho惑星 at 2014年10月17日 06:58